2007年11月28日
台湾食い倒れ日記ーレトロ散策鹿港編ー
11月16日(金)

6日間ご一緒したトモちゃんとは、ここでお別れ。
彼女とは20日の沖縄行きフェリーで、また一緒になるだろう。
オイラは『鹿港』に行くため、台中に延泊。
何故かバスの運転手さんに、日本語の話せるおばあちゃんと日本語をレクチャーしつつ、鹿港に到着。
鹿港は、くねくねと曲がった路地裏が続く道と、
煉瓦づくりの昔ながらの建物が続くノスタルジックな風景が印象的な町。
不思議と懐かしさを感じてしまう。

レトロな町並みと寺院を散策し、お昼ご飯はフライドチキンが乗った排骨飯と、蝦団子のスープ。
ひとりゴハンとなると量が多いなー。

それでも甘いモノが食べたくなり、『愛玉氷』を注文。
ゼリーの上にシロップと氷とパイナップルが乗っていた。
そして帰りのバス。ぎゃー!寝過ごしたァァァ!!
運転手さんも、終点で乗客がひとり残っていることに気づかなかったらしい。
結局、他のバスの運転手さんに話をつけてくれて、無事台中駅まで乗せてもらえたオイラ。
またしても台湾人の優しさに助けられた。
さて、今夜の寝床。結局、あまりの安さについ昨日と同じホテルにしてしまった。
昨日は共同シャワーを使うのをやめたけど、2日連続でシャワーを浴びないわけにはいかず。
しかし温かいシャワーを浴びたら一気に足の痛みがすっかりほぐれた。
晩ごはんはサツマイモの粉で作ったモチモチの皮と豚肉の餡が絶品の肉圓とスープを飲み、
散歩がてら台中一中街へ。

これが食後に来てしまったことを激しく後悔するくらい旨そうな屋台がズラズラ並んでいる。
中でも特大サイズの揚げたてフライドチキンが美味しそー!!
明日の朝ごはん用に、野菜がトッピングされたフライドチキンを買ったものの、
我慢できずに帰り道につまみ食い。揚げたて、べらぼうにウマーイ!!
【今日の家計簿】※1元は3.5円
(朝食)お菓子
(昼食)排骨飯、蝦丸湯 70元
(夕食)台中肉圓、冬粉湯 60元
饅頭 6元
愛玉氷 20元
水 10元
フランクフルト 10元
大鶏排(朝用) 35元
バス(台中→鹿港)往復 169元
宿『東城大旅社』 300元
6日間ご一緒したトモちゃんとは、ここでお別れ。
彼女とは20日の沖縄行きフェリーで、また一緒になるだろう。
オイラは『鹿港』に行くため、台中に延泊。
何故かバスの運転手さんに、日本語の話せるおばあちゃんと日本語をレクチャーしつつ、鹿港に到着。
鹿港は、くねくねと曲がった路地裏が続く道と、
煉瓦づくりの昔ながらの建物が続くノスタルジックな風景が印象的な町。
不思議と懐かしさを感じてしまう。
レトロな町並みと寺院を散策し、お昼ご飯はフライドチキンが乗った排骨飯と、蝦団子のスープ。
ひとりゴハンとなると量が多いなー。
それでも甘いモノが食べたくなり、『愛玉氷』を注文。
ゼリーの上にシロップと氷とパイナップルが乗っていた。
そして帰りのバス。ぎゃー!寝過ごしたァァァ!!
運転手さんも、終点で乗客がひとり残っていることに気づかなかったらしい。
結局、他のバスの運転手さんに話をつけてくれて、無事台中駅まで乗せてもらえたオイラ。
またしても台湾人の優しさに助けられた。
さて、今夜の寝床。結局、あまりの安さについ昨日と同じホテルにしてしまった。
昨日は共同シャワーを使うのをやめたけど、2日連続でシャワーを浴びないわけにはいかず。
しかし温かいシャワーを浴びたら一気に足の痛みがすっかりほぐれた。
晩ごはんはサツマイモの粉で作ったモチモチの皮と豚肉の餡が絶品の肉圓とスープを飲み、
散歩がてら台中一中街へ。
これが食後に来てしまったことを激しく後悔するくらい旨そうな屋台がズラズラ並んでいる。
中でも特大サイズの揚げたてフライドチキンが美味しそー!!
明日の朝ごはん用に、野菜がトッピングされたフライドチキンを買ったものの、
我慢できずに帰り道につまみ食い。揚げたて、べらぼうにウマーイ!!
【今日の家計簿】※1元は3.5円
(朝食)お菓子
(昼食)排骨飯、蝦丸湯 70元
(夕食)台中肉圓、冬粉湯 60元
饅頭 6元
愛玉氷 20元
水 10元
フランクフルト 10元
大鶏排(朝用) 35元
バス(台中→鹿港)往復 169元
宿『東城大旅社』 300元
Posted by マホチン at 19:39│Comments(3)
│台湾の旅
この記事へのコメント
水10元って・・・台湾中どこも水道水は飲めないの!?
ほら、日本だと大阪は塩素臭いとか昔きいたことあるけど。
台湾は全土なのかな。
ほら、日本だと大阪は塩素臭いとか昔きいたことあるけど。
台湾は全土なのかな。
Posted by まっちゃん at 2007年11月29日 00:59
レトロな街並、いいねぇ!
俺の行ってた高校も今じゃ建て替えちゃったけど相当シブい校舎だった!(umeちゃん家のすぐ近く)
でも、当時はその素晴らしさに気がつかないで、気持ち悪いくらいに思ってたっけ…。
今住んでる築30年オーバーの木造アパートも楽しんで住まんと後悔しそう。
きっとそうだ!まだまだ持ち家は早いってことだ!
俺の行ってた高校も今じゃ建て替えちゃったけど相当シブい校舎だった!(umeちゃん家のすぐ近く)
でも、当時はその素晴らしさに気がつかないで、気持ち悪いくらいに思ってたっけ…。
今住んでる築30年オーバーの木造アパートも楽しんで住まんと後悔しそう。
きっとそうだ!まだまだ持ち家は早いってことだ!
Posted by 翔兄 at 2007年11月29日 18:06
>まっちゃん
日本の水は特別キレイで、やっぱし海外で生水はコワイよー。
夜市でお寿司とかあったけど、やっぱり生魚はコワイねぇ。
でも、お水は買っても安いよー。
>翔兄ぃ
翔兄、持家考えてるの?!
ちなみにアタシが借りてる賃貸も築30年チョイ。
住む場所さえ良ければ、あんまし物件はこだわらんなー。
日本の水は特別キレイで、やっぱし海外で生水はコワイよー。
夜市でお寿司とかあったけど、やっぱり生魚はコワイねぇ。
でも、お水は買っても安いよー。
>翔兄ぃ
翔兄、持家考えてるの?!
ちなみにアタシが借りてる賃貸も築30年チョイ。
住む場所さえ良ければ、あんまし物件はこだわらんなー。
Posted by マホチン at 2007年11月30日 16:08