2019年11月16日
10月の沖縄令和編⑤那覇で飲む後編

「べんりや」で美味しい点心を食べた一行。
2軒目を探しながらディープな飲み屋街を散策。

まるで昭和にタイムスリップしたようなこのエリア、
フラリとハシゴ酒したくなるような気になるお店がいっぱい。で、結構グルグル歩いて2軒目はこちら。

栄町貝専門酒場 ひいき屋
どうやら貝の専門店。10分ほど待って入店。
まず一同気になったこちらをオーダー。

塩昆布クリームチーズ。
その名の通り塩昆布とクリームチーズのマリアージュ。
お腹イッパイでも酒のアテにチビチビやれて旨い。家でも作りたい。
あとはお1人様1,000円のお任せコースを2人分オーダーしてみたら、

わさび味の貝の和え物に、ムール貝のガーリックバター、あさりの酒蒸しに、
ナントカ貝をつまようじでホジホジしたり、汁が美味し過ぎてバゲット追加して、

既に満腹胃袋でも楽しめる貝のフルコースになったのでした。あー美味しかった。
金ちゃんとの約束の22時までは時間があったので、1度ゲストハウスへ戻り、
共有スペースでおやつタイム。

ブルーシールのポーラベアーの期間限定ゴールドキャラメルチョコレート。
コレ、むちゃくちゃ美味しかった!
合間に一口もらった「ちんすこうアイス」の味が分からないくらい、キャラメルの余韻が凄い。
22時に金ちゃんが合流し、オススメされたのは宿からわずか目と鼻の先のこちら。

↑ 閉店前のお写真
鶴千
沖縄感ゼロな大人な雰囲気の居酒屋。
ラストオーダー5分前という事で、青菜とか茄子とみょうがのナントカを注文しようと思ったら売り切れ。
泣く泣く違うものをオーダーしたけど、どれもこれも見た目がキレイで確かな美味しさ。


南蛮漬けに肉じゃが、柿とアスパラの白和え、海苔で巻いて食べる鮭の麹塩辛、
銀杏とあれこれ食べて、やっぱり一番美味しかったのがコレ。

ゴルゴンゾーラムースに、キャラメリゼした胡桃と、洋梨。
あとなに入ってた思い出せないけど、この組み合わせが最高過ぎて、べらぼうに旨かった。
というワケで本日はこれで終了。
ひばりやで珈琲を飲んで、ポークたまごおにぎりを食べて、魚の魚友、餃子のべんりや、
貝専門のひいき屋、間にブルーシールアイスを挟んで鶴千でフィニッシュ。
大変よく食べました。那覇呑み、今後もアリです!
Posted by マホチン at 07:00│Comments(0)
│10月の沖縄令和編