18切符で2度目の鹿児島1

マホチン

2012年09月18日 12:00



2度目の鹿児島旅行に行ってきました。

1度目は3年前の一人旅。
(過去ログはこちら「鹿児島@紙屋悦子の旅」)

意外と沖縄以外の国内は一人旅しないアタシですが、
このときは特攻平和記念館をはじめ、当時携わった「紙屋悦子の青春」という作品の舞台地めぐりへ。

鹿児島独特の南国的な雰囲気や、雄大な桜島、バスの車窓から続くお茶畑がキレイだったり、
海も空も近くて、また訪れたいと思っていた鹿児島。

今回は旅の相方を連れ、3泊4日の旅へ。



<1日目>

職場でウサギの飼育当番を終えた旅の相方モリチンと駅で合流。
(あ、モリチンは幼稚園のセンセよ)

例によって今回も「18切符の旅」がテーマなワケで、鈍行列車で移動。
4人掛けのボックスシートはガラガラ~で、旅気分で弁当を食し、
「新山口」で乗り換え~「下関」で乗り換え~、「小倉」で下車。

まずは小倉で大学時代の友人ミキコと合流し、ラーメンを食べるの巻。
(あ、みきこは小学校のセンセよ)

「一蘭に行きたい」と言ったアタシに、
「一蘭よりアタシはここがオススメ」と地元人ミキコに連れて行かれたのがココ。

久留米ラーメン 魁龍



アタシの大好きなこってりラーメンに、ミキコがオススメするのは「魁獣みそ」
おにぎりと合わせて食べるとメチャ美味しい。



初日ランチからラーメン&ビールを摂取したアタシたち、
ミキコと別れて鈍行列車の移動再開だす。

大都会小倉を出て気がつくと、もうローカル線のワンマン車両(車内に料金表があるやつね)
最終目的地は日田彦山線の無人駅。



駅まで迎えに来てくれたミネヤンと合流し、まずは温泉でさっぱり。
続いて向かったのは、田んぼやら畑やらの中にポツリとあるローカルな居酒屋。

いやいやいや、これがすっごい美味しかった!!


新鮮な鶏のお刺身!!ウマー!


コブシサイズがゴロゴロのカラアゲ!メチャクチャ旨い。これで500円は安すぎる。結局2皿食べた。


とってもジューシィィィィなモモの塩焼き。


〆は親子丼。


とりあえずの「鶏皮とタマネギの酢のもの」「ピリカラこんにゃく」もウマカタ~。

地元のおっちゃんがテレビ見ながら定食食べるような店じゃったけど、メチャ美味しかったわ。
しかも値段がドン引くくらい安かったー。

そんなワケで鶏っ腹で今夜はミネヤン宅にお泊りです。
鹿児島旅行と言いながら、まだ福岡。

関連記事