2017年08月22日

今年の夏タビも釜山

今年の夏タビも釜山

2017年夏。

今年は転職したこともあって、夏休みはどうなるかな~と思っていたのですが、
フタを開けてみたらまさかの10連休。え、聞いてないよー。

10連休はありがたいけど、飛行機たけーし、人で溢れかえるところに行ってイライラしたくないのよ。
というワケで今年の夏タビも去年と同じく韓国に決定。

フェリーだと飛行機と違って、お盆であろうとハイシーズン料金は無いし、船泊も楽しい。
そして現地はお盆など関係ナッシングのド平日。

あ、インド人に韓国行くよと言ったら、「ノース?サウス?」と聞かれましたけど、
勿論サウス・コリアでございます。

1年ぶり3度目の釜山ともなると、もはやA面観光地は行き尽くし、飯くらいしか楽しみがないので、
今年は思考を変えて釜山が誇る高級ビーチリゾート・海雲台!・・・の東横インを予約(笑)

今年の夏タビも釜山
海水浴するどー、ビーチでビール呑むどー。

そんなこんなで得意の座ったままのネットサーチで得た情報を元に、
海水浴に登山にスパに夜景等を詰め込み、さらに北九州と山口での遊びもチョロリと盛り込んだ4泊5日。

はい、じゃ1日目~。

本当は新幹線で広島から下関に移動する予定だったのだけど、
東京から妹夫婦が来ることになり、岩国空港で早朝便の2人を母とお出迎え。

そのまま4人でガストのモーニングを食べながら近況やら結婚式の話やらをダァァァっとして、
「じゃ、釜山行ってきまーす」とお別れ。

今年の夏タビも釜山

旅トモと岩国駅で合流し、結局新幹線は使わず18切符でゆっくり南下。
前日のJRは宮島に向かう人で発狂しそうなくらい車内が混雑してたけど、今日はゆったり。

乗り換えナシで3時間。下関駅に到着。
まずは先に乗船手続きを済ませて、スーツケースを預けてしまいましょう。

この後、鉄なべ餃子を食べに小倉に移動したいのだけど、
次の電車を逃すと30分後になってしまうので、移動時間含めて30分以内で手続きせねば。

今年の夏タビも釜山
↑ 去年散々歩きまくったフェリーターミナルまでの道のりも、この歩道を使えばわずか5分!

ガランとしたターミナルで乗船カードへの記入を手早く済ませて窓口へ。

今回も去年と同じく「18きっぷ大応援キャンペーン」を使い、
2名用1等個室12,500円が8,000円に割引。お盆でも宿泊代込みでこのお値段ですのよ。

無事スーツケースも預け、予定していた列車に滑り込みセーフ。いざ九州へ。
せっかくここまで来たのだから、出航時間まで楽しみたいじゃない。

下関からわずか15分。北九州の大都市・小倉駅に到着。
今年の6月、スペースワールドついでに寄った小倉駅周辺の飲み屋が気になって、来ちゃった。

じゃまず、鉄なべ餃子。

たまたまランチタイム終了5分前だったようで、
「単品よりランチセットのご飯無しにされた方がお得ですよ」とわざわざ説明してくれたお兄さん。
じゃ、それでー。あと生下さい。

今年の夏タビも釜山

待ちながら1人で延々ハフハフ言わして食べてるお兄さんがオモローで笑ってたら、熱過ぎて自分も悶絶。
罰ゲーム?ってくらい熱い。そして一向に冷める気配がない。さすが鉄なべ餃子。

ちなみに私、無人島に持って行く食べ物は餃子、納豆、チョコレートと決めています。

餃子20個、生ビールと瓶ビールを分け合い、
明るいうちから餃子&ビールなんて最高じゃないか。

気になる飲み屋はいろいろあるけれど、16時前となるとまだどこも開いていない。くう。
そんな中、せんベロセットなる看板を発見。しかもお店開いてる。

今年の夏タビも釜山

ASKAゲストのフェスの映像流れる店内。
「はじまりはいつも雨」で懐かしさとASKA好きだった高校時代に胸がキュウとなりつつ、注文。

せんベロセットはビール、ハイボール、日本酒の中から2種、
肉豆腐、おでん3種、牛わさの中から1種選べて1,000円。

今年の夏タビも釜山
↑ グラスサイズで2種類飲めるのが2軒目には嬉しい。

今年の夏タビも釜山

続いてスクリーンには広瀬香美が登場。
懐かしさで震えながら肉豆腐とおでんを2人で美味しくつまんだ。

最後はレモンハイが飲みたい!と以前小倉に来たとき、気になっていた居酒屋へ。
16時にオープンしたばかりだというのに、店内ほぼ満席。

今年の夏タビも釜山

半分ゴロリと入ったレモンちゃんにテンションが上がる。しかもハッピーアワーで半額。
腹はほぼパンパンだったけど、とりあえず一押しらしい餃子と半身揚げとやらを注文。

餃子はフウンって感じだったけど、この半身揚げのボリュームとジューシーさに瞳孔開いたわ。

今年の夏タビも釜山

見た目パッサァとしてるけど、え、何このジューシーさ。

今年の夏タビも釜山 今年の夏タビも釜山

入りやすくてリーズナブルで、気になるメニューがたくさん。そしてレモンフィズが旨い。
ちなみに私、今年の夏はついに炭酸水メーカーを買っちまったぜい。



今までネットで炭酸水を買っていたのだけど、このご時世で送料が値上がりした事もあって購入。
コスパ的にどうなのかは分からんけど、省スペースだし好きな時に飲めて便利。

自分は泡盛に強炭酸水と冷凍させたレモンの砂糖漬けを浮かべたレモンハイをよく作ります。

さて、お時間も近づいてきたので再び下関へ。
船内でも売店はあるけど、駅のコンビニでお菓子をチョロリと調達して乗船。

今年の夏タビも釜山
↑ 今年も2段ベッドの2人部屋

先に部屋でシャワーを済ませ、出航時間とともに甲板へ。

今年の夏タビも釜山

夜景を見ながら祖国にしばしの別れを告げ、3階のラウンジへ。
免税ビールとつまみで乾杯。

今年の夏タビも釜山 今年の夏タビも釜山

ビールはわざわざ持参したサーモスのタンブラーに入れてイタダキマス。
人に勧められて買ったけど、本当にビールがぬるくならないのよ。



部屋に戻ってNHKを見ながらいつの間にか爆睡。


同じカテゴリー(もう3度目だよ、釜山)の記事
釜山からの長門峡
釜山からの長門峡(2017-09-16 12:59)

釜山→下関→長門峡
釜山→下関→長門峡(2017-09-06 12:00)

ホルモン、夜景
ホルモン、夜景(2017-09-04 22:11)

釜山で海水浴
釜山で海水浴(2017-08-28 20:20)

またしても山登り
またしても山登り(2017-08-26 11:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。