2018年12月02日

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

甲州フルーツマラソンを終えて3日後の金曜日。
再び有休を使い、沖縄繋がりの愉快な仲間たちに会いに沖縄に飛んだ私。

当たり前のように年1、2ペースで今帰仁に帰るようになってもう11年。
初めて結家を訪れたのは2017年春のことでございました(当時は移転前の結家)。

2007/06/18
再び沖縄本島
ちょっとでも早く今帰仁に行きたいがため早起き。車内でおむすびとコロッケと酔い止めを飲む。今帰仁まではバスの乗り換え1回で、3時間もかかる。たった一泊するためだけに長距離を移動する不条理な気持ちも、バスから眺める景色を見てたら吹き飛んでしまった。



あのお客さんとして泊まった一夜がきっかけで、それから3年連続10月にヘルパーとして働いて、
泳いで飲んでいろんな人にいっぱい出会って、ここに帰ることを励みに日々頑張れる場所になってました。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

もう結家と出会わなかった人生は考えられないくらい、自分にとってのアナザースカイなワケです。あはは。
今回は某隊長のお誕生日に集まろうというワケで、例によって待ち合わせは那覇空港。

平日の金曜を移動日にしたというのに、予約開始時から福岡のマイル枠は満席。
仕方なく移動は楽だけど那覇空港に着くのが午後になる地元の空港から飛ぶことに。

岩国空港、広島空港のどちらからも飛べるので、ちょっとでも沖縄滞在が長くなるよう、
行きは岩国空港、帰りは広島空港便をロックオン。もちろんマイルで。

前夜は実家に寄って山梨のお土産を渡し、翌日は母親の車で岩国空港へ。
岩国空港、びっくりするくらいちっさいけど好きなんだよね。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*
↑この高さからゆっくり機体を見られるのが好き

最近の私はどうしたんでしょう、今回も雨が降ることなくすんなり離陸。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

10年前にムーンライトマラソンに参加した沖縄最北端の島「伊平屋島」も通過し、

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

那覇空港には5分遅れで無事ランディング。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

空港でかっしー、金ちゃん、ゆうこし、こはるちゃん、しげやんと合流し、
予約していた空港貸出しのレンタカーを受け取ってまず向かったのは、

珈琲屋台 ひばり屋

前から行ってみたかった完全オープンエアの珈琲屋台。
沖縄らしいディープな裏道を抜けた先に広がるステキな空間。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

あ~、いい風が抜けてるわ~。
いつもはブラックしか飲まんのに、今日はカフェラテな気分でイタダキマス。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

この日は絶好のひばり日和で、暑くもなく寒くもなく風が本当に気持ちいい。
静かで穏やかで、自分が普段働いてる平日昼間にこんな贅沢な時間があったのね。

続いて待ち合わせのため、滅多に行かない北谷へ立ち寄り。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*

久しぶりにブルーシールアイスをイタダキマス。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*
↑ ウベ(紅山芋)とアーモンドピスタチオくださいなー

気が付くとあっという間に日も暮れかけ、急いで北上し結家へチェックイン。
本日は結家ではなく、お外で晩ご飯。

こちらも10年以上お世話になっている居酒屋「海の幸」のつよこ飯。
あ、思い出したらまたヨダレ出そう。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*
↑ はい、もう美味しい。ゴーヤと鶏の和え物。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*
↑ え、玉ねぎこんな旨い?!な南蛮漬け。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*
↑ やめられない止まらないティラジャー。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*
↑ コイツをずばばばーすするのが毎回楽しみなもずく(特性ニンニクダレが最高)。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*
↑ お腹いっぱいでもついつい詰め込んでしまうお肉。

今年も10月に今帰仁に帰った話*前編*
↑ トゥルンとした触感のナーベラー

一同ひたすら「美味しい」「美味しい」繰り返しながら、オリオンビールと泡盛を流し込み、
あー、帰ってきたなぁと実感。


同じカテゴリー(あっちこっち旅日記)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。