2007年05月27日
台湾へ#1 お船で日本脱出

※ 沖縄、台湾旅行の回顧録をちょっとずつアップしています。
台湾行きフェリーの出発時刻は15時。
今日も元気に早起きしたので、時間はかなり余裕。
外で大粒の雨が降る中、宿でブログの更新して過ごします。
波照間島で出会った金ちゃん、オダくんに続き、またしても台湾行きの旅仲間を確保(笑)
オイラのベッドの上で寝ていた女の子も今日のフェリーで台湾に行くということを聞きつけ、
オイラ 「今日のフェリーで台湾に行くんでしょ?アタシと、向こうにいる男の人たちも台湾に行くんだよー」
・・・と、早速声を掛けるオイラ。
雨が降っていたので、4人で桟橋までタクシーで行こうということに。
こういうとき、人数いるとワリカンできるって便利だよなぁ。
雨は降っているけど、石垣島も最後なので買い出しを兼ねてお散歩。
あやぱにモールで、白保にいるはずの雨男トールちゃんにまたしても再会。
だから雨だったんだ・・・。
トニーそばでおなじみの名物おっちゃんに会いに『トニーそば』へ。
このおっちゃん、とにかく強烈なインパクトを与える人物。
一昨年来たときは閉店後の店内で一緒に呑み、
去年店の前を通ったときは店の中に引きづりこまれ、
お得意のマシンガントークとV6がロケに来たときのビデオを見せられた思い出が。
が、今回はおっちゃんには会えず残念。
宿に戻ると、竹富島のジュティームで一緒に泊まってたおばちゃんに再会。
なんかいろんな人によく会うなー。
タクシーに乗って埠頭へ。初乗り料金でいけたので、4人で390円を割り勘祭。安い・・・。
フェリーに乗り込み、オイラとひろみちゃんは同じ船室に。
もうひとり同じ船室のお姉さんとさっそく仲良しになる。
このお姉さんはフェリーで台湾にちょくちょく行くベテランさん。
明日、高雄港に着いたら飛行機で台北に移動し、タイに行くらしい。
入国検査はフェリーの中で。何故かドキドキするオイラ。
例えるなら、小学校の時のお注射順番待ちしてる気分。
乗客は20,30人くらいだろうか。
いよいよ出航。みんなで甲板に出て、離れゆく石垣の町並みをただ眺める。
港が小さくなって、進行方向右側に石垣島、左側に竹富島。続いて奥に黒島が現れた。
この旅で訪れた八重山の島々の思い出がふいに頭をよぎる。
小浜島を通過すると、巨大にたたずむ西表島が現れる。
それまでの島とは大きさも高さも全く異なる。気高く巨大なエネルギーを発する島。
沖縄の島が、日本がどんどん離れていくのをただただ眺める。
飛行機の旅では味わえない、何ともいえない気持ちになる。
いいな、船の旅。
甲板で、島の「てーげー(いい加減)」さと、食べ物の量の多さと、島のおじいの言葉の難解さで盛り上がり、
「やっぱり、ここは日本じゃないよね。外国だね(笑)」
・・・という結論になる。そうだよなー、気候違うし、物価違うし、日没もめちゃ遅いし。
鳩間島、新城島を通過したところで一度船内へ。ほとんど揺れは感じない。さすが旅客船。
2時間経過したところで、最後に現れた最西端の与那国島。
やはり船旅はいい。景色にいろんな想いがあふれる。
食堂で「地球の歩き方」を見ながら、どこをせめるか話し合う。
オイラは4泊。
同室のお姉さんは高雄港到着後、飛行機でタイへ。
ひろみちゃんは4泊で、台中を経由して台北へ行き、帰りは飛行機。
オダくん、金ちゃんは14泊。
14泊なんて、心の底から羨ましい。
うっかり滞在を延ばそうかとまでホンキで考えそうになる。アブナイアブナイ。
一体4泊で何ができるだろう。
いろいろまわりたい気持ちはあるけれど、今回は欲張らず高雄を中心として南をまわることにする。
一度仮眠して食堂へ。免税ビール(150円)を呑みながら5人でゆんたく。
オイラは、あやぱにモールで買った魚の天ぷらとフライを提供。
これ鶏肉じゃないの?!・・・と疑うくらい、鶏肉のような美味しいお魚。
ビールを呑みながら金ちゃん恒例の三線ライブ。
「安里屋ユンタ」「十九の春」「オジイのオリオンビール」「涙そうそう」などいっぱい弾いてもらう。
1ヶ月前に広島を離れたときは、こんな形で台湾行きの船に乗っているとは想像しなかった。
お金を掛けないささやかな旅。なのにこんなに充実している。
この三線の音色がいつまでも続いて欲しいと思った。
明日、目が覚めると台湾にいる。どんな景色に出会えるんだろう。
7年ぶりの日本脱出、初めての台湾。
日常では感じたことのない未知なる期待を膨らませながらベッドに潜り込む。
【今日の家計簿】
フェリー代 石垣島→高雄(台湾) 14900円
タクシー代(割り勘) 100円
おきなわそば(カップ麺) 131円×2
魚のフライ、天ぷら 300円
トニーそば 300円
免税ビール(一番絞り) 150円
ピヤーシ(島胡椒) 500円
化粧水 945円
【泊】 0円(フェリー泊)
【今日のメニュー】
【朝】サータアンダギー
【昼】トニーそば(栄福食堂)
【夕】おきなわそば(カップ麺)、魚のフライ、天ぷら(公設市場)
Posted by マホチン at 00:32│Comments(2)
│台湾の旅
この記事へのコメント
楽しく、
微笑ましく、
充実の日々・・・
琉球弧の島々を旅する、
バックパッカーおじさんにも、
羨ましすぎる旅の日々・・・
台湾に石垣島から船でなんて、
羨ましすぎる・・・・
良い旅を!!!
微笑ましく、
充実の日々・・・
琉球弧の島々を旅する、
バックパッカーおじさんにも、
羨ましすぎる旅の日々・・・
台湾に石垣島から船でなんて、
羨ましすぎる・・・・
良い旅を!!!
Posted by 風人 at 2007年05月27日 11:11
>風人 さん
コメントありがとうございます!!
時間に余裕があればですが、船での台湾上陸オススメですよ。
徐々に遠ざかっていく日本の島々を眺めていると
何とも言えない気持ちになります。
コメントありがとうございます!!
時間に余裕があればですが、船での台湾上陸オススメですよ。
徐々に遠ざかっていく日本の島々を眺めていると
何とも言えない気持ちになります。
Posted by マホチン at 2007年05月29日 15:24