2018年10月02日

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

”吉本のチケット取ったから、大阪行かん?”

という地元友人のお誘いで大阪に行ってきたよ。

大阪には観劇やら飲み会やら関空利用等で何度も行ってますが、
久々に地元の友人と一緒という事もあり、今回は1泊2日で行ってみる事に。

大阪で2人となると、旅行会社のお安いプランがいっぱいあるのね~。
今回利用した日本旅行の新幹線+ホテルパックは、おひとり17,700円。

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン


通常広島⇔新大阪の新幹線はざっくり2万円くらいなので、個別に取るより断然安い。

ただし!「のぞみ」ではなく「ひかり・こだま」利用になります。
「のぞみ」の場合はプラス5,000円くらいだったかな。いいよ!もう「こだま」でさ。

1番安いホテルにすると15,000円くらいだったのだけど、
梅田に近くてツインでインサイドバスのお部屋にすると、このお値段でした(それでも十分安い)。

かくして出発は9月某日の日の出前・・・。

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①
↑ 夜が明けてきた広島駅のホーム

なんでこんなに早いかというと、

「サントリー 京都ブルワリー」の工場見学を10時に予約しているからだー!!

車内で新大阪からサントリーへの行き方を検索していると、私気づきました。

「OSAKA海遊きっぷ」 という乗り放題チケットがある事に。

こちらは海遊館の入館券、Osaka Metro全線1日乗り放題・大阪シティバス全線(一部路線除く)に加え、
自分が使うであろう私鉄を選べば指定区間内が1日乗り放題との事。

我々がビール工場に行くために利用する阪急版は2,960円。

ちょうど夜行く予定だった海遊館の入園料は2,300円。
今日1日の移動を考えると軽く1,000円は超えるので、これ先に買っといた方がいいかもな。
(あと、友人がよりにもよってICOCAを自宅に忘れ、いちいち切符を買ってらんねぇ、てのもアリ)。

が、問題は工場見学までの時間。
「OSAKA海遊きっぷ」を買うため、1度阪急梅田駅に移動しなければならないのですが、

あーこれ、駅の構内で迷子になったらアウトだな・・・。

かくして新大阪駅のホームに降り立った瞬間、ダッシュ!
駅員(なかなか居ない)に窓口を聞いて、10時の見学予約に間に合うギリギリの列車に滑り込みセーフ。

ぜーぜー。これで間に合わなかったら、タクシー乗るところだったぜ(本末転倒)。

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①
↑「OSAKA海遊きっぷ」阪急版。サントリー 京都ブルワリーにも海遊館にも行けるよ。

ここから阪急列車に揺られること40分。
いやー阪急列車、外観も車内もレトロでいいねえ。

広島に住んでると私鉄に乗る機会がないので(市電とかモノレールはありますけど)、
テツはないけどフツーに乗ってて楽しい。車窓からの景色がまた のどかだこと。

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①
↑ あー、この色いい。

そんなこんなで予約時間の15分前に西山天王山駅に到着。

送迎バスの時間には間に合わなかったものの、歩いても行けるので強歩で向かいます。
ビール!ビール!

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

うひょー!!工場が見えてきた!!

ちなみにアタシ、アサヒビールは1度、
オリオンビールに至っては10回以上工場見学していますが、サントリーは初めて。

ビールの製造過程については大体分かっていたのだけど、
サントリーは原材料に特にこだわり、良質な天然水が採水できる場所に工場を建てているのだそう。

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その① 工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①
↑ 休日のため機械はお休み

それで何が驚いたって、プレモルって副原料一切ナシなんですって。

なのにあの香りですよ!あのコクですよ!

すごいなぁ、サントリー。・・・と、すっかりサントリーの回し者になったところで、お楽しみの試飲タイム。

まずは待望のプレモル!!!!

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

私、ふるさと納税の返礼品でもらったプレモルをいつも飲んでるのですが、

工場ビール・・・・・・、

旨すぎるー!!

え、なにコレ。旨くて震える。

さらに、

「本日はプレモルの他に2種類ビールをご用意しております」と神のお声。

何ですとー!!

「2杯目、3杯目のビールはグラス交換制ではございません。
グラスにビールが残っていてもお飲みいただけますので、ぜひ飲み比べをお楽しみ下さい」ですって!

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

そんなワケで2杯目は

フルーティで豊かな味わい「香るエール」

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

きゃ~。グラスが違う~。
こんなに香るのにこれも副原料なし?!

はい、3杯目。

醸造家の夢 「マスターズドリーム」

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①
↑ シックな味わい

これは飲むのも初めて。
うわぁ、これまた深くて奥行きがあって旨い。

2人で感想を言い合いながら飲むものの、
どれもそれぞれ違って美味しさがあって、どれが1番好きとか決められなかった。

強いて言えば、最初の1杯で飲むならプレモルかな。あー、でもつまみにもよるし悩むなー。

そんなこんなで楽しい試飲タイムも20分で終了。いやあ、旨かった!!

ショップではおつまみの枝豆スナックや燻製ナッツ等を買い込み、大満足。

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

プレモルのバスで駅に戻ります。

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①
↑ 夢の世界に連れて行ってくれるバス

工場直送ビールを注文した友人は神泡体感キットの電動版をもらっていました。
私も手動のは家にあるけど、こんなのがあったのか。

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

さて、再び阪急列車に40分揺られて、梅田に戻ります。
吉本の前にホテルに荷物を置きに行ったのが失敗。

ホテルからよしもと西梅田劇場への道を迷いに迷い、
トレンディエンジェルの漫才中にコソコソ入場。うわあ、テレビで見た人だー。

工場ビール飲みまくり!大阪旅行 その①

生で見る吉本は面白いよ~とは聞いていたけど、どちらかというとお笑いに関しては疎いアタシ。

むしろ聞いた事ない人ばっかりだったけど、さすがプロですね。ずーっと笑いっぱなし。
知ってる人じゃなくてもあんなに面白いなんて。

1番楽しみにしていた博多華丸大吉さんも生で見れたし、あー楽しかった。

長くなったので続きます。


同じカテゴリー(あっちこっち旅日記)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。