2018年01月28日

香港弾丸36時間の旅*まさかのダイバート編*

日曜日の21時に香港に着いたばかりというのに、もう帰り支度をしちゃってるよな火曜日の早朝4時

荷造りといっても、実家に帰るより軽装なご近所スタイルのため、
トートバックに洗濯物やらクッキーやらを詰め込んだらおしまいなのだけどね。ラク~。

預け荷物ナシの直接搭乗口へ行くスタイルとはいえ、
毎回香港の空港移動は時間がかかる&空港で最後の香港メシを食べるため5時に出発。

15分間隔で走る空港行きバスを待つものの、一向に来る気配ナシのまま30分が経過。
ってか、寒過ぎるんですけどー!!ガクブルっ。
たぶん私たち、始発の時間より早くき過ぎてしまったと思われる。

すっかり冷えた体でようやっとバスに乗り込み、まずは空港で朝ご飯。

香港弾丸36時間の旅*まさかのダイバート編*

翡翠拉麺小籠包 (香港国際空港店)

初日にディナーを食べたすぐお隣の店舗で、こちらも有名なお店。
空港店らしく、日本語メニューつきで朝7時から営業中。

尖沙咀の店舗の方は以前行ったのだけど、あまりにも箸が使いづら過ぎて
そうそう前行った時も箸使いづらかったー、とか思い出したわ。

日本とは違ったテイストの担々麺で、辛さも程よい感じ。
しかし水なしでは食べられず、有料(高い)の水をガブガブ飲みながら完食。

奇家餅家の空港店で軽くクッキーも仕入れて搭乗口へ。

香港弾丸36時間の旅*まさかのダイバート編*
↑ こちらも早朝7時から営業

帰りの便のお客はざっくり7割といったところで、頭上の手荷物入れも余裕あり。
日本人客は1割もいるのかしら、というほどの日本人の少なさで定刻8時にテイク・オフ。

着陸態勢に入ったのは12時頃。

広島は明日から大寒波かー。雪が降る前に無事帰れて良かったわ。
しかしせっかく会社休んだというのに、真昼間に広島空港に着くのも若干勿体ない。

「これで着陸できなくて福岡行っちゃったりしたらウケる~」と余裕を見せた数分後の事でした。

突然中国語の機内アナウンスにザワつく機内。えええ、なになになに?!
ひょっとして着陸できない的な?!寒波は明日だよね。ねぇねぇねぇ。

隣の席のお姉さんに聞くと、

「(英語)広島空港で着陸するのが難しくて、」

やっぱりかー!!
で、ででで、福岡?!頼む福岡にしてくれ!!香港へ引き返しはやめてくれーーーー!!

「関西エアポートに向かうみたい」

関空ーーー!!

ああ、一瞬香港引き返しになったらどうしようかと、心臓がギュンってなったわ。ぜーぜー。
あー、関空かぁ。LCCだから当然、陸路の保証はないんだろうなぁ。

ああ、福岡に行っちゃったりしたらウケる~とか言うたバチが当たった。すんませんすんません。
遅延とか欠航とか、それなりに痛い目に遭ってるけど、意外とダイバートは初めてだ。

広島空港といえばアシアナの事故もあるし、無理に着陸しなくてもいいよ、関空上等!!
あはは、551で肉まん買って帰るか・・・。

かくして無事関空に到着。すぐさま荷物を降ろして並び始める乗客に、
手続きに時間が掛かるのでしばらく座ってお待ち下さい的アナウンスが流れ、

ふーやれやれと、とりあえず携帯電話の電源をオン。
広島空港の運行状況を確認するも、でー!どの便もちゃんと着陸できてるし!俺らのだけかよ。

そこから一向に降りられそうな様子もないまま1時間が経過。
不思議と乗客は取り乱す人は勿論、ざわざわしてる感じもなく、むしろ静か過ぎる。意外だ。

そして何故か広島空港のHPで私たちの便は「遅れ」のステータスになっている。
「遅れ」ってか関空おるし、この後の香港に引き返す便欠航決定やし。

あー本当だったら今頃家だなー。
今から新大阪行って、広島に帰るのは何時になるんだろう・・・と考えていた矢先、アナウンスが。

「(英語)今燃料入れたから、もっぺん広島空港に飛んでみるね」ってえー!!

さっきダメだったのに、降りられるの広島に?!
言葉分からないけど、乗客全員の「飛ぶんかーい」というツッコミが聞こえてきた気がするわ。
ああ、だからうちらの便、「遅れ」になっていたのか。

関西⇔広島間って実は飛行機飛んでないんですよ。あーこんな形で幻の路線に乗る事になるとは。

無事広島に着陸しますように!!と祈るような気持ちで過ごしたものの、
びっくりするくらい揺れないし視界良好だし、今度は問題なく広島空港に着陸。
ねぇねぇ、さっき何が問題だったの。

かくして予定より3時間遅れで広島空港に到着。いやー、でも広島で良かったわ。
関空だとお金も時間もかかるし、香港引き返しだったら尚更大変だったわ。バンザーイバンザーイ!!

香港の空港と違い、とっても小さい広島空港。
長蛇の列のビジター側とは正反対に日本人用のレーンには誰もおらず、あっさりイミグレを通過。
預け荷物もないのですぐさま外へ出たらちょうど市内行きバスの発車時刻で、滑り込みセーフ。

たぶん飛行機降りてバスに乗るまで10分も掛からなかったと思う。ミラクル~。

うわーちょうどバス乗れてラッキー♪と浮かれモードのまま、ふわっと周りを見ると客層が一変。
さっきまで日本人アウェイな機内だったけど、今はスーツを着た日本人ワーカーでシーンとした車内。

あまりに場違い過ぎて、この後飲みに行く店の話を小声でする我々。
コソコソ昼から空いてる居酒屋(かつ魚が食べられる)を検索し、駅ビルにある「なみへいキッチン」へ。

香港弾丸36時間の旅*まさかのダイバート編*

フツーに夜に来たこともあったけど、昼から飲めるのか、ここ。
海外から帰ったら真っ先に食べたいものって、蕎麦か生魚だと思う。

真昼間とはいえ、個室エリアでは会社の飲み会らしき団体さんいるし、
隣には和服で日本酒を頼みまくるマダム、サラリーマンもチョイチョイいて、

えー来たことある店だし、会社のすぐ近くなのに、平日の昼ってこんななの~?と軽くカルチャーショック。
なんだかまだ旅の続きをしている錯覚に陥りながら、昼からビールをイタダキマス。

香港弾丸36時間の旅*まさかのダイバート編* 香港弾丸36時間の旅*まさかのダイバート編*

LCCを利用する上でメリットもデメリットも分かっているつもりだけど、
まー実際こういう事あると焦ってしまうわね。ふう。

でもまたビックセールやってたらポチッとチケット買って飛んじゃうんだろうなぁ。

香港はバックパッカーをしていた頃から考えるとメシ、宿、すべてにお金が掛かるけど、
なかなかLCCに恵まれない街の住民としては貴重な手段なんだよね(なので毎年行っちゃってるし)。
次はマカオだなーとか、性懲りもなく思うのでした。


同じカテゴリー(香港弾丸30時間の旅)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。