2015年08月04日

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

4日目。

旅のスタートは宇都宮から。

時間がなく、朝食はお預けで宇都宮→小山→高崎へと移動。

昨日のトロッコ列車に引き続き、
今日も観光列車を楽しもうと張り切って SL の指定席券を購入していた私。

時刻表を元に自分が作成した「よいこのしおり」を見ると、乗り換え時間は13分。
高崎駅駅弁を買って、出発前にSLの顔を撮って乗車する計画。

高崎駅に間もなく到着というところで、自分の時計を見ると9時45分。
SLの指定席券の時間を見ると9時47分。

ぎゃー!!乗り換え2分もないじゃん!!

はわわわわっと頭がパニックになりつつ、ダッシュでテキトーなホームに駆け降りると、
隣のホームからSLのボー!!という汽笛と黒煙が。

ぎゃー!ホーム隣だし!!

慌てて階段を駆け上がり、SLが発車するホームに降りると、時すでに遅し。
ダッダッダッという独自の音を響かせながらゆっくりと動き出したSLを悲しくお見送り・・・。

まるで漫画みたいな展開だった。

どうやら自分が作ったしおりに書いた時間が間違っていたと思われる。
はぁ・・・。これは旅の最後までショックを引きずるなぁとションボリ。

朝食を食べていなかったので、弟がくれた株主優待券を使って吉野家のお蕎麦をイタダキマス。
関東にはこういう吉野家があるのかぁ。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

食べ終わって再び列車に乗車。

高崎→水上で降り、上越線の越後湯沢・長岡方面行き列車に乗車。
ここは2~3時間に1本とトンデモなく本数が少ないので、うまくアクセスできて良かった。

そんなこんなでSLに乗れなかったため、予定より2時間早く 「土合駅」 に到着。

凄いよ、この駅。

「日本一のモグラ駅」と呼ばれ、上越線の下り列車が到着するホームは真っ暗な地下。
ここから地上に出るには約500段の階段を10分かけて上がらなければならない。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

と、ネットで見て知ってたけど、実際ここから見上げる光景はちょっと凄い。
地上の気温よりも遥かに低く、真夏なのにブルブル。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4 18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4


何とも言えない不気味さが漂い、夜は絶対無理だなー。
(実際「土合駅」で検索すると、オバケ的なモノが引っかかります)。

さて、ここからはハイキングを開始。

実は今回の旅でロープ-ウェイを使って尾根を散策する初心者登山にチャレンジしようと思ったものの、
出発する数日前に大雨で土砂崩れが発生し、ロープ-ウェイがしばらく運休に。

宿泊予定だった宿に登山靴や雨具を送ろうとしていた矢先だったので、本当にビックリ。
登山ができなくなったのはショックだけど、自分たちが登っている日じゃなくて良かったと安堵したり。

予定の宿はキャンセルして登山グッズも置いてきたけど、
スニーカーでもオッケイな2時間のコースがあるとの事で、ハイキングを楽しむ事に。

一の倉沢岩壁トレッキングコース

まずはスタート地点となるロープーウェー駅まで荷物を抱えたまま移動。
これがこの旅一番キツかったかな。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

でも山間の景色は最高。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

20分ほど歩いてロープーウェー駅に到着し、ロッカーにリュックを預けて水分も確保。

斜めかけバッグにサンダルという格好だけど、
通るのは舗装された道なので登山しているオジサマに怒られる事はないだろう。

ロープーウェー駅からしばらく急な坂が続くものの、そこからはほぼ平坦な道が続く。
森林浴を楽しみながらゴールの一の倉沢までは1時間という手軽さもいい。あー気持ちいい。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

そんなこんなでゴールの一ノ倉沢に到着!!

ここはロッククライミングのメッカなのだけど、かなり危険な場所でもあり命を落とされた方も多いのだそう。
実際に慰霊塔の横も通りました。

さて、ハイキングっぽくお弁当も食べます。
高崎駅で買ったSL弁当!!

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

ぎゃー!!かわいい!!

ネットで見て絶対買おうと思ってた。お箸にも「D51」の文字が入ってるの。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

ウキウキでお弁当を食べていたら、中学生くらいの団体がやってきて、

「お弁当を食べてる人の横を走るなー!!」って怒鳴ってる先生が怖かったっす。
あわわ。スミマセン・・・。弁当食べててスミマセン。

こういう丸型のお弁当箱は持っていなかったので、
広島に持って帰ってフツーに使ってる本日のお弁当がこちら。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4
↑ ガパオ弁当。あとで目玉焼きを乗っけるのを忘れた事に気づいた。

18きっぷで大人の夏休み旅’2015 #4

いやーでも良かった。本当、来て良かった。

今回登れなかった谷川岳は次回のお楽しみという事で、
もうちょっと体力と経験を積んでリベンジしたいと思います(あ、SLもね)。

再び1時間歩いてロープーウェー駅に戻り、1時間に1本の路線バスで宿泊の湯檜曽温泉へ。
(バスの車内で裸にリュックの珍爺さんに遭遇し、涙が出るほど笑った)。

ホテル湯の陣

年季の入った昭和なお部屋にビックリ。グルグルの電話見るの何年振りかしら。

この辺りではリーズナブルなお宿だったので、食事はまったく期待していなかったアタシたち。
バイキング形式という事で、安いビアガーデンの料理程度を想像していたけど、いやいや良かったよ!!

何より2食付にアルコール込みってのが酒飲みには相当ポイント高し。

食後は川辺をちょっとお散歩して、ひっさびさの卓球でハッスル。
いやー、今日も楽しかった。



*旅の家計簿*

交通費
青春18きっぷ 2,370円
バス代 370円

ごはん代(2人分)
吉野家 優待券なので0円
上州D51弁当 2,000円

宿代(2人分)
ホテル湯の陣(2食付き) 17,148円

その他
ロッカー、ビール等々


同じカテゴリー(18切符で関東の旅’15)の記事

この記事へのコメント
D51弁当とダルマ弁当は違うのかな!?

谷川岳リベンジのときは声かけてね
Posted by 翔兄 at 2015年08月04日 20:18
翔兄お久しぶり!!

ダルマ弁当は後で貯金箱になるので、そっちも面白いよね。
いや、でもやっぱSLでしょー。
Posted by マホチンマホチン at 2015年08月06日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。