2008年11月18日
星の声援 月の伴走
マレーシア、東京、大阪、沖縄、移動、移動、移動・・・。
ようやくたどり着きました、
伊平屋島ァァァァァ!!

肝心の 伊平屋ムーンライトマラソン の結果は・・・、
結果は・・・・・・・・・・
完走!!(ハーフなので21.0975km)
バンザーイ!バンザーイ!
全国でも稀にみる「夜に走るマラソン」で人気の伊平屋ムーンライトマラソンは今年で14回目。
参加者は島人約1,500人に対してフルが200人弱、ハーフが1,000人強。島の人口は一気に倍!
島あげてのイベントということで、
伊平屋村民、ボランティアの方々、子どもたちが腕を広げて歓迎してくれるのですよ。
前夜祭、後夜祭では島酒「照島」のカクテルと沖縄そば、牛汁が振舞われ、
(地元のお母さんたちが1週間前から支度をしてくれていた)

夜は体育館でお泊り(寝袋で2泊♪)

出走前には島探検(海の透明度がハンパねー!洞窟すげー!)


ハーフマラソンのスタートは夕刻。
走り始めてしばらくは夕暮れの集落や山々を見ながら走り、サンセット後は月明かりの中ゴールを目指し、
後夜祭のライブがまた盛り上がったー!!(21km走ったとは思えんほど踊って飛び跳ねた)

翌朝、見送りに来てくれた島の子どもたちのパフォーマンスにウルルときたり。

「伊平屋サイコー!」と何度叫んだことか。
伊平屋島は沖縄県最北端の離島なのだけど、飛行機が飛んでない上、
フェリーの発着港が那覇から3時間という、石垣島や宮古島よりはるかに行きにくい島。
(石垣島や宮古島の方が距離的には遠いけど、飛行機があるから近い)
でもだからこそ観光地化されず、手付かずの自然がそのまま残り、
離島ならではの何もない、静かな時間を贅沢に感じることのできる島。
ちなみに伊平屋ムーンライトマラソンのキャッチコピーは、「星の声援 月の伴走」。
これ考えた人スゴイ。
ようやくたどり着きました、
伊平屋島ァァァァァ!!
肝心の 伊平屋ムーンライトマラソン の結果は・・・、
結果は・・・・・・・・・・
完走!!(ハーフなので21.0975km)
バンザーイ!バンザーイ!
全国でも稀にみる「夜に走るマラソン」で人気の伊平屋ムーンライトマラソンは今年で14回目。
参加者は島人約1,500人に対してフルが200人弱、ハーフが1,000人強。島の人口は一気に倍!
島あげてのイベントということで、
伊平屋村民、ボランティアの方々、子どもたちが腕を広げて歓迎してくれるのですよ。
前夜祭、後夜祭では島酒「照島」のカクテルと沖縄そば、牛汁が振舞われ、
(地元のお母さんたちが1週間前から支度をしてくれていた)
夜は体育館でお泊り(寝袋で2泊♪)
出走前には島探検(海の透明度がハンパねー!洞窟すげー!)
ハーフマラソンのスタートは夕刻。
走り始めてしばらくは夕暮れの集落や山々を見ながら走り、サンセット後は月明かりの中ゴールを目指し、
後夜祭のライブがまた盛り上がったー!!(21km走ったとは思えんほど踊って飛び跳ねた)
翌朝、見送りに来てくれた島の子どもたちのパフォーマンスにウルルときたり。
「伊平屋サイコー!」と何度叫んだことか。
伊平屋島は沖縄県最北端の離島なのだけど、飛行機が飛んでない上、
フェリーの発着港が那覇から3時間という、石垣島や宮古島よりはるかに行きにくい島。
(石垣島や宮古島の方が距離的には遠いけど、飛行機があるから近い)
でもだからこそ観光地化されず、手付かずの自然がそのまま残り、
離島ならではの何もない、静かな時間を贅沢に感じることのできる島。
ちなみに伊平屋ムーンライトマラソンのキャッチコピーは、「星の声援 月の伴走」。
これ考えた人スゴイ。
Posted by マホチン at 23:51│Comments(6)
│沖縄’08秋(伊良部島、本島、伊平屋島)
この記事へのコメント
マホチン完走おめでとう!
よかったねぇ。
離島は人口が少ない分だけ人情があるよなぁ。
次はいずこに?
よかったねぇ。
離島は人口が少ない分だけ人情があるよなぁ。
次はいずこに?
Posted by nacky at 2008年11月19日 01:18
完走おめでとうございます!!
いつかはチャレンジしたいと思っていたフルマラソン。
やるなら伊平屋しかないと思いました。
マレーシアといい、人生を謳歌してますね。
昔ペトロナス登ったら、なぜかフィルムカメラだけ持ち込み禁止でした。
いつかはチャレンジしたいと思っていたフルマラソン。
やるなら伊平屋しかないと思いました。
マレーシアといい、人生を謳歌してますね。
昔ペトロナス登ったら、なぜかフィルムカメラだけ持ち込み禁止でした。
Posted by よん at 2008年11月19日 20:49
やほ、元気そうね!
ハーフ完走おめでとう! うん、若いということは良い事だ。って僕も昔はランナーだったなぁ・・・遠い目・・・ 今は自転車オヤジになりたい、中途半端な自転車のりなんだけど。
ところで、以前広島に住んでいた僕の三線仲間も参加していたみたいよ。体育館で寝袋で寝てたみたいだけど・・・ 会ったかなぁ?
http://annko.ti-da.net/e2355778.html
会ってるといいなぁ~ 良い奴だからね!
ハーフ完走おめでとう! うん、若いということは良い事だ。って僕も昔はランナーだったなぁ・・・遠い目・・・ 今は自転車オヤジになりたい、中途半端な自転車のりなんだけど。
ところで、以前広島に住んでいた僕の三線仲間も参加していたみたいよ。体育館で寝袋で寝てたみたいだけど・・・ 会ったかなぁ?
http://annko.ti-da.net/e2355778.html
会ってるといいなぁ~ 良い奴だからね!
Posted by ろく at 2008年11月19日 21:36
マホチン
完走、よかったね ^^/
伊平屋って運天港からフェリー出てなかった?
僕は最近自転車に乗りだしたんだ。片道8kmの通勤だけど
峠が二つもあって老骨には堪えます(^^;
結家、伊平屋ってのもアリかも知れないね。
完走、よかったね ^^/
伊平屋って運天港からフェリー出てなかった?
僕は最近自転車に乗りだしたんだ。片道8kmの通勤だけど
峠が二つもあって老骨には堪えます(^^;
結家、伊平屋ってのもアリかも知れないね。
Posted by JO at 2008年11月20日 00:28
うちら夫婦も全力でマホチンを応援しました
完走おめでとう!
そんでもって伊平屋サイコー!!
完走おめでとう!
そんでもって伊平屋サイコー!!
Posted by 結ねぇ at 2008年11月20日 01:20
>nacky
あははー。どうにかメンツは保たれた(笑)
次は東京に行きまっせ。多分、忘年会も行くよ~。
>よんくん
うんうん、是非いつかチャレンジしてみて~。
いろんなマラソンがあるけど、伊平屋はゴリ押ししたいね。
フィルムカメラが持ち込み禁止?!・・・フシギ~。
>ろくさん
どもどもー。結家のニアミスは残念でした。今は広島ですよん。
かつてランナーでしたか!!
んじゃ次回の沖縄は、結家→伊平屋ムーンライトマラソンで決まりじゃね(笑)
ちなみに結家からは、結ねぇ&ユースケ夫婦が応援(ひやかし)に駆けつけてくれましたよ!
>JOさん
どもー。あ、運天港まで那覇から3時間近くかかるという意味です。
片道8kmというのはスゴイね。アタシは6kmの道を3年間通勤してました。
公共交通機関イヤなので自転車の方が好きなのだけど、さすがに冬はキツイ・・・。
>結ねぇ
どもどもー。応援(ひやかし)ありがとう~!!
夫婦で伊平屋をめちゃくちゃ満喫してたなぁ。
次回は是非走ってみて下さい。
あははー。どうにかメンツは保たれた(笑)
次は東京に行きまっせ。多分、忘年会も行くよ~。
>よんくん
うんうん、是非いつかチャレンジしてみて~。
いろんなマラソンがあるけど、伊平屋はゴリ押ししたいね。
フィルムカメラが持ち込み禁止?!・・・フシギ~。
>ろくさん
どもどもー。結家のニアミスは残念でした。今は広島ですよん。
かつてランナーでしたか!!
んじゃ次回の沖縄は、結家→伊平屋ムーンライトマラソンで決まりじゃね(笑)
ちなみに結家からは、結ねぇ&ユースケ夫婦が応援(ひやかし)に駆けつけてくれましたよ!
>JOさん
どもー。あ、運天港まで那覇から3時間近くかかるという意味です。
片道8kmというのはスゴイね。アタシは6kmの道を3年間通勤してました。
公共交通機関イヤなので自転車の方が好きなのだけど、さすがに冬はキツイ・・・。
>結ねぇ
どもどもー。応援(ひやかし)ありがとう~!!
夫婦で伊平屋をめちゃくちゃ満喫してたなぁ。
次回は是非走ってみて下さい。
Posted by マホチン at 2008年11月20日 21:37