2016年08月21日

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①

はいはい、今年も夏タビの季節がやってきましたヨーダ。
昨年は広島と成田を繋ぐ唯一のLCC「春秋航空」を使いまして関東へ。

築地で海鮮丼を食べて都庁展望台やジブリ美術館に行って浅草でお泊りしたり、
わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗ったり、宇都宮で餃子を食べたり、
群馬でSLに乗り遅れたり、ラフティングしたり東京湾納涼船に乗ったりした昨年の旅。

いつも夏タビをする友人とは16年前に香港に行ったきり1度も海外に行っていないので、
今年の旅先は海外に決定!!

以前から使ってみたかった下関と韓国の釜山を繋ぐ関釜フェリーのキャンペーンを使い、
往復の船中で2泊、釜山で2泊の4泊5日の旅となりました。

関釜フェリーの「18きっぷ旅 大応援キャンペーン」というのは、
18きっぷを提示すると下関~釜山間のフェリー運賃が割引になるというもので、
今回利用した1等は片道12,500円→8,000円という夏休み時期にミラクルなキャンペーン。
(2等ならわずか4,500円!)

18きっぷについては、押印の数は問わないという事で実際に使ってなくても大丈夫そうなのだけど、
とりあえず今回はフツーに18きっぷで在来線に乗って広島から下関に移動しまーす。

先にターミナルで乗船手続きを済ませ、せっかくなので再び電車に乗って門司港へ。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①
↑ 白黒写真ではございません。門司のファミマはファミマカラーではなかった!

門司港て10年以上ぶりかしらん。
運悪く有名な「はね橋」が通行できない時間にあたり、超空腹と炎天下の中スゲー大回りをする羽目に。

橋を渡れば一瞬の距離をぐるーっと周ってようやっと門司港地ビール工房に到着。ゼエゼエ。
橋にあんなにキレたの初めてだわ。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①

観光地だし、お盆だし、って事で3階のレストランを予約していた私エライ。
残念ながらペールエールがなかったので、ヴァイツェンと期間限定のサマーヴァイツェンをオーダー。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①

うっまーーー!!
ぶっちゃけ地ビールとかそんな興味ないけど、生うめー。
あと、なんかレストランオリジナルのドレッシングも旨かった。

続いてピザ!

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①

ニンニクの超シンプルなヤツにしたけど、あーコレつまみになるわ。
続いて門司港グルメの焼カレー(チーズ増量)。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①

私、せっかちなクセに猫舌なので、アッツアツな食べ物は苦手なのだけど、
アツアツでも頑張って食べちゃう旨さ。

というワケでプチ観光もしたところで、乗船時間が迫ってきたので再び下関へ。
19時45分の出航に向け、ターミナル内は既に人でイパーイ。

パッと見8割が韓国人(男性=刈上げ、女性=ホットパンツ&赤リップ、おばちゃん=パンチパーマ)。
地べたに座ってる韓国人観光客の方々、何でレジャーシートなんて持ってるのかしら。旅の必需品?

飛行機の旅とは何となく感じが違い、
イミグレを通過するのにスーツケースを引きずってるのが何だか変な感じ。

いつも現地で果物を買って食べる用に持参するナイフはダメだよね~と思って置いてきたのだけど、
乗船まで一切の手荷物検査ナシ!!えぇ、このご時世に?!

さて、関釜フェリーは日本側の「はまゆう」と韓国側の「星希」の2隻が1日置きで出航するのだけど、
曜日の都合で今回も前回と同じ「星希」の日でした。あー次こそ「はまゆう」に乗りたい。

船内エレベーターで2階に上がり、私たちの1等客室はこんな感じ。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①

トイレ、シャワー、アメニティ完備で快適。
これで釜山まで1人8,000円で、明日の朝釜山に着いてるなんて最高っす。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①

お部屋でシャワーを浴び、出航の19時45分にビール片手に甲板へ。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅① 関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①
↑ 月がめっさキレイだった

あー甲板で呑むビール最高。
船の上で過ごす時間て独特よね。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①
↑ さらば日本

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①
↑ コンビナート萌え~

3階のカフェでジントニックを飲んでおやすみなさい。

関釜フェリーで行く2度目の韓国旅① 関釜フェリーで行く2度目の韓国旅①




同じカテゴリー(2度目の韓国フェリー旅)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。