2016年07月21日

今度は真夏の尾道①

今度は真夏の尾道①

はい、生きてマース!
もはやブログはおろか、Facebookすらロクに見ちゃーいないオイラです。ワッショイ!

ここ最近はですねー、地震からわりとすぐに大分&熊本に行ったり(100%観光)、
チュンチュン航空で東京に行ったりとそれなりに遠出をしておりましたが、

先々週は久々に行ってきました、尾道

元々大林宣彦監督の映画が大好きで昔から好きだった尾道なんだけど、
一昨年しまなみ海道自転車旅で久しぶりに来てみたら何だかスッゲー変わってて、

(過去記事↓)
2014/11/20
しまなみ海道70km自転車横断旅①
秋の3連休。しまなみ海道を自転車で横断しちゃったYO!!旅のお誘いは2007年に沖縄で出会い、沖縄、台湾、マレーシア、東京、広島など、人生の楽しい思い出をいっぱい共有してきた旅友から。実は広島に住んでいても、しまなみ海道の事ってあんまりよく知らない。沖縄の離島には何度も行ったけど…



古い物も新しい物もミックスされた美しい坂の街に魅了され、
以来何度か訪れちゃってます、尾道。

(過去記事↓)
2015/04/30
またまた尾道に行った話
半年ぶりに尾道に行ってきたどー!!尾道ってたぶん10回近く訪れてると思うけど、ある時は幼少期に家族と来て、展望台のレストランで中が凍ったホットケーキを食べたり、ある時は母親と大林映画のロケ地巡りをしたり、ある時は雪の中友達と震えながら散策したり、ある時はしまなみ海道自転車横…



最後に訪れたのは昨秋会社の同僚4人と尾道の絶景貸別荘を訪れた時。
あの時通りかかったホテルのタイ料理がどうしても気になり、今回再訪してついでに泊まっちゃう事に。

日帰りできるところにあえて泊まっちゃうのとか、いつもと違うモチベーションで楽しい。
2日間尾道はさすがに時間が余るので、もう1日はしまなみ海道を再び自転車で走る事に。

かくして7月某日、夏になると共に旅する友人と広島市内から尾道に向けて出発。

尾道までは普通列車でも1時間半で行けちゃうのだけど、今回は帰りが今治からになるので、
広島市内→尾道までのバスと、今治→広島市内へのバスがセットになった「サイクルきっぷ 」を利用。

尾道、怖いくらい晴天。
とりあえず向かったのは、今まで行ったコトのなかったOnomichi U2。

今度は真夏の尾道①

かつての倉庫を改修して作られたレストランやら自転車も持ち込めるホテルやらが集まるスポット。
はい、オシャレ~。

今度は真夏の尾道① 今度は真夏の尾道①


こんなオサレスポットながら、あまりの暑さで売られていたトマトを買ってしまうの巻(旨い)
いやー暑過ぎるわ。

今度は真夏の尾道①

あまりの暑さに「からさわ」へ。
実はここも初めて。有名なアイスもなかのお店。

今度は真夏の尾道①

もなかがパリッパリでめちゃ旨い。

買って歩きながら食べようと思ったら、ちゃんと座って食べられるスペースがあるじゃん。
冷房がガンガンに効いたお部屋で食べるアイス最中は、昔ながらの遠慮のない甘さがまた旨し。
観光客もローカルもひっきりなしにお客が来る人気店でした。

続いて日差しを遮るため商店街をそぞろ歩き、
いつものパン夜航路でパンを数点お買い上げ。

今度は真夏の尾道① 今度は真夏の尾道①

しかしすぐに我慢できなくなってパラソル付きのベンチでパンを1個食べちゃうの巻。
そういえば尾道って、座れるところも多いよな。

さすがに何度も訪れているのでロープーウェーや千光寺はパスして、
ネットで気になってた雑貨屋さんに行き(かなり歩いた)、

今度は真夏の尾道①

そこからこれまた行ってみたかった築100年以上の歴史を持つ再生物件「みはらし亭」で休憩。
猫の細道をひたすら登り、普段あまり汗をかかない自分が滝汗。ひー!!

今度は真夏の尾道① 今度は真夏の尾道①

今度は真夏の尾道① 今度は真夏の尾道①

ここからいつものネコノテパン工場を経由し(パンを数点買い足し)、

今度は真夏の尾道①

ようやっとホテルにチェックイン。
以前気になっていたホテルというのはココ。

今度は真夏の尾道①

まさかのトゥクトゥク!!尾道なのにまさかのタイ料理が気になって、思わず来てしまった。
ちなみにこのトゥクトゥク、フツーにオーナーが乗られているそう(笑)

ホテルながらアジアっぽさもありドミトリールームもあるこちらのホテル、
何も知らないバックパッカーがうっかり予約しちゃったら激しく後悔しそうな坂の上にあります。

なので景色は絶景。

今度は真夏の尾道①

一度荷物を置いて(←坂の上のなので、本当は気軽にお出かけできるような場所ではない)、
銭湯に行ったり、昭和のアパートを再生した「三軒家アパートメント」に寄り、

夕食は念願のタイ料理。

本当はチャンビアとかシンハとか飲むつもりだったけど、
あまりに歩きまくりの汗ふきだしまくりだったので、生ビールが激しく旨い。

今度は真夏の尾道① 今度は真夏の尾道①

今度は真夏の尾道① 今度は真夏の尾道①

今度は真夏の尾道① 今度は真夏の尾道①

今度は真夏の尾道① 今度は真夏の尾道①

慣れてないとホテル飯がタイ料理~?ってなりそうだし、
実際クチコミ見ても「何で尾道に来てタイ料理・・・」的なカキコミもちらほらあったけど、
尾道の夜景にスパイシーなタイ料理で大満足なディナーでした。

長くなったので続きます。


同じカテゴリー(あっちこっち旅日記)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。