2018年09月05日

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~
↑ ブッフェレストラン 「ジャルディーノ」

というワケでひとしきりお部屋を探検したところで、早速ランチに行きます。
おっとその前にクレジットカードの登録をせねば。

船内での支払いはすべてコスタカードで行われるのですが、
まずはそのコスタカードに自分のカード情報を登録するところから。

専用登録機がわずか3カ所という乗員数に対してはちょっと少な過ぎじゃね?と思うのだけど、
特に並ぶこともなくスムーズに登録完了。

向かったのは メインレストラン「ボッティチェッリ」

こちらは3食ともにフルコー スで、夜のみ2部制のドレスコードありですが、日中はカジュアルでもOK。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~

入り口には料理のサンプルが置いてあり、
番号を書いて渡すだけでオーダーできるので、英語が苦手でも注文に困らないよう配慮されてます。

この時はサンプルを見て番号を控えようにも若干混雑していたので、まぁ席で頼めばいいよね~と入店。

事前に見ていた旅行記ブログでは、あまり良いことが書かれていなかったこちらのレストラン。
うん、なるほどね。

メニューをもらうまでに10分経過、飲み物のオーダーをするまでに10分経過。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~
↑ よ、ようやっとビールにありつけた!

まずはビールとワインで乾杯。

フルコースなのだけど、もういろいろ考えるの面倒で適当にオーダー。
うん、いいよいいよ。ここ外国だものね・・・と穏やかな気持ちでお料理が出てくるのを待ちます。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~
↑ タコのカルパッチョだったかしら

料理をオーダーした方もサーブする方もどれが誰のオーダーか分からない感じで、
「牛はアンタじゃろー」「これは父さんが頼んだヤツじゃろー」と皿交換が行われていきます。

ドルチェを頼んだ時点で、あれ?頼んだパスタ、結局来てないじゃん!・・・と気づくような、
そんなゆる~いフルコースでした。

帰りに当初行こうと思っていたビュッフェレストランを偵察。
あれあれ。類も豊富だし、先ほどのフルコースの内容と似たような感じ。
好きなものを好きな量だけ食べられるし、こっちの方が良くない?

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~

というワケで夜は ブッフェレストラン 「ジャルディーノ」 へ。
メインはイタリアンですが、中華や和食まで種類豊富。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~

母は 「やっぱりチーズとハムが美味しい~!」とご満悦。

わりと何でも美味しくて、旅中でも野菜をしっかり食べられるのもポイント高し。
私的に韓国味の味のキムチが置いてあるのが嬉しかった!!

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~

結局メインレストランの方は最初の1回だけで、あとはほとんどビュッフェを利用していたのだけど、
”今日は何があるかな~”と毎回楽しみで全然飽きなかった。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~

ペストリー、フルーツ、ドルチェも取り放題。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~

あと、シャンディーノはデッキ10の後方にあって景色も良かった。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~
↑ とある朝

滞在中は毎朝プールサイドを散歩中に父と会って、一緒に朝食に行くというパターンが多かったな。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~
↑ とある朝食

金沢寄港の時とか半日航海の日はビュッフェも混雑していたので、
この時は料理だけ取ってバーでビールをもらい、部屋のバルコニーで食べました。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~
↑ 居心地良過ぎたバルコニー

無料レストランはもう1つ。

「グリルカプリ」

こちらは主に遅めの朝食やティータイム、深夜から朝にかけて等
「ボッティチェッリ」や「ジャルディーノ」がクローズしている時間帯がオープンとなります。

サンドイッチやサラダバーの他、好きな具材をとってハンバーガーやホットドックを作るのが楽しい。
釜山寄港日のランチはビビンバだった。

日本海クルーズの旅~船内無料メシの話~
↑ 自分で好きに盛り付けてイタダキマス。この時もお部屋のバルコニーで。

長くなったので、メシ編続きます。


同じカテゴリー(クルーズ船の旅)の記事

Posted by マホチン at 07:00│Comments(0)クルーズ船の旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。