2007年05月22日
竹富島#3

※ 沖縄、台湾旅行の回顧録をちょっとずつアップしています。
おおおおおお!!快晴!!
一昨日から仲良しになった あやちゃん、こゆたん親子と「しだめー館」で「らふてぃ丼」を食べたあとは、
万次郎の店でハンモックに揺られながら遊びます。
ふたりをお見送りしたあと、続々今日からのお客さんがやってくる。
一昨日到着してから人がいなくて寂しかったけど、今日から人が多いのでちょっと嬉しい。
竹富で泳ぐのもナンだなー・・・と思っていたけど、良いお天気なのでやっぱり泳ぐことにして、
愛知から来たひろこちゃんとカイジ浜へ泳ぎに。
ビーチといえばコンドイビーチですが、コンドイは遠浅すぎるし人が多いのよねー。
さすがにカイジ浜で泳いでる人はオイラたちだけ。
早速岩場の周りを散策。魚は微妙にチョロチョロいただけ。
まー海に入ることが目的なので良しとするか。
今まで出会った人何人かがオススメしていた、黒糖かき氷のジャージーソフトのせを食べに
「パーラーぱいぬ島」へ。
量が多いかなーと思い、半分こを提案。これが大正解。
なんじゃこのボリューム!!(写真)
でもそれ以上に驚いたのは、かき氷の上に乗っかってるソフトクリームの美味しさ。ナンじゃコリャ?!
ソフトクリームって、どこも同じだと思っていたけれど、ここのジャージー乳ソフト旨い!!
ふたりで、美味しい美味しい!・・・と感激してお店を出ようとしたところで、
入れ違いにお店に入ってきたお姉さんに 「あ!」・・・と、ひろこちゃんが反応。
なーんとこの方、今年の正月に小笠原を旅したときに同じ宿に泊まってた人らしい。
お姉さんも今夜、オイラたちと同じくジュティームに宿泊とのこと。
小笠原諸島で出会った人と、今度は南の島で再会・・・って、どんな偶然だ。
しだめー館でカッチンと喋ってから、ジュティームに戻って洗濯。
ひろこちゃん、姉さん、そしてその姉さんと昨日まで波照間島の西浜荘で一緒だった愛媛の姉さんと4人で、
夕日を見に西桟橋へ。夕日は拝めず残念!
帰りは昨日に引き続き「竹の子」へ。
西浜荘に泊まっていたふたりの話す、西浜荘ネタがオモロいオモロい。
ちなみに姉さん、アタシがよく知ってるミクシイコミュの管理人でびっくりしたよ。
話題は昼間のソフトクリームかき氷の量の多さになり、
「何で八重山って、ことごとくビッグサイズなんだろうね~(笑)」
「アタシさっきからメニューの『マンゴーかき氷』が気になるんだけど。あれって、どんな量なんだろう」
で、お店のお姉さんに聞いてみる。
「え?フツーの量ですよ。これくらいです」
・・・と、手でジェスチャーした大きさは、どんぶりサイズ。
そ、それ、フツーですかあ?!
オイラが本土の縁日で目にする、カップに入ったかき氷なんて、ミジンコサイズかい。
で、4人でワリカンして、1杯のマンゴーかき氷を注文。
やはりデカイ。隣のお水と比較しながら、みんなで写真タイム。やーオモロかった~。
夜は1週間前からオープンしたジュティームのカフェバーで泡盛をいただきます。
昨日は寂しくオーナーと転がってテレビを見てたので、やっぱ人がいると楽しいなー。
明後日はいよいよ台湾行きフェリーに乗る。ドキドキだ。
【今日の家計簿】
ラフティ丼 800円
八重山そば(小) 400円
かき氷(割り勘) 100円
黒糖かき氷&ソフト(割り勘) 250円
三線キーホルダー 600円
【今日のメニュー】
【朝】サータアンダギー
【昼】ラフティ丼(しだめー館)
【夕】八重山そば小、かき氷(竹の子)
【おやつ】黒糖かき氷&ソフト(パーラーぱいぬ島) 250円
【泊】 竹富ゲストハウスジュティーム 1800円
Posted by マホチン at 09:16│Comments(6)
│沖縄’07春(本島、宮古諸島、八重山諸島)
この記事へのコメント
おいしそー。かき氷って夏に食べるものって感じがするけど、
南の島って違うんかね〜☆
黒糖、ソフト、かき氷、さいこーな組み合わせだね。。。
ラフティ、私も大好き!(沖縄料理の店で最近食べたよ)
南の島って違うんかね〜☆
黒糖、ソフト、かき氷、さいこーな組み合わせだね。。。
ラフティ、私も大好き!(沖縄料理の店で最近食べたよ)
Posted by あつこ at 2007年05月22日 15:29
くぅ~、かき氷食べたくなってきた・・・!
私の氷好きはご存じだと思うけども(^^;
私の氷好きはご存じだと思うけども(^^;
Posted by 六三 at 2007年05月22日 21:42
>あつこさん
アタシね、カキ氷って好きじゃなくて、
真夏でもカキ氷アイスなんて絶対食べない人だったのに、
沖縄に来たら何度も食べに行っちゃったよ~。
ラフティ美味しいよねぇ。おうちで作るのは難しそうだ・・・。
>六三くん
うんうん。ろくちんはカキ氷派だよねぇ(笑)
アタシね、カキ氷って好きじゃなくて、
真夏でもカキ氷アイスなんて絶対食べない人だったのに、
沖縄に来たら何度も食べに行っちゃったよ~。
ラフティ美味しいよねぇ。おうちで作るのは難しそうだ・・・。
>六三くん
うんうん。ろくちんはカキ氷派だよねぇ(笑)
Posted by マホチン at 2007年05月23日 11:35
こんばんは。
こんな時間に刺激的な写真を見せられてしまい、思わずコンビニにかき氷を買いに走ってしまうところでした。
容器の下に見える白い物体は白玉でしょうか?美味しそうですね~
竹富島での滞在がややマンネリ化していたので、マホチン様の日記は次回訪問時の参考になります。
続編にも期待しています。
こんな時間に刺激的な写真を見せられてしまい、思わずコンビニにかき氷を買いに走ってしまうところでした。
容器の下に見える白い物体は白玉でしょうか?美味しそうですね~
竹富島での滞在がややマンネリ化していたので、マホチン様の日記は次回訪問時の参考になります。
続編にも期待しています。
Posted by 寝台特急さくら at 2007年05月24日 00:22
やっぱ南国スゴイっすね。
飲み物、食べ物はBIGサイズになる傾向があるんかなぁ?
グァムで普通に頼んだコロナビールが中瓶くらいのサイズで
ビビッた記憶がよみがえります。。。
いや、オイラもぶらり沖縄旅行したいです。。。
飲み物、食べ物はBIGサイズになる傾向があるんかなぁ?
グァムで普通に頼んだコロナビールが中瓶くらいのサイズで
ビビッた記憶がよみがえります。。。
いや、オイラもぶらり沖縄旅行したいです。。。
Posted by けりー at 2007年05月24日 06:56
>寝台特急さくら さん
見た目インパクトありますよねえ。氷の上にソフトかよ!!
そうそう、下にあるのは白玉ですよん。
竹富島ももう3回目になります。
観光地化されすぎてるという感じはありますが、何度も訪れてもいい島です♪
>けりー さん
おー。グアムもいいですね。日本人が多いのかなあ。
沖縄もある意味外国なので、日本にいながらちょいとした異国気分を味わえますよ(笑)
見た目インパクトありますよねえ。氷の上にソフトかよ!!
そうそう、下にあるのは白玉ですよん。
竹富島ももう3回目になります。
観光地化されすぎてるという感じはありますが、何度も訪れてもいい島です♪
>けりー さん
おー。グアムもいいですね。日本人が多いのかなあ。
沖縄もある意味外国なので、日本にいながらちょいとした異国気分を味わえますよ(笑)
Posted by マホチン at 2007年05月24日 10:17