2017年05月20日

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国

フィリピン旅立ちの朝。

マニラから福岡までのフライトは15時。
昨日の渋滞を考慮しても12時過ぎに出れば間に合うだろうと予想。

海外のホテルって、12時まで居られるからいいよねー。

こっちに慣れると日本の旅館はチェックインですぐに朝飯の時間を決めないといけないし、
チェックアウトは10時だし忙しい。

朝ごはんは予約時につけなかったのけど、ビュッフェが美味しそうだったので7階のレストランへ。
宿泊代がひとり4,000円ちょっとなのに対し、朝食ビュッフェが2,000円弱という不思議なバランス。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国

ボラカイの時には見かけなかった寿司やヌードル、肉まんなんかもあったけど、
ここはサラダバーが充実していてありがたかった。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国 フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国

滞在先のホテル周辺のモールはオープン時間前だったので、とりあえず8時から空いているスーパーへ。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国

SM Marketplace

ちょっと富裕層向けのスーパーになるのかしら。
久々にスーパーが楽し過ぎて買いまくり。

それではご紹介しましょう。まず、

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ 毎回選ぶのが楽しい自分&バラまき用ラーメン(ほとんど日清)。

そしてビール!

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ サンミゲルは日本でも買えるけど、レッドホースは希少。あと、沖縄で買い忘れたスパム。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ パッケージに惹かれて毎度買ってしまうパンケーキミックス。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ 揚げたら膨らむスナック菓子の「ベジタブル」「ロブスター」テイスト。揚げるのが楽しみ。

そして意外と心奪われたのが石鹸!

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国 フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ シトラス系とクール系の石鹸を購入。南国っぽいフレーバーにパッケージも可愛い。

あとこれ。
柔軟剤の小分けタイプ!

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国 フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国

アジアの柔軟剤って独特の匂いのキツさがあって好きなんだけど(誉めてます)、
小分けタイプだったら重くないし、いろいろ試せるじゃーん。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国 フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ アボカドフレーバーのスムージー。フツーに旨かった。

思いがけずスーパーだけで時間が潰れてしまい、行く予定だったデパートには行けず。
ホテルに戻って急いでパッキングを済ませてチェックアウト。

空港に行くには少し早かったので屋上へ。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ いつもガラガラ。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ 生マンゴーとホワイトラムのカクテル。濃厚。

帰りもGoogle MapからGrabタクシーを手配。

リアルタイムの需要に合わせて、料金が1~2割増しとなるらしいけど、
それでもチップを入れて空港まで250ペソ。マニラに行かれる方、明朗会計なGrabをゴリ推しします。

さぁ、空港着いた着いたー。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ セブパシ、夏服可愛い・・・。

今回の旅、ことごとく遅延だったのだけど、実は一番心配なのが次のフライト。
20時に福岡に着いて、21時半の新幹線に乗らないと新幹線代がパァ。

30分くらいの遅延なら折り込み済だけど、それ以上遅れるとマズいなぁ、と気もそぞろです。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ しかし今度はほぼ定刻。わーいわーい。

ネット情報で出国税が要るんだか要らないんだか結局分からないまま現金を残していたけど、
結局最後まで要らなかったわ。

お腹も空いたので機内食でもいただきましょう(有料)。
ライス系は事前に予約していないと、できるまで30分かかるらしい。ハラヘター。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国 フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ 食べ収めのフィリピン料理「アドボ」。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ 月がキレイね。

そんなこんなで少し遅れたものの、
イミグレ→荷物受取→税関審査までは凄まじい速さで、博多駅行きのバスに乗車。

新岩国駅までの最終こだま新幹線にはヨユーで到着。
ここで母、安全パイの博多土産を大量購入(ドライマンゴーよりは一般ウケするからねぇ)。

フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国 フィリピンの旅⑥マニラ→福岡→岩国
↑ フィリピン土産に「博多通りもん」を爆買いする図&久々のセブンの卵サンドが美味しかったとです。

最終のこだま新幹線は1両がまるまる貸切状態でした。

さて、今回の家計簿。

(1人あたり)
食事代 11,367円
レジャー代 4,615円
現地移動費 3,291円
交通費(航空券・新幹線) 46,481円
ホテル代 19,306円
お土産代(自分用含む) 2,694円
その他 2,920円

合計 90,672円

いやーフィリピン、安くついたわ。


同じカテゴリー(2度目のボラカイ&マニラ)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。