2016年08月23日

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

胃痛で撃沈した昨夜から一夜明け、元気に起床。
朝食はおなじみ東横インの朝食。

パンとおにぎり程度を想像していたら、有難い事に野菜あり、おかずありの嬉しい朝食。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

昨日の夜コンビニでサラダを買おうと思ったら全然なくて、野菜不足だったのでありがたい。
あとキムチ旨めー。

食後はしっかり胃薬(←おそらく期限切れ)を飲み、本日の活動開始。

当初の予定では本日はB面の旅という事で、地元の山でハイキングをする事を考えていたのだけど、
昨夜胃痛に苦しみながらベッドの上で天気をチェックすると、まさかの雨&雷予報。

ハイキングは1日延ばし、まずは気になっていた場所へ向かう事に。
事前にホテルのWifiで調べていた情報を頼りにメトロからバスに乗り換え。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

途中バスの運ちゃんとタクシーの運ちゃんが派手に喧嘩をおっ始めたりしつつ到着。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

甘川洞文化村

ヒョエ~。実際見ると凄いよ、ココ。
山に連なるカラフルな家々も凄いけど、街を覆い尽くすアートの数々。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

尾道を彷彿とさせる入り組んだ路地歩きもまた楽しい。
こんな景色、見た事ないよ。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

フツーに人が暮らす住宅地なのに、
しっかり観光地化されていて散策路が整備されている。でもなんかガツガツしてない感じがイイ。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

凄ーい!凄ーい!と写真を撮っていたら、小一時間ほどで大陸からの観光客ご一行と遭遇したので、
あーこういう場所にも来るんだとちょっと驚き。ゆっくり見るなら朝イチがおススメだよー。

続いてお土産を買うべく地元スーパー「ホームプラス」へ。
定番のキムチや韓国のり、会社には黒ゴマペーストが入っPBのお菓子を購入(旨かった)。

続いて西面へ移動し、焼肉屋へ。

Taste Chan Deul King Salt Grill

サムギョプサルが食べたかったのだけど、ネットで見て気になったモクサルを注文。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

だっはー!!ナニこの厚さ!!(3cm以上!)。

メニューにはモクサル(熟成肩肉焼き)と書いてございます。
ちなみに注文は3人前からだったので、これで3人前。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③ 関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

スタッフが温度測りながらジュージュー焼いて、ハサミでバチバチ切ってくれるのを眺めながら、
ビールをグビグビするアタイたち。

お肉は葉っぱで包んでイタダキマス。
分かってたけどさ、超絶うっまーーー!!

さらにデザートはパッピンス♪
ネットで見て気になっていたキナコのかき氷をチョイス。

雪氷 西面店

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

やべー、なにこの氷。サラッサラ。しかも全然溶けない。
キナコの間にちっさいお餅さんが隠れているのだよ。旨いよー。

キナコのたっぷりの氷に練乳をかけて頂くのだけど、あーこれ黒蜜だともっと旨いだろな。

一度ホテルへ帰って仮眠し、前回の釜山旅行では行かなかった海雲台へ。
ハイシーズン真っ只中の海雲台は人でイッパイ。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③ 関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

パン屋さんを2軒ハシゴし、ビーチへ。
砂がサラサラ~。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

砂浜と巨大なビル群のあまり見かけない光景。
ビーチそばにセンスの光る雑貨屋さんがあってコーフン。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③ 関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

海雲台ビーチで使われたパラソルをリサイクルして作ったバックとか、
廃材を利用して作ったスピーカーとかめちゃ可愛かった(友人はバッグをお買い上げ)。
お店の方も良い方だったし、また来よーっと。

テキトーに散策して、夕食はココ。
店頭の餃子が旨そうだったから。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

テーブルの上に用意されたカクテキ(旨い)を食べつつ待つこと数分。
はい、キムチ餃子~。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

もう1品よく分からないまま頼んだのは冷麺だった。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅③

うどんみたいな感じ。旨かった。

さあ、明日は帰国&登山という詰め込みコースだよー。ぎゃふん。


同じカテゴリー(2度目の韓国フェリー旅)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。