2011年02月11日
3度目のクアラルンプール
1月31日(月)

朝7時。
携帯の目覚まし機能が壊れて久しいのだが、奇跡的に自力で目覚めた。
今日はここペナン島からマレーシアの首都クアラルンプール(KL)に移動する。
少しでも早く移動したいため朝食は摂らず、
まずは市バスで約1時間近くかけて長距離バスターミナルまで移動。
適当な旅行会社に飛びこむと、一番早いバスの発車は15分後とのこと。
朝食を摂るにはギリギリだが仕方ない。
バス代を支払い、近くのインド料理屋に入るも朝食ラッシュで断念。
マックは何故か閉まっていて、仕方なくコンビニでカップ麺を購入し、
バスを待ちながら路上で湯きりをし、公衆の面前でズルズル食べた。
日本じゃ考えられませんね。おほほ。
これだけ急いで朝食を摂ったのに、
例によってバスが現れたのは20分後、発車したのは40分後のことだった・・・。
バスは久々のVIP車で足元広々、横との間隔も広々で快適!!
お~、こりゃいい♪とウキウキで写真を撮ったのもつかの間、
ペットボトルのキャップが空いていたことにまったく気づかず、
ふと座席を見ると、ぎゃー!!シートがビショビショ!!
ビショビショというか、ガチでシートに水たまりが出来てるし。
ととと、とりあえず拭かなきゃ。
あ、タオルはバックパックの中じゃん。
仕方なくバスを降り、預けた荷物の中からタオルを回収。
水たまりにタオルを吸わせ、しぼりにまた外へ。
何度も乗ったり降りたりを繰返すオイラにまわりの乗客は、
『あの日本人、何やってんだろう』と思ったことでしょう・・・。
ようやく水たまりはなくなったけれど、座席は濡れたままでズボンがビショビショ。
さらにクーラーガンガンで凍えまくり。
ちなみに言うと、この日は『水』関係が最悪で、
宿のトイレは流れないし(滅多になかったのに)、
トイレットペーパーを床に落としてビシャビシャにするし、
ジュースを買ったら、アジアのプラスティック容器って日本のと違ってペコペコだから、
腕力でジュースがダラっとこぼれて、カメラにビシャ!とかかるしで、
もう、ホントに何でこんなに自分アホなんや!!と矛先のない怒りでフガフガ。
それにしてもマレーシアのバス移動ってラクやね。
高速道路が発達してて全然揺れないし、混んでなくてビュンビュン。
ただ、5時間移動で休憩がたった1回。
しかも今までの国って食事を含めた休憩だったのに、売店もないただのトイレ休憩。
お腹空いたし、ズボンはビシャビシャだし、もう本当泣きたい・・・。
それでもバスは順調にKLに向かい、高速を降りて現れた懐かしい街並みに興奮。
ツインタワーでは世界一を誇るペトロナスを始めとした高層ビル郡、活気のある街並み。
KLに帰ってきたー!
そういえばKLって3回目なんだけど、3年連続来てるんだよね。
1度目は旅行、2回目はAUSに飛ぶため、そして今回は日本に帰るため。
来るたびに違う気持ちの自分がいる。
が、あらら?バスはツインタワーを追加し、どんどん街の中心部から離れていく。
ややや、どこ行くのー?!と思ったら、バスターミナルは街外れだった。うそーん。
てっきり街の中心部にあるプドゥラヤ・バスターミナルに着くものとばかり思っていた。
仕方なく近くのオジサンに聞いて市バスに乗り、走ること30分。
ようやく中心地に到着。
ううう。ズボンはビシャビシャ、お腹ゲロペコ、荷物を引きずりながら最後の宿探し。
旅の最後なんだから今日は贅沢していい宿に・・・と思いつつ、
悲しい節約性で今日も安宿へ。しかもドミトリー。
結局、ランチにありつけたのは17時。ってか夕食じゃん。
美味しい中華がいっぱいのチャイナタウンに泊まってるのに、またしてもカレー。

心の声に従うと、どうしてもカレーになってしまう。
泡ブクのチャイと一緒にイタダキマス。

それにしてもマレーシアもKLもやっぱ好きだな。
自分のなかでは都市が好きって珍しいんだけど、このエネルギッシュな感じとか、
いろんな民族や文化がゴチャゴチャしてるところとか、あと、人が優しい。
今日も結局3回くらい、乗り場を聞いたり道を聞いたりしたけど、
みんなすっごい感じがいいんだよね。しかも英語がバリバリ通じる。
やっぱ他民族国家だから、ローカル同士でもフツーに英語で会話してるしね。

今は旧正月前ということで、街も新年を迎えるムードでいっぱい。

↑ カットフルーツ屋さんでマンゴーを。マンゴーも食べおさめかなぁ。
こちらは去年オーストラリアに飛ぶ前日に泊まったホテル。

トラベラーズチェックと現金、合わせて20万円くらい持ってたから、
場所が良くてそこそこのビジネスホテルに泊まったんだよな。
あの時はオーストラリア行きを前にして、ブルーになってました(笑)
食後はチャイナタウンをグルリと歩き、さらに足を伸ばしてタイムズスクエアへ。
KLには店舗数ウン百というメガモールがいっぱいあって、ここもそのひとつ。

フロアの広さにクラクラしながらウィンドウショッピングを楽しみ、
チャイナタウンの屋台を散策したのち宿に戻ると、既に21時。

↑ チャイナタウンのドリンク屋。珈琲かと思ったら、中には甘栗が・・・。
1年3ヶ月の長旅最後の宿はこんなカンジ。

4人部屋のドミトリーで、1泊約600円。
ちゃんと窓も収納もあって良かったけど、トイレが流れなかった・・・。
ネットをするためマックへ。
オレオのフレーリー美味しい。

【今日の家計簿】単位:リンギット(日本円は×30)
マンゴー 1
栗ジュース 1.5
チーズナンセット
カップラーメン 2
バス(ペナン島→クアラルンプール) 35
バス(バトゥ・フェリンギ) 2.7
バス(KL) 2
電車 1.6
宿(クアラルンプール) 20

にほんブログ村

朝7時。
携帯の目覚まし機能が壊れて久しいのだが、奇跡的に自力で目覚めた。
今日はここペナン島からマレーシアの首都クアラルンプール(KL)に移動する。
少しでも早く移動したいため朝食は摂らず、
まずは市バスで約1時間近くかけて長距離バスターミナルまで移動。
適当な旅行会社に飛びこむと、一番早いバスの発車は15分後とのこと。
朝食を摂るにはギリギリだが仕方ない。
バス代を支払い、近くのインド料理屋に入るも朝食ラッシュで断念。
マックは何故か閉まっていて、仕方なくコンビニでカップ麺を購入し、
バスを待ちながら路上で湯きりをし、公衆の面前でズルズル食べた。
日本じゃ考えられませんね。おほほ。
これだけ急いで朝食を摂ったのに、
例によってバスが現れたのは20分後、発車したのは40分後のことだった・・・。
バスは久々のVIP車で足元広々、横との間隔も広々で快適!!
お~、こりゃいい♪とウキウキで写真を撮ったのもつかの間、
ペットボトルのキャップが空いていたことにまったく気づかず、
ふと座席を見ると、ぎゃー!!シートがビショビショ!!
ビショビショというか、ガチでシートに水たまりが出来てるし。
ととと、とりあえず拭かなきゃ。
あ、タオルはバックパックの中じゃん。
仕方なくバスを降り、預けた荷物の中からタオルを回収。
水たまりにタオルを吸わせ、しぼりにまた外へ。
何度も乗ったり降りたりを繰返すオイラにまわりの乗客は、
『あの日本人、何やってんだろう』と思ったことでしょう・・・。
ようやく水たまりはなくなったけれど、座席は濡れたままでズボンがビショビショ。
さらにクーラーガンガンで凍えまくり。
ちなみに言うと、この日は『水』関係が最悪で、
宿のトイレは流れないし(滅多になかったのに)、
トイレットペーパーを床に落としてビシャビシャにするし、
ジュースを買ったら、アジアのプラスティック容器って日本のと違ってペコペコだから、
腕力でジュースがダラっとこぼれて、カメラにビシャ!とかかるしで、
もう、ホントに何でこんなに自分アホなんや!!と矛先のない怒りでフガフガ。
それにしてもマレーシアのバス移動ってラクやね。
高速道路が発達してて全然揺れないし、混んでなくてビュンビュン。
ただ、5時間移動で休憩がたった1回。
しかも今までの国って食事を含めた休憩だったのに、売店もないただのトイレ休憩。
お腹空いたし、ズボンはビシャビシャだし、もう本当泣きたい・・・。
それでもバスは順調にKLに向かい、高速を降りて現れた懐かしい街並みに興奮。
ツインタワーでは世界一を誇るペトロナスを始めとした高層ビル郡、活気のある街並み。
KLに帰ってきたー!
そういえばKLって3回目なんだけど、3年連続来てるんだよね。
1度目は旅行、2回目はAUSに飛ぶため、そして今回は日本に帰るため。
来るたびに違う気持ちの自分がいる。
が、あらら?バスはツインタワーを追加し、どんどん街の中心部から離れていく。
ややや、どこ行くのー?!と思ったら、バスターミナルは街外れだった。うそーん。
てっきり街の中心部にあるプドゥラヤ・バスターミナルに着くものとばかり思っていた。
仕方なく近くのオジサンに聞いて市バスに乗り、走ること30分。
ようやく中心地に到着。
ううう。ズボンはビシャビシャ、お腹ゲロペコ、荷物を引きずりながら最後の宿探し。
旅の最後なんだから今日は贅沢していい宿に・・・と思いつつ、
悲しい節約性で今日も安宿へ。しかもドミトリー。
結局、ランチにありつけたのは17時。ってか夕食じゃん。
美味しい中華がいっぱいのチャイナタウンに泊まってるのに、またしてもカレー。

心の声に従うと、どうしてもカレーになってしまう。
泡ブクのチャイと一緒にイタダキマス。

それにしてもマレーシアもKLもやっぱ好きだな。
自分のなかでは都市が好きって珍しいんだけど、このエネルギッシュな感じとか、
いろんな民族や文化がゴチャゴチャしてるところとか、あと、人が優しい。
今日も結局3回くらい、乗り場を聞いたり道を聞いたりしたけど、
みんなすっごい感じがいいんだよね。しかも英語がバリバリ通じる。
やっぱ他民族国家だから、ローカル同士でもフツーに英語で会話してるしね。


今は旧正月前ということで、街も新年を迎えるムードでいっぱい。

↑ カットフルーツ屋さんでマンゴーを。マンゴーも食べおさめかなぁ。
こちらは去年オーストラリアに飛ぶ前日に泊まったホテル。

トラベラーズチェックと現金、合わせて20万円くらい持ってたから、
場所が良くてそこそこのビジネスホテルに泊まったんだよな。
あの時はオーストラリア行きを前にして、ブルーになってました(笑)
食後はチャイナタウンをグルリと歩き、さらに足を伸ばしてタイムズスクエアへ。
KLには店舗数ウン百というメガモールがいっぱいあって、ここもそのひとつ。

フロアの広さにクラクラしながらウィンドウショッピングを楽しみ、
チャイナタウンの屋台を散策したのち宿に戻ると、既に21時。


↑ チャイナタウンのドリンク屋。珈琲かと思ったら、中には甘栗が・・・。
1年3ヶ月の長旅最後の宿はこんなカンジ。


4人部屋のドミトリーで、1泊約600円。
ちゃんと窓も収納もあって良かったけど、トイレが流れなかった・・・。
ネットをするためマックへ。
オレオのフレーリー美味しい。

【今日の家計簿】単位:リンギット(日本円は×30)
マンゴー 1
栗ジュース 1.5
チーズナンセット
カップラーメン 2
バス(ペナン島→クアラルンプール) 35
バス(バトゥ・フェリンギ) 2.7
バス(KL) 2
電車 1.6
宿(クアラルンプール) 20

にほんブログ村
Posted by マホチン at 12:00│Comments(0)
│マレーシア