2017年10月22日
隠岐でマラソンしてきました①

タイトルの通りですが、隠岐諸島にある「西ノ島」という島でマラソンに参加してきました。
「西ノ島」と言われてピンとこなかったものの、隠岐というと「あーあの、島流しの」的知識しかない私。
広島のお隣、島根県なのにねー。
意識高い系の元同僚に誘われエントリーしてみたものの、
10キロ以上走るマラソンは2008年の伊平屋ムーンライトマラソン以来。って、10年近くぶりかよ。
(当時の投稿はこちら「星の声援 月の伴走」)
伊平屋ムーンライトマラソンはその名の通り夜に走るマラソンなのですが、
とにかく盛り上がりまくりの前夜祭・後夜祭あり、手つかずの自然あり、楽しかった思い出しかない。
↑ 沖縄最北端「伊平屋島」の海。離島感がハンパない。
さて、話は戻しまして今回の西ノ島。
「海鮮バーベキューの前夜祭に、マラソン後岩ガキの振る舞いだって」「行く!」と二つ返事で承諾し、
毎月きっちりクレカから会費を引き落とされながらも結局ほとんどジムに通えないまま迎えた当日。
広島から島根ですからね。近いと思うでしょ。思うでしょう・・・。
島内観光もしようと思うと、大会前日の土曜日朝9時半のフェリーに乗りたいわけで、
そーなると朝広島を出たのでは間に合わない、となると前泊かーい!
というワケで金曜日の終業後、広島駅から松江行のバスに飛び乗ります。
キャリーがあるので久々に電車通勤したら、こーゆー日に限って電車が遅延で遅刻。
(しかも理由が電車の扉に挟まれたヤロウのせい・・・)

↑ 広島駅、構内がどんどん新しくなって迷子になるわー。早くリンツできんかなー。
21時半、ようやっと松江に到着し、予約していたビジホにチェックイン。
無駄に階段を登らせたりトイレの感じとか、松江の古いホテルってよく出張で泊まってたから懐かしいわ。
(会社が4,000円以下のホテルしか泊まらせてくれなかったの。くすん)。
せっかくなので夕食はホテル近くの居酒屋「丸善水産」へ。
よっしゃ、山陰っぽいものを食べるでー。

↑ つき出しが「あさり」!

↑ 刺身の盛り合わせ

↑ 松江おでん。すっげー岩のり推し。
ホテルの1階にあるこちらの居酒屋、レジに大量の焼きそばパンがあるのをトイレ途中で見かけたので、
「ほう。明日の朝食か」と思っていたら、精算後なぜか焼きそばパンを頂くの巻。え、なんで。
Posted by マホチン at 22:00│Comments(0)
│西ノ島ハーフマラソン