2020年02月04日
親連れて高雄に行ってきたよ①フライト前の福岡立ち寄りスポット

親と行く高雄の旅1日目。
今回の旅程は3連休に有休を2日つけた4泊5日の旅。
旅行前日は実家に前泊したのだけど、いきなり朝4時に母親の目覚まし時計でたたき起こされた。
面倒なことを先延ばしにするタイプの母親は、毎回荷造りを旅行当日の朝にする人。で、4時。
目覚ましが何度鳴ってもまったく起きない母に父親がブチ切れ&私は寝不足というステキな旅の始まり・・・。
2度寝できないままフラフラ起きる時間になり、
顔を洗ったところで”うわあマスカラとビューラーを忘れた!”と早くも忘れ物をした自分に気づくの巻。
福岡→高雄の便は夜なのだけど、私の福岡オススメコースを両親に案内する計画のため、
午前8時に自宅を出発し、新岩国駅から博多まで新幹線に揺られること1.5時間。博多駅に到着。
今回停めた駐車場は週末も同じ料金だったので、5日分の駐車場代が1,500円。安いな岩国。
新幹線のチケットは両親はおとなびで1人3,450円、私はEX予約で7,800円。親2人分より高いやん自分。

↑ 周南のコンビナートを通過する時はいつもテンションが上がる
さて、まずは早速、アサヒビール工場へ両親をご案内しまーす。
福岡のナニがスゴイって、博多駅からわずか1駅にアサヒビール工場、地下鉄で2駅に福岡空港、
タクシーで15分で福岡港国際ターミナル、駅から無料送迎バスで行ける天然温泉施設なんかもあって、
街中にすべてがギュッと集中しているので非常に便利。
さて、在来線に乗り換えビール工場に向かう途中、オトウトから着信。
実は母親に「クニ(オトウト)も誘ってあげんさい」と言われ、結局4人で行くことになった高雄旅。
当初は東京に住むオトウトとは高雄で現地集合しようと思っていたのだけど、
航空券を購入するタイミングをハズし成田⇔高雄のチケットが高値から下がらず。
旅慣れていない&スマホを持っていないオトウトと現地待ち合わせも難しいなと考え、
結局同じ福岡→高雄便を購入し、一緒に福岡から飛ぶことに。
ところが東京→福岡がこれまた割高で、結局私のマイルを使ってチケットを手配。
かくしてオトウトとはアサヒビール博多工場で待ち合わせ。

↑ 半年前にも来た場所
ここで衝撃的な事実が。
「本日メンテナンスのため、機械は稼働しておりません」
ウソだろー!!
いやいやいや、土日は仕方ないとして、今日平日よ。しかも、ぎゃー!ビンもカンも両方停止?!
聞けば月1回のメンテ日ですって奥さん!あはは!すげーな、自分の運の無さ。
ハァ・・・。初めて来た親にオススメスポットを紹介したかったのになぁと肩を落としていると、
福岡空港からタクシーでやってきたオトウトが合流し、工場見学スタート。
麦芽を食べたりホップの匂いを嗅いだり、静止したレーンを寂しく通過したり、
稼働している機械の映像を見たあとは、いよいよ試飲タイム。

スーパードライ→ドライプレミアム豊醸→エクストラコールド ブラックと3杯試飲。
今日はエクストラコールドが味がキュッとしてムチャクチャ美味しく感じる。
前回キリンで呑んだ時は”ブラック苦手だー”と思ったけど、この日はブラックが予想外に旨くて驚いた。
父親も「これが一番旨いな」と言いながら呑んでいる。
機械は動いていなかったけど、両親とも説明をフンフンと頷いたり感心して聞いていたし、
あーだこーだ感想を言いながらビールを呑んで、それなりに楽しんでもらえたであろう。
既にビールを呑んで1月とは思えないポカポカ陽気の昼下がりの中、歩くこと10分。
お昼ゴハンはこちら。
スシロー 博多駅南店
福岡に来てスシローかよ!って話なのだけど、実家のある岩国にはスシローがないし、
「回転寿司呑み」も私のオススメスポットなのでご案内。
スシローに向かって歩いている最中、父親が「わしゃラーメンが食いたいんじゃが」とまさかの発言。
ダイジョーブ、スシローにラーメンありますから!
そんなワケで早速ラーメンから注文してみたのだけど、濃厚エビ出汁のラーメン、ウッマー!!!!
もの凄いエビの出汁が出ていて、麺が太いのも好み。
「ラーメンが食べたい」と言っていた父親はメニューを見て「やっぱりうどんにする」とかけうどんに変更。
スシローのかけうどん、1杯130円?!
天ぷらもフカヒレ茶碗蒸しも寿司もこのお値段とは思えないクオリティ。回転寿司呑みやっぱり好き。
広島にもスシローあるのだけど、街中になくてなかなか行けないんだよなぁ。ハァ満足。
ここからGoogle Map経由でdidiタクシーを配車。日本で配車アプリを使うのは初めてだな。
運転手さんが広島出身ということもあって、渋滞の中トークに花を咲かせながら目的地に到着。
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
2ヵ月前のマニラ旅の時に来て母親が気に入っていたので再訪。
通常料金は1,800円だけど、今回はメルカリで買った1,800円→1,000円のチケットを利用。
ちょうど期限切れ寸前の300ポイントで買えたので良かった。
ここは何といっても温泉がいいし、館内至るところにリラックスできるスペースがあってゆったりできる。
今回は初めて地下の仮眠室で横になったけど低反発のマットが寝心地良くて最高だった。
温泉に入って仮眠して、漫画を読んで、ちょっと食べて、各々3時間ほど過ごし、再びタクシーて空港へ。
こちらの運転手さんも先ほどの人と同じくリタイア後に運転手をしているようで、
運転手しながら農業したり生活をエンジョイしていて話が面白かった。
そんなワケで2ヵ月ぶりの福岡空港に到着。去年は1月のマニラ、8月の台北、11月のマニラ、
そして今回と広島に居ながら福岡空港を利用する機会が多いな私。広島ももっとLCC来てクレー!

オンラインチェックインはないため、20分ほど並んで搭乗券をゲット。
ここでオトウトがまさかの2リットルペットボトルのお茶を持参していたことが発覚。
あの人これから海外行こうってのに、2リットルのペットボトルをずっと持ち歩いていたんですよ奥さん!!
反して父親の荷物は1個のみでしかも3.6㎏という少なさ。ちゃんと替えのパンツあるんでしょうね(不安)。
ちなみにタイガーエアの手荷物規定は1人2個までで、合わせて10㎏以内との事。ハイ、ヨユー。
オトウトに2リットルのペットボトルをイッキ飲みさせ、手荷物検査を通過。
せっかくゴールドカードを作ったので、搭乗前にカードラウンジへ父を案内。
福岡空港は小袋のナッツやクッキーがあるのがちょっと嬉しい。
国内線だとビールが1本飲めるらしいけど、このカードにしてから1度も利用する機会がないのよね。
機内でカップ麺を食べる気満々だったので、空腹のまま搭乗。まさかの30分前にドアクローズ。早!

早速機内食のメニューをめくり、一番気になった椎茸のヌードルをオーダー。
かなり薄味だけど、椎茸が効いててメチャクチャ旨いじゃないか。
福岡から高雄までは3時間。
Amazon Primeでダウンロードしておいた「ワカコ酒」を見ようと思ったら、ガーン。
イヤホン片方壊れとるし!!
仕方なく片耳からうっすら音声を聞きつつ、想像で「ワカコ酒」を視聴。
まあ、ワカコがただ呑んだり食ったりするだけなので、音声重要ではないのかもしれない。
Posted by マホチン at 12:00│Comments(0)
│両親と行く1月の高雄旅