2011年02月04日
いよいよ最後の国へ
1月14日(月)
今日から再びひとり旅のはじまり。
朝から気が重かった。
当初の予定ではチェンマイから列車に乗り、
人気のマレー鉄道でバンコク、国境を経由してペナン島に行く予定だった。
しかし6日前、チケット予約に行ったところまさかのフルブッキング。
このマレー鉄道に乗ることが半分目的みたいなものだったので、ガックシ。
となると手段はバスなのだが・・・。
前回お金を盗まれたし、バスが経由するのはタイで最も危険と言われるエリア。
ならばいっそチェンマイ滞在を伸ばし、
チェンマイからクアラルンプールまで空路で移動した方がラクな上に安上がり。
あえて苦難の陸路移動を試みるオイラに、飛行機の誘惑。
が、チェンマイ滞在を伸ばすとなると、あまりにもヒマなのだ。
ここは物価も安くて、友だちもいて、ゴハンは美味しいし居心地がいい。
けど、ヒマなのだ。
チェンマイが大好きで1ヶ月単位で長期滞在している友だちはいっぱいいるけれど、
自分って、海がないとやっぱダメなんだなぁということをチェンマイに来て知った。
とりあえずバンコクに行けば列車のチケットが買えるかもしれない、という淡い期待を抱きつつ、
バンコク行きのバスチケットを買い、安息の地に別れを告げる決意をした。

朝食は何度もお世話になっているオバちゃんの店でバジル炒めゴハンを食べ、
12時のチェックアウトまでひたすらブログの更新、
12時にユーキ氏、タカさんと合流し、オイラがリクエストしたイサン料理屋でランチ。

豚肉のサラダにソムタム、牛すじのスープに魚の塩焼き。

美味しいよぉ、美味しいよぉ。
シェア飯もこれが最後かぁ・・・。
午後はユーキ氏宅でマッサージの練習をさせてもらっていたのだが、
途中で同じマンションに住むオネエマンに襲撃される。
タイ人って部屋ノックしないんだね。
いきなりドアをバァァァンと開けてきたからビックリしたわ。
その後はマッサージスクールに忘れ物の腕時計を取りに行った後、古本屋へ。
ガイドブック(タイ、中国)と中国語の本、文庫本2冊を売り、
これからの長時間移動に備えて3冊購入。

2冊は日本の文庫本、1冊は勉強がてら英語の本にしようと思い、
ポルポト時代の証言本にしてみました。読めるかなぁ~。
どうしても甘いものが食べたくなって、いつも朝食に食べていた美味しいパン屋さんへ。
バスの中でゆっくり食べようと思っていたのに、一気に2個食い。
18時にピックアップバスが来て、
ユーキ氏、タカさん、タクヤさんに見送られながらチェンマイを後にした。
今回のアジア旅で一番長く時間を過ごしたのがチェンマイ。
12月に6泊、今回も6泊したので計2週間近く過ごしたことになる。
オーストラリアからのシェアハウス仲間、ユーキ氏&タカさんともお別れ。
そういえばAUSで別れたときは、
『じゃ、11月にタイで会おうね~!(結局12月になったけど)』と言って別れ、
先月チェンマイからアジア一周旅に出たときは、
『じゃ、また来月~!』と言って別れたけど、今回は本当にお別れ。
AUS時代、セカンドビザを取得したユーキ氏はこれからオーストラリア。
同じ歳でギリホリのくせに、もっぺんワーホリができるなんて羨ましい。
今回アジアを旅しながら、何度オーストラリアを思い出したことか。
とにかく、次がこの旅最後の国。
家に帰るまでが遠足です。
【今日の家計簿】単位:バーツ(日本円は×3)
水 7
豚肉とバジルごはん 25
イサン料理 80
パン×2 35
クリーニング 40
古本売り 150
古本買い 195

にほんブログ村
今日から再びひとり旅のはじまり。
朝から気が重かった。
当初の予定ではチェンマイから列車に乗り、
人気のマレー鉄道でバンコク、国境を経由してペナン島に行く予定だった。
しかし6日前、チケット予約に行ったところまさかのフルブッキング。
このマレー鉄道に乗ることが半分目的みたいなものだったので、ガックシ。
となると手段はバスなのだが・・・。
前回お金を盗まれたし、バスが経由するのはタイで最も危険と言われるエリア。
ならばいっそチェンマイ滞在を伸ばし、
チェンマイからクアラルンプールまで空路で移動した方がラクな上に安上がり。
あえて苦難の陸路移動を試みるオイラに、飛行機の誘惑。
が、チェンマイ滞在を伸ばすとなると、あまりにもヒマなのだ。
ここは物価も安くて、友だちもいて、ゴハンは美味しいし居心地がいい。
けど、ヒマなのだ。
チェンマイが大好きで1ヶ月単位で長期滞在している友だちはいっぱいいるけれど、
自分って、海がないとやっぱダメなんだなぁということをチェンマイに来て知った。
とりあえずバンコクに行けば列車のチケットが買えるかもしれない、という淡い期待を抱きつつ、
バンコク行きのバスチケットを買い、安息の地に別れを告げる決意をした。

朝食は何度もお世話になっているオバちゃんの店でバジル炒めゴハンを食べ、
12時のチェックアウトまでひたすらブログの更新、
12時にユーキ氏、タカさんと合流し、オイラがリクエストしたイサン料理屋でランチ。

豚肉のサラダにソムタム、牛すじのスープに魚の塩焼き。

美味しいよぉ、美味しいよぉ。
シェア飯もこれが最後かぁ・・・。
午後はユーキ氏宅でマッサージの練習をさせてもらっていたのだが、
途中で同じマンションに住むオネエマンに襲撃される。
タイ人って部屋ノックしないんだね。
いきなりドアをバァァァンと開けてきたからビックリしたわ。
その後はマッサージスクールに忘れ物の腕時計を取りに行った後、古本屋へ。
ガイドブック(タイ、中国)と中国語の本、文庫本2冊を売り、
これからの長時間移動に備えて3冊購入。

2冊は日本の文庫本、1冊は勉強がてら英語の本にしようと思い、
ポルポト時代の証言本にしてみました。読めるかなぁ~。
どうしても甘いものが食べたくなって、いつも朝食に食べていた美味しいパン屋さんへ。
バスの中でゆっくり食べようと思っていたのに、一気に2個食い。
18時にピックアップバスが来て、
ユーキ氏、タカさん、タクヤさんに見送られながらチェンマイを後にした。
今回のアジア旅で一番長く時間を過ごしたのがチェンマイ。
12月に6泊、今回も6泊したので計2週間近く過ごしたことになる。
オーストラリアからのシェアハウス仲間、ユーキ氏&タカさんともお別れ。
そういえばAUSで別れたときは、
『じゃ、11月にタイで会おうね~!(結局12月になったけど)』と言って別れ、
先月チェンマイからアジア一周旅に出たときは、
『じゃ、また来月~!』と言って別れたけど、今回は本当にお別れ。
AUS時代、セカンドビザを取得したユーキ氏はこれからオーストラリア。
同じ歳でギリホリのくせに、もっぺんワーホリができるなんて羨ましい。
今回アジアを旅しながら、何度オーストラリアを思い出したことか。
とにかく、次がこの旅最後の国。
家に帰るまでが遠足です。
【今日の家計簿】単位:バーツ(日本円は×3)
水 7
豚肉とバジルごはん 25
イサン料理 80
パン×2 35
クリーニング 40
古本売り 150
古本買い 195

にほんブログ村
Posted by マホチン at 12:00│Comments(0)
│タイ