2011年02月05日

バンコク、また足止め

1月25日(火)

バンコク、また足止め バンコク、また足止め

バンコク好きの人、ゴメンなさい。

飽きたよ、バンコク・・・。

安宿いっぱいだし、美味しいものいっぱいあるし、
沈没するにはいいかもしれないけれど、自分には合わなかったよ。

そんなバンコク、今回で3度目。

昨夜チェンマイを出発したバスが到着したのは、まだ薄暗い早朝。

一体ここどこ?!な場所で降ろされ、しばらくオロオロした後、
他のバックパッカーの後をストーカーのように着いて歩いたら、そこがカオサンロードだった。

さっさと電車のチケットを買って、今回こそは長居せずこの街を出て行きたい。

が、旅行会社が開くまで3、4時間時間を潰さなくてはいけない。あーん、もうっ。
仕方なく朝食&時間つぶしのためマックへ。

あのさ、日本でも思ってたけど、
何でマックってモーニングタイムもノーマルメニュー食べさしてくんないの?

朝からポテトだのバーガーだの食べたいのはオイラだけ?
・・・というワケで不機嫌にエッグマフィン&ハッシュドポテトを瞬く間に完食。

さて、本でも読みながら時間つぶし・・・と思いきや、
エアコンめっちゃ効きすぎ!!

イライラしながらマックを出たのが、8時過ぎ。

これは旅行会社が開くのを待たず、直接鉄道駅へ行って問合わせた方がいいかもしれない。
前回チェンマイの鉄道駅で聞いたときはフルブッキングだったので、無駄足覚悟。

地図を見ると、駅までは約3km。
ユーキ氏が『歩いても行ける』と言っていたし、歩いて駅に向かうことに。

これがもう、本当に本当に長い道のりだった。

何度も書いてますけど、オイラは超ど級の方向音痴。
結論から言うと、この3km先にある駅にたどり着くのに掛かった時間は 2時間 。

歩けば歩くほどワケの分からない掘っ立て小屋みたいな路地に迷い込み、
線路はあるのでもうすぐ着くはず!・・・と信じながら”もうすぐ”から掛かった時間は1時間。

ホント、途中涙出るかと思ったわ。

で、ようやっと駅でチケットについて聞いてみると。

『ありません』

2時間の苦労もあっさり 水の泡 。
翌日のチケットについて尋ねると、エアコン車のみの空き。

エアコン車は今朝のマックみたくアホみたいに寒いため結局チケットは買わず、
再びカオサンロードに逆戻り。さすがに今度はタクシーを使いました。

バンコク、また足止め
↑ 疲れきって駅構内でビールを一気飲み

タカさんに教えてもらった旅行代理店が見つからず、結局テキトーな会社に飛込む。

やはり今日の鉄道チケットはなく、明日分はエアコン車のみで1300バーツ。
バスなら今日出発できるが、ハート・ヤイと国境の2回乗換えで1100バーツ。

うーん、本当は今日出発したい。
が、200バーツしか変わらないなら、鉄道に乗ってみるべきか・・・。

迷った末、1日バンコクに滞在して、翌日の列車を選ぶことにした。
ああ~、バンコクにまた1泊かぁ~。エアコン車かぁ~。

ガックリしながら宿探しをしようとすると、
先ほど探せなかったタカさんオススメの旅行会社を発見。

どうやら今、店を開けたらしい。
バス代を見てさらにガックシ。こっちがメチャクチャ安いやん。

こんなに安いなら、やっぱバンコクに滞在せずバスを選んだのにー!!

何をやってもうまくいかない朝ってある。

2時間かけて歩いたのにチケットは買えないし、ムダにタクシー代を払い、
オススメの旅行代理店が見つからず、別の会社でチケットを買った途端、
最初に行こうとしていた旅行会社を発見してしまい、しかも条件がいい。

あ~、なんだかイライラするな~。
もう今日は何もせずにゴロゴロしよっと。

で、1泊だけだしってことで、宿は某日本人宿のドミにしてみました。

今まで日本人宿って避けてたし、久々にドミってのもどうかと思ったけど、
やー、やっぱアカンかったわ。

こういう宿が好きな人には申し訳ないけど、うーん・・・。

長老みたいな人が幅きかせてるとか、長期滞在者で輪ができてるとか、
そういうのはないんだけど、あのドロっとした雰囲気が・・・。

友だちつくる分にはいいんだろうけど、
やっぱ外国にいるのにお客みんな日本人ってのが違和感。

敷地内には日本食レストラン、何千冊も用意された漫画コーナーとか、
沈没するにはいいんだろうけどねぇ。

あと細かいことなんだけど、こういう宿の張り紙がキライ。

以前沖縄で働いたゲストハウスの女将がやっぱり張り紙嫌いで、

だって、せっかく旅行に来てるのに”あれするな”だの”これしろ”だのイヤな気分になるでしょ
って、張り紙の類をしてなかったのね。

あれには自分も共感で、過剰すぎる張り紙を見ると拒否反応が出ちゃう。

例えば、 『薬物禁止』 を言いたいのは分かるんだけど、

『当宿はそういった方々を歓迎しておりません。さっさと低級宿に行ってください

って、なんでそういう書き方するかなぁ。
そんな書き方しようがしまいがやる人はやるし、見た人が不快になるだけだと思うけど。

3年くらい前、台湾の日本人宿に泊まったときも、

『夜間はお静かに (隣のクソババァがうるさいので) 』

って、”クソババァ”のくだりはいらんやろ。
君たちのご近所問題にこっちは関係ないんやから。

あげく、

トイレットペーパーの利用は20cm以内でお願いします』とか、

そこまで言うなら、ならトイレットペーパー置かなきゃいいじゃん、みたいな。

ま、そういう宿を選んじゃった自分が悪いんだけどね。

さて、宿も決まりやることがなく早めの昼食へ。
向かった先はタカさんオススメの『10バーツラーメン』

バンコク、また足止め

10バーツは約30円。

日本人の間ではわりと有名みたいね。
昔懐かしい感じのラーメンに、お好みで調味料を足していただきます。

オイラはそのままで食べたけど、美味しかった。
そんなにお腹が空いてなかったのに、若干物足りないくらいの量がちょうどいい。

こちらは今日の夕ゴハン。

バンコク、また足止め

10バーツラーメンのすぐ近くにある店で、
こちらもタカさんオススメの、『あんかけ炒飯』

これは店の裏メニューらしく『あんかけ炒飯ある?(日本語)』って聞いたら、

『オ~、ヨク知ッテルネ』と言って出してくれたのがコレ。

見た目はなんだかドロっとしてますが、炒飯が餡と絡まって美味しい~。

バンコク、また足止め
↑ この張り紙の多さが苦手

あまりにもヒマなので、夜は高橋るみ子の漫画三昧。
カオサンロードは自分にとって沈没する場所ではなかったみたい。



【今日の家計簿】単位:バーツ(日本円は×3)

ビール 30
ロティ 15
マクドナルド 104
10バーツラーメン 10
あんかけ炒飯 30
タクシー 55
電車(バンコク→バタワース) 1300
宿(バンコク) 150



にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(タイ)の記事
世界の車窓から
世界の車窓から(2011-02-06 12:00)

いよいよ最後の国へ
いよいよ最後の国へ(2011-02-04 12:00)

お稽古って楽しい!
お稽古って楽しい!(2011-02-01 12:00)


Posted by マホチン at 12:00│Comments(2)タイ
この記事へのコメント
カオサンの日本人宿ってまだあるんだ、ドロッとした雰囲気の・・・

この漫画喫茶は僕も飛行機待ちとか夜行バス待ちの時に、たまに行きましたよ〜。たしか古ーい漫画しかなかった様な・・ ちなみに僕は『流れ板竜二』という漫画をひたすら読んでました!
Posted by ハットリ at 2011年02月05日 18:46
>ハットリくん

うん、やっぱ日本人宿は自分には合わないみたい。
友だちつくるにはいいんだけどねぇ。
Posted by マホチンマホチン at 2011年02月07日 16:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。