2018年11月19日
ワインワイン!甲州フルーツマラソン④

さあ、無事10kmを完走し、会場で食べたり飲んだりして、1度宿に戻ってチェックイン。
前述しましたが、ステキなお宿でした。
ワイン民宿 鈴木園

和洋折衷のレトロな建物がいい感じにリノベーションされて、うわぁステキステキ。
年季の入った建物に泊まりたいけど、トイレはウォッシュレット付きじゃなきゃイヤなんだい、
という俺様のワガママも叶えてくれてます。


↑ テラスからはぶどう畑ビュー

↑ 夜のお庭

↑ 格子萌え
さて、荷物を置いてひとっ風呂浴びに行くか。
向かったのは有名な 「ほったらかし温泉」 。
有名になりすぎて週末はかなり混んでいるとの事で、広大な駐車場に車がズラズラ。

↑ 駐車場からも富士山ビュー
「あっちの湯」と「こっちの湯」とあって、たぶんアタシらが入ったのは小さい方側の湯だと思う。
自然の中の解放感は凄かったけど、やっぱ人が多くて平日にゆったり来たい場所だなと思った。
さて、そろそろちゃんと富士山を見に行こうよ!という事で、日没前着を目指して出発。
ちなみに私は呑んでしまっているので、本日は終日助手席でございます。
事前に富士山がキレイに見える場所をピックアップしていた中からまず向かったのは、
母の白滝
駐車場から滝に向かうまでに見える富士山がキレイらしいのだけど、
対向車来たら一巻の終わり過ぎて、激しく恐怖を感じたのだった。

↑ うわ~!!富士山大きい!キレイ!でも帰り道がコワイよ・・・、という不安

↑ 一応滝も見る。この秋1番寒かったので早々に引き上げ
無事山道を生還し、続いて大石公園へ。
昨日は雲で富士山がまったく見えず、先ほどのほったらかし温泉では富士山の頭が見えて、
河口湖に向かう車内から徐々に富士山の胴体が見えてきて、
ワワワ、富士山やっぱりデカいわ!とコーフン。
そんなこんなでギリギリ日没前に大石公園に到着。

大興奮でパシャパシャ写真を撮っている間にすっかり真っ暗に。
再び宿に戻ってタクシーを呼んでもらい、予約していたディナーへ。
レストランテ風
走った日は奮発してええもん食いたい!という事で、ワイン3種がついた8,000円のコースをオーダー。
夜景がキレイな一軒家レストランで、生演奏つき。わー、女2人で来てすみませんすみません。
はい、まず前菜。

スープ。

目の前で切り分けてくれるローストビーフにするかギリギリ悩んで、フィレステーキをセレクト。
うまないわけない。

ワインは肉料理の時含めてぜんぶ白なんだけど、どれも料理に合って美味しかった。

帰りはタクシーチケットのサービスもあって、お安く宿まで帰れました。
ああ、贅沢したけど、旨かった~。
Posted by マホチン at 22:21│Comments(0)
│ワインワイン!甲州フルーツマラソン