2017年08月28日
釜山で海水浴

釜山にある東横イン海雲台2に滞在中のアタシ達。
歳のせいか、年々旅先での起床時間が早くなっている気がする。
7時を過ぎたので東横インの無料朝食を食べに1階へ。
クチコミを見ると、「朝食は期待しない方が」「韓国料理ばかりでイマイチ」とか見ますけど、
いやいやいや、この価格帯の宿でどんだけ期待してんのよ。

別に外で食べても良いのだけど、前回釜山駅側の東横インに泊まった時、
思った以上のおかずの種類と特にキムチが気に入り、わりと楽しみにしていた東横メシ。
通常のホテルビュッフェだとパンが楽しみなのだけど、ここではパンには一切手をつけず、
韓国おかずとキムチとご飯をモリモリ食べます。
ちなみにマーガリンとジャムは個包装ではなく、皿にドーンと入ってるタイプで、
子供や大人までもが食べかけのパン持ってきて2度漬けして食べてるのは潔癖症でなくても引いた。
さて、せっかく海雲台のホテルにいるので午前中はビーチで楽しむ事に。
まだ8時をまわったばかりなので、偵察がてらビーチへ。

↑ ビーチパラソルがズラズラ並ぶ海雲台の光景
海雲台ビーチはサラサラ砂の海岸が長く続くリゾートエリア。

↑ こういう監視台がいくつもある
パラソルとチェアをセッティングしていたお兄さんに金額を確認し、ホテルに戻って海水浴の準備。
とりあえずパラソル等を借りるための最低限のお金と水着、ホテルのタオル、フィンを
フィリピンで買ったスイミングバッグに詰めて出発。
ビーチパラソル、チェア×2台、浮き輪で約3,200円を支払い、日本から持参したフィンだけ履いて海中へ。
シュノーケルは無理だけど、波が高く浮き輪に掴まってプカプカ浮いてる分には楽しい。

久々に浮き輪を使ってみたけど、素材がしっかりしていて空気圧もバッチリ。
取っ手もあって便利なレンタル浮き輪だった。
しらばく泳いだりデッキでゴロリ横になったりを繰り返した後、
レンタル屋のお兄さんに「後でバックね~」と伝えてホテルへ。
ホテル横にあるエアガンで砂をはらい、シャワーを浴びて洗濯。

↑ 浴槽の手すりがフィンを乾かすのにぴったりなミラクル
そして昨日と同様、乾燥タイムを利用してかき氷を食べに行くことに。
今日はメロンをまるまる半玉使ったゴージャスなかき氷を注文。

実はフルーツを使ったデザートってあんまり好きじゃないけど、
日本じゃぜったい頼まないようなものを食べてみたかったのだ。


思ったより美味しいメロンを食べると、中から出てきたのはアイス、コーンフレーク、あずき、餅等々。
昨日と同様、旨すぎてあっという間に間食。こうなったら明日も来たいね。
さーて、またビーチに行ってみますかね。
今度はコンビニでビールとつまみを買い込み、ビールを飲んだりウトウトしたり。


ホテルに戻っている間にレンタルパラソルも結構埋まっていて、朝から来たのは正解だったかも。
フライドチキン売りが何度も何度も往復していて、炎天下の中大変そうだったけど、
こんなビーチでも端末持っててカード払いしてる人がいるのには驚いた。
さて、夕食まで時間があったので、Google Mapに登録していた観光スポットに行ってみる事に。


↑ マクドナルド前にズラズラ並ぶバイクたち。え、デリバリーしてんの?
バスを乗り継いで着いたのはこんなトコ。

五六島の景色はフツーに見る分にも美しいのだけど、

ここでの名物は2013年にオープンしたスカイウォーク。

↑ 何と海に突き出たガラスの上を歩くというプレイ
ガラスを傷つけないよう、事前に靴カバーを履かされ、
「自撮り棒禁止」「ハイヒール禁止」等諸々禁止事項あり。

↑ これが靴カバーだ&パンツを下しているようにしか見えない俺

ガラスの足場はなかなかのスリルで、自分は高所恐怖症ではないので面白かった。
さて、飯だ飯だー。
Posted by マホチン at 20:20│Comments(0)
│もう3度目だよ、釜山