2020年09月13日

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

やー、先月からじゃらんの夏セールクーポンや中四国在住者対象のクーポンの破壊力が凄すぎて、
暇さえあれば近所のホテルを検索しまくっているワタクシです。

宿泊対象期間が9月末までのため、自分や同行者のアカウントでポチりまくった結果、
今月は平日含め週1~2回でお泊りする事になっております。

まー、このコロナ渦でないと絶対訪れない機会じゃけんね。開き直って楽しんでやるぜ!
というワケで、前回は台風により急遽当日予約で会社近くのホテルを利用してみたワケですが、

それから数日後に泊まったホテルがこちら。

カンデオホテルズ広島

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ 予約サイトより拝借

2018年02月新築オープンという事で新しくてキレイな客室で過ごせる上、
展望露天風呂に加えて種類豊富な朝食ビュッフェ(コロナ渦のため現在は別メニューを提供)もあり。

実はコロナが流行し始めた頃から”ひょっとして観光客が減って市内のホテルが値崩れするのでは”と思い、
宿泊する機会を伺っていたため、いろいろ予約した中でも特に楽しみにしていたホテルでした。

今回は破壊力がハンパない広島県の10,000円クーポンを利用したため、
1人2,000円弱で朝食付き&夕食で使える3,500円分のクーポン付きというミラクルプライスに。
え、泊まったら逆に儲かってないか?

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた


自分が既に取得した1万円クーポンは他のホテルで使用済だったため、
今回は同行する母親のアカウントでクーポンを取得して予約。

利用できる対象者が限られているせいか、1万円クーポンもすぐに配布終了とはならず、
こういうところが地元向けプランのいいところですね。

かくしてド平日の就業後、会社からテクテク歩いてホテルへ向かうワタクシ。



場所は八丁堀の白島線沿いにございます。
中に入るとエレベーターホールに広がるアロマの香り。うんうん、やっぱり当たりな気がするぞココ。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた 母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

フロントは13階とのことで、エレベーターが開いた先には、

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

ひゃー!!八丁堀の街並みを見下ろせる一面ガラス貼りですよ、奥さん!!
ロビーの雰囲気がまたイイ!!

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

遠くの山には沈んでいく夕日も見えて、
”え?私今会社から歩いてきたんだよね?”と自分が今いる場所が分からなくなりそう。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

既にチェックイン済みの母とはホテルの部屋で待ち合わせをしていたものの、
数年前にできたばかりのホテルとあって、カードキーがないとエレベーターが稼働しないため、
結局母をロビーに呼び出し、お部屋へ。

やー、なんか久々にステキホテルでテンションが上がりまくりなんですけど。
更にお部屋、アップグレートされてたらしく広々~。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた 母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

片側全面が窓になっていて、眺望はともかく開放感満載。
テレワークにも活躍しそうな広々デスク、ゆったりソファにテーブルもあり。

よくある紙のホテルガイドはなく、代わりにテレビのモニターでホテルの利用案内を見られるのですが、
なんといっても凄いのがリアルタイムで大浴場の混雑状況やコインランドリーの稼働状況が確認できる事!

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ あと何分で洗濯が終わるかバッチリ分かる

うおー。こういうのは初めてだ!よくずーっと他の誰かが使ってて何回もランドリーに足を運んだり、
洗濯が終わったから見に行ったら自分のパンツが勝手に出されてたりとかあるけど、
ここで稼働状況が分かると無駄足を踏まずに済むよなぁ。すげー。

ふと見るとベッドの上にバイオリンが。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

”いやー、全然練習してないから、やらんとと思って”と母。
わざわざ広島まで持ってきたらしい。え?ホテルの部屋で弾く気???

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた 母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ 既にデスクの上は母親の荷物でゴチャゴチャ

部屋にはアメニティは置かれておらず、フロント前の棚からお好きにお持ち帰り下さいスタイル。
最近こういうところ多いよね。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ いやもう、アメニティ類の見せ方自体がオサレ

実は今回母親が広島に来た目的は新しいスマホのセッティングを私がするためだったのですが、
とにかく腹が減っているので先に呑みに行きます。

今回は指定された4つの飲食店で使える1人3,500円分のクーポン付きプランという事で、
選んだお店はこちら。

居酒屋「まつぼっくり」

コロナ渦でめっきり居酒屋に行く機会が減っていた上、いつ以来か思い出せないくらいの八丁堀呑み。

60歳オーバーの親とコロナ渦で居酒屋はどうかなと思ったけど、案内されたのは4人が座れる個室。
さらに平日という事もあり、かなりソーシャルなディスタンスが確保されていたので良かった。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた 母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

さっそく生ビールと熱燗で乾杯し、刺身の盛り合わせ(台風の影響で少なめ)、舞茸の天ぷらをイタダキマス。
母親とは海外いろいろ旅したけど、日本の居酒屋で飲む機会はあまりなかったかもしれない。

カウンターでは”俺はGOTOを使ってこんなに安く泊まれたんだぜ”自慢をする男性がいて、

いや多分21,000円の宿泊費が4,000円になって、
さらに7,000円分のクーポンをもらった私の方が勝ったなと心の中で勝手に勝利を確信した私だった。

お肉が食べたい!と鶏、豚バラの炭焼きをペロリ完食し、
母親が一番気に入ったのがこちら。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ 餅とチーズ磯部揚げ

こういう自分じゃ絶対作らないようなのがいいんでしょうね。
デザートに獺祭ジェラートをいただいて腹イッパイ。

2人で7,000円分のチケットからオーバーした分の2,600円は自分がカードでお支払い。
ホテルに帰り、続いて向かったのは最上階のスカイスパ。

内湯のみと思っていたら、露天風呂&サウナ付きだったらしい。
こんな八丁堀のド真ん中に露天風呂ですよ、奥さん!

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ 予約サイトのお写真

当然のことながらガッツリ目隠しはされているものの、三越の看板や電車通りが見えて、
風呂に入りながらいつもの風景を見ているなんて、え?ここ八丁堀?とココドコな感覚が拭えない。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ 14階のスカイスパ入口。ホントこのホテル、どこからでも眺望を楽しめられるのがいい

翌朝入りに行くと、蚊みたいなサイズの虫が結構な数湯船に浮いていたけど、
それも気にならんほどやっぱり露天風呂があると嬉しい。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ 朝風呂に入る前に見た朝日も素晴らしかった

朝風呂後は13階フロント奥にある朝食会場へ。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

本来ならビュッフェ朝食を提供しているらしいのだけど、コロナ渦のため和、洋、カレーのセットメニューのみ。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ 母親のパン、サラダのセット(パンはおかわり自由)。このパン美味しかったー!

昨日の居酒屋で近くにいた4人組のリーマンがどうやら同じホテルで(同じクーポンで来たんやろうな)、
「明日の朝食何にしました?」っ会話してて、「カレー頼むやつ要るんですかね」って言ってたんだけど、

おるよ!!ここに!!

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた
↑ 私のカレーセット

昨日居酒屋で食べ過ぎて食えるかな?と思ったけど、見た目よりゴハンが少なめでペロリ完食だった。
朝カレーうめー。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

はぁ・・・しかしこれから会社・・・。
徒歩圏内だし、むしろ普段の旅行よりホテルの滞在時間長いんじゃね?ヨユー♪と平日泊にしたけど、
メシ食って風呂入って、母親のスマホの設定してたらあっという間だったなぁ。

ド平日に会社近くのホテルに泊まってリフレッシュ♪のつもりが、ホテルが快適過ぎて、
嫌だよう会社行きたくないよう、まだずっとココに居たいよう・・・と憂鬱な気分でホテルを跡にしたのでした。

母親が広島に来たので八丁堀のホテルに泊まってみた

はー、それにしても期待以上に良かったよ、カンデオホテルズ。

大浴場がないからという理由でリーガロイヤルやANAクラウンは選択肢から外したのだけど、
やはり自分は老舗ホテルより新しくて機能的なビジホが好きだなぁ。


同じカテゴリー(地元プランを使ってホテルホッピング)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。