2018年09月11日
日本海クルーズの旅~舞鶴観光編~

↑ 天橋立にて父
昨日16時に福岡港を出港し、航海する事約10時間。
ようやっと見渡す限りの大海原から陸地が見えてきましたよ。

↑ 陸が見えるとホッとするわね
最初の寄港地は京都の 舞鶴 。
京都の有名観光地は修学旅行やら観光、飲み会で何度も訪れていますが、ここは舞鶴、日本海!
うちら瀬戸内で暮らす人間からしたら、日本海ってホントに行く機会ないのよね。
飛行機もないし、アクセスもしづらい(新幹線&在来線でお金も時間も沖縄よりかかる)。
瀬戸内海あるから、別にわざわざ行く場所でもない。
クルーズ船に乗らなきゃ一生来る機会がなかったかもしれない、舞鶴。

↑ 私の知ってる京都と違う~
バルコニーから接岸の様子を見ていると、元船乗りの父があーだこーだウンチクを垂れてきます。

↑ 職務中のイケメン・イタリア人のクルーに萌える
下船する階が分からずしばしウロウロした後、ようやっと下船口を発見。
降りる際はコスタカードを見せてピっとしてもらうだけでOK。
14時に下船し、最終乗船時間は21時半なのだけど、
レンタカー屋の営業時間に合わせて20時までに帰る予定。
沖縄では検索して最安値で出てくるような、名前も聞いた事もないレンタカー屋がほとんどだけど、
今回は港近くのオリックスレンタカーを利用。珍しく大手(笑)
ちょうどクルーズ船客向けプランがあって、送迎&ガソリン料込みで8,000円。

↑ 最初は父の運転
いつもの沖縄のゆる~い&時間のかかる応対と違って、手続きもスムーズ(笑)
しかも車種はプリウス!!エンジン音が無さ過ぎてコワイヨー!
シフトチェンジもエアコンの設定1つ変えるにもハイテク過ぎてワタワタ・・・。
とはいえ、人も車も少なくて、旅先でしか運転する機会のない私にはちょうど良いリハビリコース。

まず向かってのは 天橋立 が一望できる 傘松公園 。
まずはふもとの駅でケーブルカー・リフトのどちらにも乗れる共通チケットを購入。
事前にHPを見た時は、西日本豪雨災害でリフトが運行停止中との事だったのだけど、
行ったら再開していたので往路で乗車。

後ろに乗るオトウトを振り返ると、天橋立ビュー!!


↑ これがウワサの日本3景の1つかぁ
とりあえず皆で股覗きをしたり、ソフトクリームを食べたり、運試しの石を投げたりしてパパっと観光終了。

↑ 股覗き中~
時間も限られているので、お次に行きましょう。
帰りはケーブルカーに乗ります。

人が多過ぎて1機見送ったら先頭になったので、最前列を確保。わーい!ちびっ子には譲らねえぜ。

↑ 最前列からのビュー
かなり年季の入ったお土産屋さんもアリ。

↑ 昭和のラジコンとか”これ売り物?!”ってのが多々。面白い。
続いて海沿いドライブで向かうのは「伊根の舟屋」。
この道中の海ビュー、私らの知ってる海岸風景と違って刺激的だった。
まず車道と海の近さにオドロキ!襲い来る波の近さ!波しぶきの迫力!!
ああ、これが日本海なのね~!!

↑ 写真じゃ分かりづらいけど、瀬戸内海と全然違うわ
たまに岩にぶつかった波しぶきが何メートルもスプラッシュしてて、
フツーに車道を走ってるだけがまさかのアトラクションっぷりに「うっわー!」と雄たけび上げまくり。

↑ ひたすら海沿いドライブ
そんなこんなでようやっと伊根町に到着。
重要伝統的建造物群保存地区に選定されている舟屋の景観で有名な伊根の町は、
その街並み散策や遊覧船、カフェ巡りといった楽しみ方があるものの、
既に道の駅すらクローズ・・・(あの、まだ17時だよよよ・・・)。

↑ 道の駅の駐車場からの景色。うーんステキ
せっかくブックマークに登録していたカフェもことごとく閉店しており、
狭い車幅の道を通りながら駐車場を探すもなかなか見つからず、
父親が乗船時間を気にしてソファソワし始めた事もあり、ほぼ伊根の町は車窓ビューで終了に。

本来こんな駆け足でくる場所ではないのだけど、とりあえず来れて良かったかな。
観光した時間よりは移動時間の方が長かったけど。

帰りは私の運転でどうにかこうにかレンタカー屋に無事到着し、レンタカーの返却。
ちゃっかり私の充電器を借りるつもりで持参しなかった母の携帯の充電を車内でしていたので
電源を抜こうとしたらケーブルの先に携帯がない。やべ、いつの間にかシートの下に落としたか?
アタシ 「ねえ?携帯とった?」
母 「うん」
なんだ母さんがもう携帯回収したのね、と充電器を外し、無事レンタカー屋の送迎車で船内へ。

↑ ”ただいま~”と言いたくなった
その後・・・、
母 「ねえ・・・。携帯がないみたい・・・」
アタシ 「は?だってうちが携帯取った?って聞いたとき、”うん”って言ったじゃん」
母 「え?そんな事言った?てっきりアンタが持って降りてくれてると思った」
イラー!!なんだその都合のいい妄想!ってか、あの返事はテキトーだったのか!
じゃ、やっぱり車内で充電中に携帯が外れて、シートの下に落っこちてるって事ですよねー。
もう絶対取りに行けないから、着払いで送ってもらうしかないですよねー。
「父さんには言わないでね☆」・・・と母。なーんーだーとー(怒)
若干イライラしつつ、腹が減ったので夕食へ。
この日は有料レストラン「「ピッツェリアカプリ」で美味しいピザを食べ
2018/09/06
クルーズ船「コスタネオロマンチカ」の船内メシについて、無料レストランについては前述した通りですが、今回は有料レストランとドリンクについて。といっても4泊5日の旅で有料レストランを利用したのは1回だけ。それが本格石窯ピザが楽しめる 「ピッツェリアカプリ」 だー。そう!イタリア船と言い…
「コーヒー&チョコレートバー」 でピアノ&バイオリンの生演奏を鑑賞。


その後白い服に着替えてデッキで行われるホワイトナイトパーティーに参加。

↑ ペストリービュッフェ。残念ながら腹に隙間ナシ

子どもからシニアまで参加するDJイベントでデッキは大盛り上がり。
腹ごなしに私と母もダンシング。

↑ ピザ生地(?)で作ったアートも並んでます

↑ 初めて見た、踊る母
翌日は早朝から金沢観光だす。
Posted by マホチン at 07:00│Comments(0)
│クルーズ船の旅