2011年05月09日

バイトから得られること

バイトから得られること

お久しぶりです。

「最近何してんの?」 と聞かれたら、

「学校行ってるか、バイトしてるか、息してるだけだよ」 な感じの日々ですが何か?

というワケで、書くことないのでブログも放置。
ブルームにいたときは、あれだけ必死に更新してたのにね。

そんなアタシのゴールデンウィークはもちろんバイト。
フラワーフェスティバルの会場から激近に住んでるのに、人ごみ嫌いによりパス!

基本的に人が働いてるときにガッツリ遊んで、
人が休んでるときにガッツリ働くのが好きなのです。

理想を言えば、

週休2日とか定時上がりじゃなくていいから、
働くときは馬車馬のように働いて働いて働きまくって、その代わり1ヶ月単位で休みが欲しい。

オーストラリアにいたときがまさにそんな感じ。

トマトファームでは週6日で仕事、
毎週進んで日曜出勤のキュウリの収穫にも参加し、週7出勤を3ヶ月くらい続けた。

ブルームのときも日勤、夜勤、バンバン出勤しまくり、
朝7時の「今から来て」コールにも応じ、1日10時間くらい働いてた。
んで、気がつけば月の休みが2、3日とか。

でも平気。
代わりにオーストラリアを出てからアジアを2.5ヶ月放浪。

そういう働き方、もうできないよねぇ。

まーそんなワケで、
現在”なんちゃって学生”なのをいいことに趣味感覚でバイトを始めてみたのですが、
気がついたら 絶賛4つバイト掛持ち中!

うーん。
何でこうなっちゃったんだろ。

最初に外国人宿にて日曜朝だけカフェでモーニングの手伝いを始めて、
続いて学生時代にやってた照明のバイトを復活させて、
時間の融通が利くという理由で某オフィス系のバイト始めて、

これで3つ。

でもやっぱり接客ってやつをしてみたくて、
近所をウロウロしながらジョブハンティングをしてたら、いい感じの喫茶店を発見。

年季の入った喫茶店で美味しい珈琲を出しながら、
合間に英単語覚えつつユルユル働いてます。

時給は東京で働いてたときの半分以下、ブルーム時代の1/3という、
もうアホらしすぎる待遇なのだけど、今は楽しんで働くこと重視。
まかない美味しいしね(←ココ重要)

オーストラリアに行って思ったけど、
やっぱ人生においてムダな経験って絶対ないって思うから、気になったことはやっておこうと思う。

まー最近遊びの予定が全然なくてつまんなーい!って言ってんだけどね(T_T)

バイトから得られること
↑ バイト先からの絶景


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
近況とか
近況とか(2012-03-07 18:57)

当選モノたち
当選モノたち(2012-01-22 23:17)

ライブマン!!
ライブマン!!(2011-09-11 11:20)


Posted by マホチン at 23:15│Comments(2)日々の出来事
この記事へのコメント
その理想、同感。
ガー働いてガー旅して、って理想。
長期で旅できるから時間の有効利用なきもするし


まかない、そこ重要ってとこがらしい!
お互いがむばろー
Posted by なかむ at 2011年05月11日 20:37
>なかむ

せやろせやろー。
外国人って、「長くて安い旅」が基本だけど、
日本は正月やらGWの「短くて高い旅」しかできないのが悲しい。
仕事とバックパッカーが両立できたら最高だよね。
Posted by マホチンマホチン at 2011年05月11日 23:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。