2025年04月01日

7年ぶり釜山の旅

7年ぶり釜山の旅

3月某日。コロナ明け初めての釜山に行ってきました。
最後に訪れたのは2018年にイタリア船コスタネオロマンチカで訪れて以来なので、おいおい7年ぶりか。



ワタクシ過去4回韓国を訪れてるのですが、釜山オンリー&航路オンリーというなかなかのレアっぷり。

元々韓流には一切興味ナッシングな私でして、
韓国に行きたいというより、船旅したいという理由で毎回釜山に行ってると言っても過言ではない。

今回も徒歩通勤中に”あれ?コロナ明けて今関釜フェリーってどうなってるんだろ”とふと気になり、
ググると今はコロナ前のように運行中かつ物価高騰の中、お値段ニコニコ据置価格(燃油代は別)

しかも現在はネット予約に対応しているようで(以前は電話のみ)、ネット予約の場合料金30%割引とな。

その情報を見てしまったからには乗るしかない関釜フェリー!!

釜山にはもう何度も行ってるし、特に行きたい場所もなく、
それならちょっと良いホテルに泊まって、ホテルステイを楽しみたいなぁと今回は5つ星ホテルを予約。

ラウンジやスパ、プールに入れる部屋を予約したので、
エクゼクティブラウンジで酒呑み放題じゃ。ぐふふ。

行程はこちら。

1日目 19:45 下関出港
2日目 08*00 釜山到着 Wyndham Grand Busanに宿泊
3日目 21:00 釜山出港
4日目 07:45 下関到着

というワケで現地は1泊だけだけど、
前後にフェリー泊があり、夜に出港して翌朝現地に着くので非常に効率良く旅ができるのが嬉しい。

船室は今回も2人部屋の1等客室を予約。30%割引で1人片道10,000円に加えて、
施設料・燃油代が約2,820円。フェリー代に宿泊費が含まれてるので何となくお得感。

というワケで3月某日、母と下関港に向けて実家を出発。
出港は19:45 だけど18時までに乗船手続きをしなければいけないので、17時前に下関港に到着。

おおお。結構窓口並んどるがな。

7年ぶり釜山の旅

ワタシの肌感だと、以前は韓国人ツアー客8割、日本人2割な感じだったけど、
何となく日本人4割、韓国人も団体さんではなく個人で来てる人が多い印象で、
以前とは随分雰囲気が違う気がする。

窓口で入国カードもらったけど、どうやら韓国は今年からオンラインで入国申告できるっぽい。
いいね~♪(今回は紙で提出しちゃうけどな)

本当は手続き後に気になってた下関の銭湯で運転疲れを癒して、
チェックしてた居酒屋で軽く呑んで乗船するつもりだったのに、気づいたら時間に余裕がなく断念。

仕方なく下関港から徒歩で行けるマックスバリュに行ったら、
総菜パラダイス過ぎて、テンション高めで船内宴会用の総菜&酒を調達。

戻ったら乗船開始していて、長蛇の列の後方に並びます。

7年ぶり釜山の旅

空の旅と違って手荷物検査等がビックリするくらいユルいので(特に下関)、
あ~そういえばこんな感じだったな~と懐かしく思いつつ、あっさり出国。

韓国と日本の船が日替わり運行する関釜フェリーで、往路で乗るのは韓国船「星希」

7年ぶり釜山の旅

いろいろ忘れてたけど、アメニティとかお茶セットなんかあって、思ってたよりホテルっぽくてビックリ。

7年ぶり釜山の旅 7年ぶり釜山の旅

ただ古い船なので、いろいろ老朽化は激しいです(自分は気にならないレベル)

7年ぶり釜山の旅
↑ シャワー・トイレ付

部屋で荷物を下ろして、お腹ゲロペコで”そういえば多目的スペース的なのあったよな”と思い出し、
船内インフォメーションで調べるとありました。

かつてのバブル時代を彷彿とさせるエリアが現在は飲食スペースとして開放されており、
電子レンジ3台、カップ麺を食べるためのお湯も完備という充実ぶり。分ってるぅ~!!

7年ぶり釜山の旅

既に勝手を知ったる方々が各々持ち込んだ食料で宴会を開催されており、
我々もマックスバリュのお惣菜たちでお店開き。楽しい~。

7年ぶり釜山の旅
↑ こういうのがいいんだよ、こういうのが

気が付くと出港していて、
普段は買わない総菜やカップ麺をすすりつつ酒を呑み、ここぞとばかりにチートデイかまして就寝。

寒すぎて夜景を見ようという気にもならんかったわ。

7年ぶり釜山の旅



Posted by マホチン at 21:50│Comments(0)韓国
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。