2011年01月12日

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

1月2日(日)

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

早起きをして世界遺産にも登録されたミーソン遺跡ツアーに参加することに。

もともと寺や寺院などの歴史的建造物が得意ではなく、パスする予定だったのだが、
昨日駐在員氏が見せてくれた情報誌の写真に興味を魅かれ、行ってみることにした。

その写真は、アメリカ軍の空爆によって破壊されたかつての聖域の柱だけが残り、
ジャングルのような緑に飲み込まれた写真だった。

初めて『天空の城ラピュタ』を見たときのような感覚がふわりとよぎり、
何となく行ってみようかなと思った。

もともとツアー客が押寄せるような場所は苦手だし、
昨日見に行った日本人ふたりの反応も、

『まー、森林浴に行ったと思えば・・・』
『まー、それなりに良かったですよ』

という感じだったので、
さほど何かを求めて行ったワケではないのだが、思いがけず良かった。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた ベトナムの遺跡でラピュタを感じた
↑ 朝ゴハンは屋台のサンドイッチ。ベトナムはフランスパンが美味しい

観光ツアーの定番コースということで、人ごみは覚悟の上だったのだが、
大型バスで着いた先の遺跡群を目の前にして心踊った。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた
↑ 森林浴気分でスタート

4~12世紀に建てられたチャンパ王国の遺跡群のひとつであるミーソン聖域は、
限られた人間しか訪れることのなかった祈りの場だったそう。

かつての王国も激動の時代を経て滅亡のときを迎える。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

他に類を見ない細かな装飾の数々、レンガ建築など、
チャンパ王国にはまだまだナゾが多く残るらしい。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた
↑ 英語ガイドの下ネタが炸裂で、欧米人大ウケ

滅亡後チャンパの人々が去っていったかつての聖域は、
ベトナム戦争でその多くを空爆され、今も修復活動が続けられている。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

最初は比較的保存状態の良いB,C,Dの遺跡群を見学し、
細かな彫刻が施されたレンガ建築の遺跡群から当時を想像してワクワクしたが、

どちらかというと、
ほぼ壊滅され草木に埋もれたA群の遺跡の方に強く心惹かれた。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

王国が滅亡し、空爆で破壊され、祈るべき民がいなくなった跡も残る柱の数々。
草木に侵食され、ただそこにあるだけ。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

『何もないにもほどがあるね』

という日本人ツアー客の声が聞こえてきたけど、この何もなさに心が震える。
沖縄の今帰仁城跡を見たときのような、ぽっかりとした感覚。

そこに宿る土地の空気に触れる感じ。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた
↑ やっぱりラピュタを思い出す

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた
↑ 細やかな彫刻の数々

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた
↑ アメリカ軍の爆撃により崩れた建造物は現在も修復中

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

しかしながらこのツアー、見学時間が非常に短くたったの1時間ちょっと。
まあフツーの人はそんなに長居する場所でもないのかもね。

再び街に戻り、お腹ペコペコでレストランへ。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

今日も1杯15円の怪しいビール&ラオカウを食べ、川沿いを散歩。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた
↑ ベトナムっぽい

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた
↑ 数百年前、日本人街に建てられた橋

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

のんびり本でも読みたいところなのだが、
ガイドブック以外の書籍は持っておらず、ブログを書くためカフェへ。

ショーケースのケーキを何軒か眺め、最終的にこちらの店へ。
ここのチョコレートムースがめっちゃ美味しい!!

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

うーんと濃い珈琲が飲みたかったのだが、ベトナム珈琲じゃないのが残念。

充電ギリギリまでねばり、宿へ戻ると18時。

ベトナムの遺跡でラピュタを感じた

昨夜は8人ドミのうち4人が日本人だったが、今日は欧米人の男性ばかり。

彼らの会話に混ざることなくベッドでゴロゴロしていたのだが、
ひとりのイギリス人バックパッカーがちょっと面倒くさかった。

オイラのような、英語で話しかけられると無口になる典型的日本人には、
相手お構いナシに喋ってくる人が向いてるのだけど、どう面倒くさいかと言うと、

『何歳?』
『アタシ?30歳』

『へー。君はもっと若く見えるよ!』
『はい、ありがとう。そっちは?』

『何歳に見える?』

という面倒くささです(笑)

見た目ちょっと年上だけど、年を聞くからにはすっごい若いかすっごい年寄りか。
とりあえず見た目どおり、

『31歳?』と聞くと、

『33歳』

意外性ねーじゃん(怒)

こういうクイズがチョイチョイ飛びだしてきて、

『墨汁画を友だちから買ったんだけど、見たい?』
『(めんどくせー)うん、見たい』

『これ。いいでしょー』
『うん、いいね』

『いくらだと思う?』

またですかー!!

すっごい高いか、すっごい安いかまったく分からん。絵だし。
何て答えたらこの人が喜ぶのか検討がつかない。

『えと、ちょっと分からないけど・・・いくら?』
『うふふ。当てて当てて』

めんどくせぇ・・・。

『うーん(悩むフリ)いやあ、分からないなぁ』
『想像して、想像して』

めんどくせぇ・・・。

『10・・・ドル?』

『ナンタラ~サウザンド』

結局よく分かんねー!
ゼロ何個?ドル?ドン?

とりえあず『へぇぇぇ?!』と言っておきました。

早く誰か戻ってきて~!と思いながら、彼が持参したウォッカ・ハノイをコーラ割で呑み、
アメリカ人が帰ってきたところで彼にバトンタッチ。

人恋しいけど、めんどくさかったー。

それにしても、相変わらず英語がダメダメでガックシ。
何でフランス人やドイツ人ってあんなに英語がペラペラなんでしょ。



【今日の家計簿】単位:ドン(10,000ドン→約50円)

遺跡ツアーバス代 4ドル
ミーソン遺跡入場料 60000ドン

サンドイッチ 15000ドン
カオラウ、ビール 1ドル
ケーキ、珈琲 48000ドン

水 5000ドン



にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(ベトナム)の記事
ベトナム戦争
ベトナム戦争(2011-01-19 12:00)


Posted by マホチン at 12:00│Comments(3)ベトナム
この記事へのコメント
これはまさしくラピュタですよ!!もう僕の中ではラピュタの音楽が流れてるよ。  
そういえばカンボジアのアンコールワットもかなりラピュタっぽかった!
やっぱしジブリ映画はナウシカよりも断然ラピュタだね!
Posted by ハットリ at 2011年01月12日 14:08
シンチャオ ^^ちょっと面どくさい時もあるね。すごい団体ツアーだねー
ベトナムにそんなとこあったんだねーベトナムの頃はもう遺跡に興味なしでどこも行かなかったーベンメリアもラピュタだねー遺跡は見過ぎないほうがいいね。
今はどこかな?
Posted by kayoko at 2011年01月12日 21:00
>ハットリくん

この草木に萌えるよね(笑)
やっぱラピュタがナンバー1やね。

>カヨコチャーン

はろー!
やっぱそうなんや!遺跡とか見すぎると感動薄れるもんなんや?!
今はシュムリアップなんだけど旅が始まったときから、
”アンコールワット見て、『ふーん』で終わったらどうしよう”と不安だったわー。
Posted by マホチンマホチン at 2011年01月13日 22:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。