2016年01月18日
10円のチケットで行く16年ぶりの香港④
-香港4日目-
あっという間に帰国日。

飛行機は14時だけど、昨日雨で断念したビクトリアピークに向かうべく早起き。
100万ドルの夜景が拝めるビクトリアピークだけど、そこに向かう登山列車ピークトラムも香港名物。
しかしいつでも物凄い行列なのだそうで、そこは何とか避けたい私たち。
ビクトリアピークの展望台がオープンする前の時間が人が少なくておススメという記事をネットで読み、
幸い天気も回復した事だし空港に行く前に立ち寄る事に。
7時に無事チェックアウトを済ませ、ホテルすぐのバス停からまずは九龍駅へ。
(タクシーに乗るには残り現金が危うかった)。
ここで凄いのが、空港まで行かなくても飛行機のチェックインが街中でできてしまう事!
九龍駅で預けたスーツケースを広島で受け取れちゃうんだす!
(ただし、空港までエアポートエクスプレスを利用する事が条件)。
これで焦ることなく観光をしてゆっくり空港に行けるので本当に便利。
荷物を預けたところで地下鉄で香港島へ移動。
登山列車「ピークトラム」の駅まで激しく迷子になりながら、ようやっと到着。

なんと開業から100年以上経つ香港で最も古い交通機関なのだそう。
ぎゃー!!素敵なお顔!!

しかも普段なら大行列の乗り場も朝の8時台という事でガラガラ。
乗った瞬間からかなりの急勾配です。あーワクワクする。

写真じゃ分からないけど、列車の角度ホントに凄い。
後ろ向きジェットコースターばりにスゴイっす。このままシャーっと落っこちそう・・・。

段々ビルが遠ざかっていくー。
いやぁ朝来て良かった。こんなのギュウギュウに乗るなんて、考えられません。
そんなこんなで大興奮で山頂に到着。
私たちはもう1つ楽しみにしていた事が。それは
山頂からの景色を眺めながら朝ごはんを食べる事。
ほとんどのお店が開店前の中、朝7時台から営業しているのが
「パシフィック コーヒー (ザ ピーク タワー店)」
パシフィック・コーヒーは香港の有名コーヒーチェーン店なのだけど、
もうここ世界一景色が良い珈琲店じゃねってくらい景色が凄い。

全面ガラス張り!!

こんな絶景な朝食、今まであったかしら。
後で気付いたけど、外のオープンスペースもあってそちらも良さそう。
食後は撮影スポットをチョロリ散策。
大陸からのツアー客が押し寄せる事なく、人が少なくて落ち着くー。

時間があれば散策コースを歩いても良いのだけど、ちょっと早めに空港に向かいます。
帰りはピークトラムではなくミニバスで下山。予想通り、かなりスピード出てます。
香港駅からはエアポートエクスプレスで一気に空港へ。
新幹線みたいに快適な空間に移動中の景色も良かった。
これでバス、地下鉄、路面電車、スターフェリー、ピークトラム、エアポートエクスプレスと
香港の乗り物はコンプリートしてやったぞ!わーい!
空港で忘れちゃいけないのがオクトパスカードの払戻し。
無事デポジットを含めて130ドルを現金化(約2,000円)。これで昼飯が食えるー。
既にチェックインは済ませてあるので、まずはお土産を物色。
ここのクッキーが美味しかった。

奇華餅家
とにかく空港が巨大過ぎて、時間に余裕を持って早めに搭乗口へ。
と思いきや、なかなか出発ゲートが決まらず、昼飯にはお腹が減っておらず中途半端な時間。
ようやっと搭乗ゲートが分かり、ご飯を食べようと思ったらどこも満席で食べられず。
搭乗手続きも開始からえらい時間がかかり、40分遅れでようやっと離陸。

お腹ペコぺコで2人の残金をかき集め、最後のお金は機内食で使います。
まずは昨日呑めなかった白ワインで乾杯。

アタシオーダーの飲茶セット。なかなかイケる。全然量が足りないけど(笑)。
残ったのはほんの僅かな小銭できれいさっぱり使い切りました。
というわけで寒い寒い1月の広島に帰国。
国際線の少ない広島だと海外で「週末旅」なんてできなかったけど、
今回みたいに手軽に行けるようになったのは本当にありがたい。
最初は週2便だったのが既に3便に増便された事だし(行きも帰りもほぼ満席だった)、
もっとLCCが参入してくれるといいなぁ(セブパシフィックでフィリピンとかいいなー)。
あっという間に帰国日。

飛行機は14時だけど、昨日雨で断念したビクトリアピークに向かうべく早起き。
100万ドルの夜景が拝めるビクトリアピークだけど、そこに向かう登山列車ピークトラムも香港名物。
しかしいつでも物凄い行列なのだそうで、そこは何とか避けたい私たち。
ビクトリアピークの展望台がオープンする前の時間が人が少なくておススメという記事をネットで読み、
幸い天気も回復した事だし空港に行く前に立ち寄る事に。
7時に無事チェックアウトを済ませ、ホテルすぐのバス停からまずは九龍駅へ。
(タクシーに乗るには残り現金が危うかった)。
ここで凄いのが、空港まで行かなくても飛行機のチェックインが街中でできてしまう事!
九龍駅で預けたスーツケースを広島で受け取れちゃうんだす!
(ただし、空港までエアポートエクスプレスを利用する事が条件)。
これで焦ることなく観光をしてゆっくり空港に行けるので本当に便利。
荷物を預けたところで地下鉄で香港島へ移動。
登山列車「ピークトラム」の駅まで激しく迷子になりながら、ようやっと到着。

なんと開業から100年以上経つ香港で最も古い交通機関なのだそう。
ぎゃー!!素敵なお顔!!

しかも普段なら大行列の乗り場も朝の8時台という事でガラガラ。
乗った瞬間からかなりの急勾配です。あーワクワクする。


写真じゃ分からないけど、列車の角度ホントに凄い。
後ろ向きジェットコースターばりにスゴイっす。このままシャーっと落っこちそう・・・。

段々ビルが遠ざかっていくー。
いやぁ朝来て良かった。こんなのギュウギュウに乗るなんて、考えられません。
そんなこんなで大興奮で山頂に到着。
私たちはもう1つ楽しみにしていた事が。それは
山頂からの景色を眺めながら朝ごはんを食べる事。
ほとんどのお店が開店前の中、朝7時台から営業しているのが
「パシフィック コーヒー (ザ ピーク タワー店)」
パシフィック・コーヒーは香港の有名コーヒーチェーン店なのだけど、
もうここ世界一景色が良い珈琲店じゃねってくらい景色が凄い。


全面ガラス張り!!

こんな絶景な朝食、今まであったかしら。
後で気付いたけど、外のオープンスペースもあってそちらも良さそう。
食後は撮影スポットをチョロリ散策。
大陸からのツアー客が押し寄せる事なく、人が少なくて落ち着くー。

時間があれば散策コースを歩いても良いのだけど、ちょっと早めに空港に向かいます。
帰りはピークトラムではなくミニバスで下山。予想通り、かなりスピード出てます。
香港駅からはエアポートエクスプレスで一気に空港へ。
新幹線みたいに快適な空間に移動中の景色も良かった。
これでバス、地下鉄、路面電車、スターフェリー、ピークトラム、エアポートエクスプレスと
香港の乗り物はコンプリートしてやったぞ!わーい!
空港で忘れちゃいけないのがオクトパスカードの払戻し。
無事デポジットを含めて130ドルを現金化(約2,000円)。これで昼飯が食えるー。
既にチェックインは済ませてあるので、まずはお土産を物色。
ここのクッキーが美味しかった。

奇華餅家
とにかく空港が巨大過ぎて、時間に余裕を持って早めに搭乗口へ。
と思いきや、なかなか出発ゲートが決まらず、昼飯にはお腹が減っておらず中途半端な時間。
ようやっと搭乗ゲートが分かり、ご飯を食べようと思ったらどこも満席で食べられず。
搭乗手続きも開始からえらい時間がかかり、40分遅れでようやっと離陸。

お腹ペコぺコで2人の残金をかき集め、最後のお金は機内食で使います。
まずは昨日呑めなかった白ワインで乾杯。

アタシオーダーの飲茶セット。なかなかイケる。全然量が足りないけど(笑)。
残ったのはほんの僅かな小銭できれいさっぱり使い切りました。
というわけで寒い寒い1月の広島に帰国。
国際線の少ない広島だと海外で「週末旅」なんてできなかったけど、
今回みたいに手軽に行けるようになったのは本当にありがたい。
最初は週2便だったのが既に3便に増便された事だし(行きも帰りもほぼ満席だった)、
もっとLCCが参入してくれるといいなぁ(セブパシフィックでフィリピンとかいいなー)。
Posted by マホチン at 12:00│Comments(0)
│復路10円セールで香港