2007年05月23日

石垣島最後の夜

















※ 沖縄、台湾旅行の回顧録をちょっとずつアップしています。

今日も快晴!!今回の竹富島は天候に恵まれてました。
波照間こそ晴れて欲しかったんだけどなぁ・・・。

荷物を片づけて写真を撮りに集落と西桟橋を散策。

今まで撮った写真は何だったの?!ってくらいキレイに撮れる。
この旅で撮ってきた写真、雲なんて一面どんよりのしか見てこなかったけど、今日はあのモクモクの雲。
撮るたびに形をかえる雲に、日焼けするのも忘れて夢中で写真を撮る。キレイな青だー。

昨日遊んだメンバーも続々次の島へ渡り、
オイラはジュティームのカフェでタコライスを食べてから石垣島へ。

久々に電波復活、そして明日から台湾ということで、やることがいっぱい!

まずは今回の旅では3泊目となる『美ら宿ゲストハウス石垣島』にチェックイン。

郵便局でお金を下ろして、増えた荷物を宅急便を送らなきゃ!!
台湾行きフェリーのチケットを取りに行って、洗濯して、買い物して・・・。
おかげで行きたかったカフェに行きそびれる。あーん。

郵便局で販売している箱代140円を惜しみ、土産物屋で買い物した際に
「あのう。いらない段ボールあったらもらえませんか?」・・・と聞いたら、
ジャストサイズの箱をいただいちゃいました。

たった140円だけど助かる!!
箱を抱えて、あやぱにモールを歩いていると、あれあれどこかで見た顔発見。

4日前まで波照間島で同じ宿に泊まっていた金ちゃんとオダくん。
彼らはオイラが竹富島滞在中、与那国島をまわっていたらしい。

金ちゃんとオダ君のふたりは 腐れ縁仲間。
波照間→与那国→台湾で2週間滞在・・・と、ヤロウ同士で旅のスケジュールがもろかぶり。

オイラ 「おー3日ぶりですねー。今日はどこ泊まってるんですか?」
金ちゃん 「美ら宿」

同じじゃーん!!(笑)

金ちゃん 「あ、ウニ夫妻からメール届いた?今石垣島で、今日が最後なんだって。
   トールちゃんも偶然さっき会って、今日みんなで合流することになってるんだけど」

ウニ夫妻もトールちゃんも波照間島でご一緒したオモシロ仲間。

3日前に波照間を旅立ち、それぞれ与那国島、石垣島、竹富島と違う島をまわっていたメンバーが、
こうしてまた合流するってスゴイなあ。

18時に3人で美ら宿を出発し、居酒屋「島の美食やゆんた」へ。
3日ぶりに会ったメンバーと、それぞれの旅の話をしながら泡盛をグイグイいただく。

「石垣牛のにぎり」「アーサーの天ぷら」「海ぶどうのサラダ」・・・オーダーするものがどれも美味しく、
中でもとびきりビックリだったのが、イカスミ炒飯

何がスゴイって、見た目がね、黒い・・・どこまでも黒い・・・。米の一粒一粒が黒くて、

ウニ夫妻 「これ、アリの大群みたいだ・・・」

という程。ところがギッチョン、これがスペシャル旨かった!!
なんだこの炒飯?!初めての味覚!!一同絶賛のお味で、もう一皿頼んじゃいましたよ。
どれも美味しくいただいて、最初の1杯目を全員ビール、あとは泡盛5合をみんなで呑んで、
これでひとり2,200円!!

















美味しい沖縄料理と泡盛を堪能したあとは、民謡酒場へ。
三線の音色に酔いしれながら、呑んで踊って最高の夜でした。


【今日の家計簿】

フェリー代 竹富島→石垣島 520円

タコライス 700円
居酒屋 2200円
民謡酒場 2500円
さんぴん茶 140円

箸袋付き箸 399円
チャンプルーの素 525円
ミンサー織りのポーチ 1155円
「雪塩(宮古島の塩」(土産用) 480円
「黒潮の塩(与那国島の塩)」(土産用) 420円

宅急便代 1200円

【泊】 美ら宿ゲストハウス石垣島 1500円

【今日のメニュー】
【朝】サータアンダギー
【昼】タコライス(ジュティーム)
【夕】居酒屋(島の美食やゆんた)、民謡酒場(芭蕉布)


再び沖縄本島
再び沖縄本島(2007-06-18 22:56)

竹富島#3
竹富島#3(2007-05-22 09:16)

広島でーす!!
広島でーす!!(2007-05-10 02:37)

バイバイ海
バイバイ海(2007-05-09 11:18)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。