2018年01月24日

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

何しに行ったのか分からないゴンビン・ビレッジを後にし、再び1時間かけて市街地に戻るの巻。

私の鬼スケジュールでは15時半にリッツカールトンのアフタヌーンティーを予約しているものの、
多少時間があったので先に香港島エリアへ。

前回も前々回も金鐘站駅で迷子になるのだけど、今回も盛大に迷子。

ニューヨークの雑誌か何かから飛び出してきたかのようなオフィスワーカー溢れるこのエリア、
Google Mapを何度見てもオフィスビルの中から出られなくなり、出口を聞きながらようやく外へ。

やっと着いた。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*
↑ 高層ビルの中に広がるオアシス的なエリア

香港茶具文物館

ビクトリアパークの麓に位置して自然豊かなエリアにあるこの博物館、
ナント約150年前の西洋建築なのだそうで、好きな人が見る分にはきっと楽しいはず。
アンティークにまったく興味のない自分は軽く雰囲気を楽しむ程度ね(てへこつっ)。

いや、つーか時間がないよ時間が。

15時半のアフタヌーンティーの予約に向かうため、早々に博物館を後にして再び地下鉄駅へ。

リッツカールトンホテルは駅直結なので近い近い、と思いきや、
これまた出口がさっぱり分からず、行ったり来たりで彷徨いまくり、
あげくオサレ過ぎてエレベーターのボタンの押し方が分からないYO!

ようやっと地上103階のラウンジに到着する頃にはボロボロな私たち。ぜえぜえ。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

香港といえば、英国式文化の残るアフタヌーンティー。

やはり有名なのはペニンシュラなのだろうけど、
景色も含めて楽しみたいので、地上103階にあるリッツカールトンの方を予約してみました。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*
↑ 窓側ゲットだぜ

地上103階なんて高さは人生初だと思うのだけど、
もはや高過ぎて都庁展望台から見る景色とあまり変わらないような・・・。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*
↑ 例によって雨で視界悪し

アフタヌーンティーと言いながら、紅茶があまり好きではない私、コーヒー・プリーズ。
まず出てきたのはスコーン。このクロテッドクリームがべらぼうに旨かった!!

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

はいはい、インスタ映えしそうなの、きたよー。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*
↑ わぁ、女子ー。そして何度やってもインスタ映えしそうに撮れない(インスタしてないけど)

一応メニューを見てみるのだが、お菓子の名前がよく分からない単語だらけでギブアップ。
大体1つが1~2口サイズで、しっかり手が込んでいるお味。ああ、お上品。

ペロリといけると思ったけど、後半はやや重かったかな。
でも2人前でないと写真を撮るには物足りないしなぁ。

さて、続いて向かったのは、香港旅行のド定番、ビクトリアピーク。
もはや何度か来ているので、長蛇の列のピーク・トラムには乗らず、バスで向かいます。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編* 香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

目的はアメリカのブランド「Joy and Mario」の靴を見るため。
昨年フラリと発見し、普段は購買意欲のない自分もツボ過ぎるペタンコ靴で良かったんだけど、
毎回ぴったりのサイズが無いのよねぇ。悔しいので1足買ったけどさ。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*
↑ 一昨年早朝に訪れた時はガラガラだったパシフィック・コーヒーは人でいっぱい。

せっかくなので夜景も見たいと思いつつ、雨だし日本の真冬並みの寒さのため、
1分で写真だけ撮ってすぐさま屋内へ。ああ、もう今日ずっと雨だなー。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

さて、再び山を下り、バスの降り場がちょうど目的地でラッキー。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

「MARKS&SPENCER」

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

今まで地元スーパーというと「恵康(Wellcome)」行って出前一丁を大量に買い込んでたのだけど、
こちらは30年前に香港に上陸した英国スーパー。

入った瞬間、ツボ過ぎて思いがけず時間を費やしてしまった。

食品コーナーでお紅茶やらお菓子を買うのがお土産の定番なのだそうですが、
いちいちオサレで可愛いぜ、ちくしょー。来年からはここでお土産を買おう。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編* 香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

衣料品売り場がまた私の大好きなTargetっぽいテイストで3、4着したたらあっという間に21時を過ぎ、
本日の〆を食べるために尖沙咀へ。

大都烤鴨

ここでの目的は北京ダック。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

それから鼎泰豊よりもこちらのお店の方が好みな小籠包。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編* 香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

美味しくてびっくりしたのがインゲン豆と豚ミンチの炒め物。

追加注文したら量が多過ぎてドン引きしたのだけど、
今までこんなに美味しいインゲン食べた事ないってくらい美味しくて、箸が止まらず無限インゲン状態。

香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編* 香港弾丸36時間の旅*アフタヌーンティーも!北京ダックも!編*

普段は酒飲みの自分だけど、今回は香港メシ&お茶の組合せがすごく美味しく感じられて、
珍しくビールなくてもイケるかもと思った(頼んだけど)。

というわけで2日目終了。
ここから6時間後にはホテルを出て空港に向かわねばらなんのです。しくしく。


同じカテゴリー(香港弾丸30時間の旅)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。