2019年02月10日
再開後のボラカイ旅行⑦初めてSUPをやってみた

ボラカイ島2日目。
目が覚めると、昨夜の胃のシクシクは収まっていた。
というワケで、早速朝食。

外のテラス席は埋まっていたため、中のお席でイタダキマス。

インターナショナルなビュッフェメニューの中にはフィリピンのローカルフードも何品かあり、
母親はそれが大層気に入っていた。基本米と合う料理が多いよね。
アタシはどこに行ってもパンケーキだけはガッツリいただきます。
パンケーキが好き、というかメープルシロップが好き。
そういえばフィリピンのホテルで食べるパンケーキは口当たりが軽くて非常に美味しい。
粉が違うのかしら。
それしても天気が悪い。
ボラカイはいつ来てもカラッと晴れて海の青さが際立っていたのに、
こんなにどんよりとしたボラカイ島は初めて。
こりゃ寒くて海入るのキツイなぁ・・・と思いきや、母は早速プールで泳ぎ始めている。

↑ ひとりガシガシ泳ぐ母
げ、元気やなぁ・・・。とりあえず母に「ちょっと散歩してくる~」と伝え、
1年半ぶりのボラカイ島をひとりパトロール。

↑ 今日も穴ボコ道やレンガが並べ切っていない道を縫うように歩く。
今回で3度目となるボラカイ島。
1度目は10年前。あの時はほぼ韓国人ばっかだったなー。
2度目は1年半前でボラカイ島閉鎖前。
今回は半年間の閉鎖が明けて3カ月後のボラカイ島。
この再開発が終われば、島の景色もまた大きく変わっているのだろうか。
とりあえず今回は中国人の多さと、島では初めて見る電気自動車が1番の衝撃でした。
再開発によるテコ入れで、再訪したかったレストランがことごとく閉店していたのは残念だ。

さて、テクテク歩いて島一番のショッピングモールやレストランが並ぶDモールに到着。
ここらもガッツリ工事中。

ふと見ると、気になるアイスクリーム屋を発見。

マンゴーの果肉がトッピングされたココナッツアイス。
うむ。早速Google Mapに登録登録。
1度ビーチ沿いに出たものの、相変わらず天気が悪い。
ホテルまで戻ると、ビーチフロントで母発見。

↑ ひとり黄昏る母
なんでもホテルでゴザが借りられるらしい。
天気は悪いけど、日焼けを気にせずビーチでユッタリできるのは良かったかもしれない。
ちょっと寒いけどせっかくだから泳ぐか、と1度部屋で着替えて再びビーチへ。
”泳いでると段々寒くなくなる”という母の言う通り、確かに水の中にいると寒さは気にならない。
今回はフィンもマスクも持ってきていないため、ゴーグルでバシャバシャ泳いでいると、
SUPに乗ったお兄さんが、
「ニイハオ~、SUPやらない?」と近づいてきた。

↑ 海の上で商い中
ああ、そういえばSUPやりたかったんだよな。
「いくら?」
「1時間600ペソ」
「30分でいいよ」
「じゃ、300ペソ」
というワケで海の上で交渉成立。
彼の乗るSUPの上に乗り込み、軽く漕ぎ方を教わり、
「ライフジャケット要る?」
「や、要らない」
「じゃ、30分後ね」
とお別れ。


↑ 母 撮影
まずは座った状態でパドルの動かし方を確認し、慣れてきたところでいよいよ立ってみる。
体育の成績は10段階で5、
ボール競技の授業では1度もボールが触れないほど運動音痴の私ですが、意外や意外。
立ったー!!立ったヨ~!!
思わず砂浜の母に「お母さん、見てェー!!」と子どもさながら叫びそうになったぜ。

↑ クララが立った!クララが立った!
一見簡単そうに見えて、普段使った事のない筋肉がしっかり使われている感覚もあり、
パドルを使って自分の行きたい方向に動かせるのはなかなか面白い。
いやあSUP、楽しいなぁ。
あれよあれよと晴れ空も見え始め、こりゃイカンとサングラスを取りに1度浜に戻ろうとしたところ、
ついに波打ち際でバランスを崩し、ザッバーンと転落。

結局浜でお兄さんが呼んでいるのに気づかず、30分以上遊び倒したけど、あー楽しかった!!
これは日本でも是非やりたいなぁ。お値段倍以上違うだろうけど。
ちなみに広島だと宮島や周防大島でできるらしいですよ。

↑ カヌーのレンタルもありますよ
この他にもスキューバやパラセーリング、バナナボート等、
ひと通りのマリンスポーツがボラカイ島では楽しめて、もちろん日本よりも格安。
浜に戻ると母が「アタシも泳いでこようかしら」と入れ替わりでドボン。

↑ ようやく晴れてきた
帽子とサングラスで日差しを避けつつ、冷えた体を太陽光で温めます。
母が泳ぐ間、砂浜で携帯をいじっていたものの、徐々に日差しが強くなり、日陰へ避難。

さらに木の下も徐々に日陰がなくなり、ホテルのカフェテラスに退散。
マンゴーシェイクを飲みながら一息つくの巻。

今までだったらビーチにパラソルやデッキチェアが用意されていたのに、
何で再開発で禁止されてしまったんだろう。飲酒禁止は何となく分かるけどさ。

そんなこんなで2日目の太陽もキレイに海に落ち、

さて夕食はどうしよう。
昨日の失敗もあり、今日はトリップアドバイザーを検索して見つけたスペイン料理のお店へ。
Dos Mestizos
これまでもボラカイでギリシャ料理やメキシカン等行ったけど、スペイン料理は初めて。
あらあら、いい雰囲気。

フィリピンに来て以来、ワインがお高くて飲めなかったけど(日本で安く手に入るワインがムチャ高)、
このお店には自家製のサングリアがメニューにあり、母は喜んでオーダー。
とりあえずタパスを中心に食べたいものをオーダー。
クチコミを見るとパエリアも美味しそうだったのだけど、パエリア頼むと他食えないな、と断念。
オーダーを終えると早速パンとソース(?)が届き、これだけでも酒が進む。

店内が暗すぎて写真がビミョウだけど、カラマリ料理にオリーブ、鉄分たっぷりなソーセージ、
サーモン等をつつき、パンをおかわり。



↑ 生ライブもあり
お味も雰囲気も良く、いいお店でした。

ちなみにお隣のパン屋さんがまたオシャレで気になり立ち寄り。
ここではバナナケーキを購入。

そういえばお昼に気になったアイスクリームが食べてみたいとテクテク歩いてようやっと店に着いたら、

すっげー人!そしてほぼ韓国人。
人の事言えんけど、韓国の人ってホントにネット情報大好きだよね。
わ、何でこここんなに並んでんの?!って場所、大抵コリアンが列を作ってる事が多い。
どうやらこのアイス、ココナッツを器代わりにするらしく、その実を削るのにまた時間がかかるようで、
こりゃ結構待ちそうだな・・・。とはいえ、せっかくここまでテクテク歩いてきたので、並んで食べるか。
30分ほど待っただろうか。ようやっと自分たちのアイスをゲット。
はい、映えるヤツです。

なるほど!美味しい!けど、ココナッツの器が重いのなんの。
これ、ホテルの部屋で捨てたくねえな。
美味しかったけど、並んでまでという感じですね。お腹イパーイ!