2007年12月02日
台湾食い倒れ日記ー予定外の花蓮ラストナイト編ー
11月19日(月)

昨日の朝はコンビニおにぎりだけだったので、今日は台湾式朝ご飯を食べようと、朝食屋へ。
こんがり焼けたパンに、焼いたばかりの卵と肉、レタスとトマト。
できたてのサンドイッチはメチャクチャ美味し~い!
台湾ラストナイトの今日は『太魯閣』へ。
駅に着いた早々、2時間半の足止めを食らったため、到着は日が落ちてから。

駅で買った肉まんを食べながら、こんな状態で太魯閣まで行く意味あるかなぁと弱気に。
日が落ちてからの宿探しは不安だなー。
花連に着き、ダッシュでバスターミナルへ。ナント、太魯閣行きバスは14時台で終わったらしい。
はるばる3時間かけて花蓮まで来たというのに、ガックシ。
まーでも、ラストナイトを山の中で過ごすよりも最後の夜市を楽しんだ方がいいかもしれない。
・・・と、プラスに考えとりあえず『地球の歩き方』に載っている宿にチェックイン。
『駅から歩いて来たの?!遠かったでしょう』 ・・・と、
ビックリするくらい日本語が流暢なおばさんに優しく迎えられ、
通された部屋からは、う・・・海が見えるーーー!!
窓がなくて昼間でも真っ暗な部屋とか、窓はあるけど開ける気にならない部屋とかあったけど、
最後の夜に海が見える部屋なんて感激。 太魯閣に行けなくなったことを心底喜んだ。
明日、沖縄行きのフェリーに乗る前に太魯閣に行けないかとおばさんに相談したところ、
19時までに基隆に行く電車の乗り継ぎと時間を調べてくれ、早朝の太魯閣ツアーに参加することに。
ひとりでバスで行くことも考えたものの、バスの本数が極めて少ない山中で
バスに乗り遅れた場合のことを考えると送迎付きツアーの方が確実かと思ったのだ。
明日の予定も決まったし、久々に島ぞうりに履き換えて散歩。海まで5分。
やっぱり海を見てると安心する。車もバイクも少なくて、いい街だなー花蓮。
電車の中で肉まんを食べて以来何も食べていなかったので、夜市に繰り出す。
あーーー!!小籠包のお店発見!!台湾に来て以来ずっと食べたかった小籠包。
なかなかお店がなかったのよねー。まさか最後の夜に夢にまで見たモノが食べられるなんて・・・。

これがまたしても注文失敗。小籠包ひと籠がすごい量。
小籠包も美味しかったけど、蒸し餃子が絶品。食べた瞬間、ジューシーな餡が口一杯に広がった。
おぉぉぉ美味しーい!!結局食べきれずにお持ち帰り。明日の朝ご飯だな。
これだけ食べても300円くらい。ミラクルミラクル~♪
20時からは原住民族の踊りを見物。
ホテルから徒歩3分の広場で、毎夜無料のステージが行われているらしい。
踊るのはまだ17、8歳くらいの男女。こ、コレがヤバい!!
民族衣装に身を包み、踊る男児がもう眩しすぎ。もうキュンキュンする。
女の子の衣装も可愛くて、ミニ丈の衣装で踊る姿がキュート。 複雑なステップを巧みに踊り、
ラストは何本もある竿をリズムに合わせてステップを踏みつつつ、手にした棒を回しながら側転。
楽しかったー。
帰りはマンゴーかき氷が食べたくてデザート屋へ。が、季節限定のマンゴーはやっていなかった。
がーん。代わりに鳳梨氷を注文。食べてみたら、たぶんパイナップル。
シロップの量が多く、何だかジャムを食べてる気分になってしまい、珍しく残してしまった。
1時間ほどお散歩してホテルへ。 イレギュラーな旅だったけど、花蓮に泊まって良かった。
【今日の家計簿】※1元は3.5円
(朝食)拷■三明治、漢鶏■、緑茶 59元
(昼食)コンビニ肉まん、水 38元
(夕食)小籠包、蒸餃、豆乳 90元
鳳梨氷 30元
水 12元
土産 75元
電車(台北→花蓮) 455元
宿『金城大旅社』 700元
昨日の朝はコンビニおにぎりだけだったので、今日は台湾式朝ご飯を食べようと、朝食屋へ。
こんがり焼けたパンに、焼いたばかりの卵と肉、レタスとトマト。
できたてのサンドイッチはメチャクチャ美味し~い!
台湾ラストナイトの今日は『太魯閣』へ。
駅に着いた早々、2時間半の足止めを食らったため、到着は日が落ちてから。
駅で買った肉まんを食べながら、こんな状態で太魯閣まで行く意味あるかなぁと弱気に。
日が落ちてからの宿探しは不安だなー。
花連に着き、ダッシュでバスターミナルへ。ナント、太魯閣行きバスは14時台で終わったらしい。
はるばる3時間かけて花蓮まで来たというのに、ガックシ。
まーでも、ラストナイトを山の中で過ごすよりも最後の夜市を楽しんだ方がいいかもしれない。
・・・と、プラスに考えとりあえず『地球の歩き方』に載っている宿にチェックイン。
『駅から歩いて来たの?!遠かったでしょう』 ・・・と、
ビックリするくらい日本語が流暢なおばさんに優しく迎えられ、
通された部屋からは、う・・・海が見えるーーー!!
窓がなくて昼間でも真っ暗な部屋とか、窓はあるけど開ける気にならない部屋とかあったけど、
最後の夜に海が見える部屋なんて感激。 太魯閣に行けなくなったことを心底喜んだ。
明日、沖縄行きのフェリーに乗る前に太魯閣に行けないかとおばさんに相談したところ、
19時までに基隆に行く電車の乗り継ぎと時間を調べてくれ、早朝の太魯閣ツアーに参加することに。
ひとりでバスで行くことも考えたものの、バスの本数が極めて少ない山中で
バスに乗り遅れた場合のことを考えると送迎付きツアーの方が確実かと思ったのだ。
明日の予定も決まったし、久々に島ぞうりに履き換えて散歩。海まで5分。
やっぱり海を見てると安心する。車もバイクも少なくて、いい街だなー花蓮。
電車の中で肉まんを食べて以来何も食べていなかったので、夜市に繰り出す。
あーーー!!小籠包のお店発見!!台湾に来て以来ずっと食べたかった小籠包。
なかなかお店がなかったのよねー。まさか最後の夜に夢にまで見たモノが食べられるなんて・・・。
これがまたしても注文失敗。小籠包ひと籠がすごい量。
小籠包も美味しかったけど、蒸し餃子が絶品。食べた瞬間、ジューシーな餡が口一杯に広がった。
おぉぉぉ美味しーい!!結局食べきれずにお持ち帰り。明日の朝ご飯だな。
これだけ食べても300円くらい。ミラクルミラクル~♪
20時からは原住民族の踊りを見物。
ホテルから徒歩3分の広場で、毎夜無料のステージが行われているらしい。
踊るのはまだ17、8歳くらいの男女。こ、コレがヤバい!!
民族衣装に身を包み、踊る男児がもう眩しすぎ。もうキュンキュンする。
女の子の衣装も可愛くて、ミニ丈の衣装で踊る姿がキュート。 複雑なステップを巧みに踊り、
ラストは何本もある竿をリズムに合わせてステップを踏みつつつ、手にした棒を回しながら側転。
楽しかったー。
帰りはマンゴーかき氷が食べたくてデザート屋へ。が、季節限定のマンゴーはやっていなかった。
がーん。代わりに鳳梨氷を注文。食べてみたら、たぶんパイナップル。
シロップの量が多く、何だかジャムを食べてる気分になってしまい、珍しく残してしまった。
1時間ほどお散歩してホテルへ。 イレギュラーな旅だったけど、花蓮に泊まって良かった。
【今日の家計簿】※1元は3.5円
(朝食)拷■三明治、漢鶏■、緑茶 59元
(昼食)コンビニ肉まん、水 38元
(夕食)小籠包、蒸餃、豆乳 90元
鳳梨氷 30元
水 12元
土産 75元
電車(台北→花蓮) 455元
宿『金城大旅社』 700元
Posted by マホチン at 08:00│Comments(0)
│台湾の旅