2013年05月31日
ドイツ&チェコの旅5日目 ドイツからチェコへの国境越え

今日はドレスデンから国境を越えてお隣の国チェコへの移動日。
ドレスデンに来たくてドイツに来たハズが、
行きたいところをギチギチに詰めすぎて肝心のドレスデン観光をまったくしていないアタシたち。
ドレスデン滞在を伸ばすべくプラハ行きの列車チケットを変更しようと、
朝から1人わざわざ駅に出向いたというのに、英語が通じずチーン。
(たぶん持ってるチケットで乗れるっぽいけど、よく分からんのでもう予定通りの列車に乗るっ)

こちらはドレスデン城の「君主の行列」という有名な壁画。
歴代の君主がマイセン焼きのタイルで描かれていて、これは奇跡的に戦災を免れたんだってー。
しかしガチ雨・・・。


いろいろまわる予定が、またしてもマイセンショップで高級食器を買ったり、
靴屋さんで物色してる間に時間が経過。わー!急がなきゃ。

↑ 本屋さんのディスカウント品も宝の山。


↑ 公園を歩きながら「素敵じゃね~憎たらしいわ~」と母。


散々寄り道をしてようやっとケストナー博物館に到着。
ケストナーが大好きな母(アタシも「二人のロッテ」が大好きだったなぁ)。
ここはもともとケストナーの叔父さん宅なのだそう。
最初にガイドのお姉さんが写真をもとにケストナーの生立ち等説明し、
あとはゆかりの品々に囲まれたお部屋で自由タイム。2階にはショップがあります。
ゆっくりしたいけどゆっくりできる時間がなーい!という事で、駆け足!


可愛すぎる建物が特徴的なこちらはステキな雑貨屋さんでいっぱい!
見てるだけでワクワク。

↑ 母が買った文房具たち
こちらはバームクーヘンで有名なお店↓

↑ って、バームクーヘンじゃないし(あ、お土産用には買ったけどね。重かったー)
結局行きたかったところすべては行けなかったけど、予定の時間になったので駅へ。

↑ 駅のホームで購入。駅にパン屋さんは当たり前。
ドレスデンからプラハまでは約2時間。
国際列車はタイ~マレーシア~シンガポールに乗って以来。
ここはユーロ圏だから、どんな感じで入国なんだろうと思ったら、
入国審査も途中下車も一切なく、どこが国境かも分からないままチェコへ入国。
途中からアナウンスが変わってたから、国境で乗務員が変わるのかな。
(チェコ側の車掌さんの英語アナウンスがさっぱり聞き取れなかった)。
あっさりプラハには着いたものの、
市電の乗り方が分からなかったり、ホテルで激しく迷いまくったり、
レートを間違えて5,000円だけお金を出す予定が25,000円下ろしたりとグッタリ。

プラハに来たらビールをジャンジャン飲んでやろうと思っていたアタシ。
チェコって国民1人あたりのビール消費量が世界一なんだよ(ドイツじゃないのよ!)
早速飲んだビールが美味しーい!!
ソーセージも美味しーい!!


ちなみに写真では外が明るいけど、これで20時過ぎなんです。
やっぱ海外で夜の外出はちょっと怖いけど、今の時期21時でも夕焼けなので安心。
周りを見るとビールだけで食事をしていない人がほとんど(しかも子連れ&犬連れ)。
チェコのビールってカフェ感覚だよなぁ。
[今日の家計簿](2人分)
ドレスデン→プラハ 9,937
(ドイツ)
トラム(1日券) 1,051円
ケーキ、コーヒー 1,117円
サンドイッチ 670
ケストナー美術館 1,051円
バームクーヘン(土産用)2,554円
クリップ、紙ナプキン等 1,025円
箱、クリップ 604円
ポストカード 394円
マイセンカップ×2 19,193円
(チェコ)
トラム 247円
水23円
ビール、ソーセージ、ワイン、チキン 1,860円
リンゴ70円
エコバッグ257円
チップ131円
Posted by マホチン at 12:00│Comments(0)
│ドイツ&チェコ