2019年11月13日

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

機内でおビールを呑んでる間に、あっという間に着陸態勢。
一足お先に沖縄入りしているかっしーに「今どこ?」ラインを送信。

過去沖縄で現地集合した時は、
「ぎゃー!欠航になった!」「ぎゃー!1時間も飛行機が遅れてる!」
「レンタカーの手続きどうしよう?!」「今から搭乗だから電源切るわ!」

等々、飛行機が飛ぶ飛ばないでワタワタした事もあったけど、
今は機内WIFIのお陰で現地集合がスムーズになったもんだ。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

預け荷物ナシなのでバゲージクレームを軽やかに通過し、ゆいれーるで指示された場所に向かいます。
ちなみに ゆいれーるはsuicaだのicoccaだのは使えず、切符はQRコードという斬新なシステムです。

牧志駅で下車して、

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

こんなディープなお店の前を通過しつつ、たどり着いた隠れ家のような待ち合わせ場所がこちら。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

珈琲屋台 ひばり屋

あれ?こんなところにオープンエアの珈琲屋さん。
去年に続いて2度目の訪問。早速アイスコーヒーを注文し、

一足お先にカフェタイム中のかっしーと金ちゃんと合流。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

1年ぶりの再会を祝し、早速アイスコーヒーをイタダキマス。
ああ、木陰の下で飲むアイスコーヒー、うっまー。風がいい感じに通り抜けて、最高のひばり日和。

珈琲を飲みながら小一時間ほど寛ぐも、1人だけお昼を食べていないワタクシ、空腹がピークに。
ああ!!もうお腹ゲロペコだけど、数時間後には「べんりや」の餃子だしなぁ・・・と本気で悩む私に、

「ポークたまごおにぎり食べたら?歩いて行ける」と金ちゃん。

ポークたまごォォォ!!それ、今1番食べたいやつ!!

というワケで小腹を満たすためテクテク歩いて2軒目のお店へ。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

ポークたまごおにぎり本店 牧志本店

那覇空港にも店舗があり、混雑時にはかなり行列のできるポークたまごおにぎりの専門店らしい。
へえ~。ポークたまごおにぎりの専門店がそんな人気だなんて、知らなかったよ。

平日の15時という中途半場な時間のお陰か、この日はノー行列で入店。
さすがポークたまごおにぎりの専門店とあって、種類もいろいろ。

しかしここは迷うことなく、1番シンプルなスパムと卵のみのやつをオーダー。
おにぎりは作り置きではなく、オーダーを受けてから目の前のカウンターで作ってくれるシステム。

テイクアウト専用と聞いていたので「歩きながら食べようか」と思っていたら、
数軒先にイートインスペースがあるらしい。

で、そのイートインスペース、入ってびっくり。
エアコン効いてるし、トイレあるし、なにこの快適な空間。
ひばり屋の唯一の難点「トイレ問題」もここで解決。

早速できたてのポークたまごおにぎりをイタダキマス。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート
↑ 一番シンプルなやつ。ポークと卵だけで十分旨い

わー!!空腹にポーたまおにぎり。血糖値がガンッて急上昇したのを感じる。うーまーいー!
ちょうどいい加減に握られたお米の中に、卵とスパムの最強コンビ。うまないわけない。
夢中で食べてペロリ完食。ハァ、満たされた~。

さて、餃子まではまだ時間があるし、チェックイン前にもう1軒行く事に。

魚友

牧志公設市場前の鮮魚店。
アーケードに並べられたイスとテーブルで呑むという最高のロケーション。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

ここまで案内してくれた金ちゃんとは「じゃ、また22時に~」といったんお別れ。
さあさあ、ビールを呑みましょう。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

オーダーしたのはお酒2杯に刺身3種盛りかおつまみが選べる1,000円セット。安っす。
じゃあ刺身とおつまみ1つずつお願いしまーす。

出てきたオリオンビールのプラコップ、めちゃくちゃ可愛いんですけどー!

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート
↑ ワッショイワッショイ!

まずはお刺身登場。サーモンにタコにあと1つ忘れた。
0次会にちょうどいい量。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

続いて本日のおつまみ、カンパチの頭。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート

うおー!なかなかのインパクト大!これが身がプリプリしてて意外と食べるとこあって、
かっしーと宝探しのように夢中になって食べてしまった。さすがお魚屋さんのおまかせの1品。

ビール2杯に美味しいお魚を食べて大満足でお支払いをしていたら、ゆーこ氏合流。

お店を去り際に「あ、ゆーこ氏、目玉食べる?」と軽い気持ちで振ったら、
「わー!食べる食べる!」と私たちがどうしても食べられなかった目玉を一瞬で平らげてくれたのでした。

そういえば私、牧志公設市場の移転を知らなくてビックリ。
沖縄デビューの頃、公設市場の中をグルグル歩いて豚の頭とかイラブダイの写真撮ったりしたなー。

10月の沖縄令和編②那覇ではしご酒スタート
↑ ちょっと懐かしい。ちょっと寂しい。

10年以上ぶりに那覇で過ごす一夜。もうオモロイ。


同じカテゴリー(10月の沖縄令和編)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。