2018年01月22日
香港弾丸36時間の旅*え、香港こんな寒い?編*

↑ ピンぼけではない
香港弾丸36時間の旅、2日目。
本日も携帯のメモには入念な鬼スケジュールが盛り込まれております。

↑ どんだけ暇だ、自分。
さて、メシが主役の香港旅。
まずは朝7時からてくてく歩いて、ワゴン飲茶に行ってきます。
倫敦大酒樓

1年ぶり3回目の訪問。
昨年は皿が降ってきたり、華麗過ぎるお茶のこぼしぶりに、
香港スタイルに慣れてきた自分も”あれ、ここサービスチャージとるお店だよね”と笑えてきたけど、
今年はツッコミどころもなく、スムーズ。こうなると少々寂しいわね。


↑ 言えば日本語メニューをくれるよ
せっかくのワゴン式飲茶だけど、毎回ワゴンのおばちゃんを呼び止める事なくフツーに注文してしまう。
せめて指差し注文できるくらいの中国語ができるようになりたいなぁと毎回思うのだけどねぇ。

↑ お粥&揚げパンの組み合わせサイコー
お腹はまだ100%スタンバイじゃないので、厳選して選ぼう・・・と思ったら、お粥デカし!!
他に小籠包と海老餃子を頼むので精一杯だった。ああ、胃袋ちっちゃくなったわ。
お腹太り過ぎて、食べたかったエッグタルトは入らず。
続いて地下鉄に乗って向かったのは行列のできるクッキー屋「ジェニーベーカリー」
毎年30分くらい並んだので、9時オープンの30分前に行ったら、
あれあれ?人いない。ってかもう、オープンしてる?!・・・と拍子抜け。

ナント待ち時間0分でクッキーゲット。オープン30分前だからか、ブームが終わったからなのか・・・。
↑ 去年はこんなに並んだのよ
ここのクッキー、白の絞りクッキーが好きなんだけど、
噛んだ瞬間のあの食べた事のない触感と味が好きで、結局毎回買ってしまう。
はいはい、お次は10時の営業時間を目指してランタオ島の東涌に向かいます。
ここから海の上を25分走るケーブル・カーに乗って景色を楽しみ、
山の上のビレッジを散策する計画だったのだけど、早くも雨&薄着に堪える寒さ。

↑ あれ、お空が真っ白だよ
去年はヒートテックで蒸されて死にかけたので、今年は薄着にしてきたのだけど、
この寒さは想定外ですよ、姐さん。
ガッツリ雨予報だったので、
天気によってはケーブル・カーをやめて映画館でスタウォーズ(2回目)を見ようと思ってたのだけど、
あー!昨日広島空港行きのバスの車内で、ケーブルカーのチケットを買ってしまった自分、バカバカ!!
ランタオ島の東涌駅に着く頃にはガッツリ本降りな雨。あはははは!あはははは!
しかしこんな雨の平日、しかも空いてると言われる朝なのに、人多し!
さすが行列必須のケーブルカー。だからネットで事前購入したのだけど、裏目に出たね。あはは・・・。


そんなこんなで韓国人の方とご一緒のキャビンに乗車。
わ~、雨も凄いけど、霧が凄すぎて何にも見えな~い。

↑ こんなに乗ってて楽しくないケーブル・カーは初めてだす
ああ、すべては先走ってチケットを買ってしまったせい・・・。
暖かい映画館でスターウォーズ見たかったよぉ。
さらにケーブル・カー、風に揺れ、時々停車し、雨とすき間風に入られ、外は真っ白。
アタシ、なんでお金払って(約2,500円と高いし)、こんなに耐えてるんでしょう。罰ゲーム?
外白過ぎて、天国に向かってる気になってくるわ。

↑ フツーはこんな感じらしいよ・・・。
ひたすら寒さとすき間風に耐えること25分。よ、ようやっと着いた・・・。
・・・って、なんも見えねー!!

↑ 一応、、人気の観光地なんですよ
ああ、そして寒い・・・。無印の防水コートじゃ耐えきれない寒さ・・・。
日本よりは暖かいものの、予想外の寒さに無防備過ぎて、ガクブル。
ゴンピン・ビレッジと呼ばれる山頂に広がるこのエリア、
お土産屋さんや飲食店、奈良の大仏的な有名な大仏様がいらっしゃるのですが、どんだけ白いよ。

ちなみに晴れてるとこんな感じらしいよ。あはは。

とにかく来たからには大仏様を拝んで帰りるわよ。ちくしょー。
ああ、あんなに服装を吟味してきたのに、なぜ私はこんな靴を選んできてしまったのでしょう。

↑ わ~、不快指数100パーセント~。タイツの色が変わっちゃってまーす。

ヤケになって階段を登ったけど、

大仏様、お顔が・・・お顔が見えませーん!!(注:ピンボケではない)。
こんな凄い霧、いつ以来だろ・・・。

さあ、タスクもこなしたので、とっとと降りますよ。
寒さ対策&疲れた体を癒すため山頂のセブンでヘーゼルナッツラテを購入。
甘さと暖かさがバッキバキに折れた心を癒します。

↑ 後で飲食禁止の張り紙を発見し、ギャってなるの巻
というワケで、アタシの旅行記ではどういう場所かまったく伝わらない感じですけど、
女人街とか香港ディズニーとかもう行ったし・・・という人には、
海の上からの景色を楽しめて(雨じゃなければ)、
オリエントな文化を感じられる(霧が凄くなければ)場所です、と日記には書いておこう。
ちなみに帰国翌日からの香港のお天気はこんな感じ。
あはははは!!1月って乾季だものねー。

というワケで午前が終了。ビッチャビチャの靴で午後に続きます。
Posted by マホチン at 20:00│Comments(0)
│香港弾丸30時間の旅