2011年03月24日
戦隊ヒーローから学ぶ英語

帰国してから人に会うたびに聞かれるセリフ。
『英語はもうペラペラ?』
イエイエイエイエ!!
これね、ホント多くの日本人が勘違いしてるし、
フィリピン留学する前の自分もそうだったんだけど、
外国行ってそこで生活したからといって、
自動的に英語を母国語みたいに話せるようになるわけではないんですよ~。
幼い頃日本語を習得した感覚で、
外国語も自然にペラペラになると思ったら大間違い。
日本にいようが外国にいようが結局は、
中学で習った文法をおさらいして(中学英語は大事)、
ひたすら単語を覚えて、
イディオムの勉強、
ディクテーション(音声で聞いた英語をそのまま入力する)、
音読やシャドウイング(音声で聞いた英語をそのまま声に出す)、
ペーパーブックを読んだり海外ドラマを見たり・・・。
必要なのは 努力!ガリ勉!
あとはセンスも必要だと思うのだけど、
英語センスに欠けるアタシは勉強してもしてもまったくダメで・・・。
『でも行ったら何とかなるんでしょ』
これもたまに聞かれる。
うん、何とかはなるよ。
簡単な挨拶とジェスチャーで何とかね。
でも、ホントに最低限のことしかできない。
特に自分はAUSで仕事もしてたから、
『○○取ってきて』と言われて、
それすら分からなくて同僚スタッフにため息をつかせることも多々。
だから外国に住んだからといって自動的に英語が話せるようになるワケではない。
ヒアリング力は良くなるけどね。
逆に、日本にいるから英語ができないというのも違う。
日本にいながら英語は大いに学べるし、日本にいながら英語ペラペラな人もいる。
もし英語を勉強したいから外国に行きたいという人がいれば、
最低1年は日本でガリ勉することをオススメします。
現地で生活し始めて、日本での勉強不足を1日に何度も後悔することになるから・・・。
で、えーと何を書こうと思ったかというと、最近の勉強について。
AUS時代はひたすらディクテーションや音読(とにかく声に出して読みまくった)、
『ゴシップガール』を見まくってたのだけど、
最近は停滞気味で(むしろ英語の勉強を続けていることが奇跡)、
今やってるのはTOEIC対策とドラマの視聴のみ。
今さらだけど自分、どうしても海外ドラマを面白いと思って見れなくて、
ようやっと最近、自分向きのやつ見つけました。
パワーレンジャー サムライ
アタシの大好きな戦隊シリーズ(○○マンとか、○○レンジャー)が、
アメリカでリメイクされてるって知ってます?
10年以上前、リメイクされるやいなや 社会現象 とまでなって、
今も世界各地で放送されてるのですよ。
アメリカでは『パワーレンジャー』という名前でリメイクされいて、
最新作がアタシの大好きな『侍戦隊シンケンジャー』
いやぁ、もう何度泣かされたことか・・・。
変身後のアクションは、日本で放送されたシーンをそのまま使ってたりするので、
変身したらいきなり日本になってたりするけど(笑)
ビバリーヒルズよりもゴシップガールよりも、
自分にはこっちの方が合ってるみたい。戦隊ヲタで良かった~(いいのか・・・)
Posted by マホチン at 23:02│Comments(5)
│日々の出来事
この記事へのコメント
自分も英語漬けになれば自然としゃべれるようになると思ってましたが、そんなに甘いもんじゃないですね。
慣れるとなんとなく何言いたいかわかるようになりますが、結局語彙がなくて伝えきれません。
結局努力しないと無理なんすよね。
シンケンジャーは外人に人気でそうですねw
パワーレンジャーがシリーズ化してたなんてしりませんでした。
慣れるとなんとなく何言いたいかわかるようになりますが、結局語彙がなくて伝えきれません。
結局努力しないと無理なんすよね。
シンケンジャーは外人に人気でそうですねw
パワーレンジャーがシリーズ化してたなんてしりませんでした。
Posted by よん at 2011年03月25日 11:02
>よんくん
そうなんよー、結局ガリ勉するしかないんよねぇ。
だんだん相手が何を言いたいかは分かるようになるんだけど、
自分の言いたいことがスッと出てこないんだよねー。
今も同じ仕事してるの?外国人の人とか来る?
シンケン見てた?!オーストラリアに滞在中、ネットで見て何度泣いたことか・・・(笑)
日本で見てた戦隊だとパワレンの役者見て『え~この人~』って大体ガックリするけど、サムライではグリーンが結構お気に入りよ。
そうなんよー、結局ガリ勉するしかないんよねぇ。
だんだん相手が何を言いたいかは分かるようになるんだけど、
自分の言いたいことがスッと出てこないんだよねー。
今も同じ仕事してるの?外国人の人とか来る?
シンケン見てた?!オーストラリアに滞在中、ネットで見て何度泣いたことか・・・(笑)
日本で見てた戦隊だとパワレンの役者見て『え~この人~』って大体ガックリするけど、サムライではグリーンが結構お気に入りよ。
Posted by マホチン at 2011年03月25日 22:40
変わらずホテルで働いてます。
外国人いっぱいきますよ。
一時期宿泊客の4割くらいいました。
でも地震でみんないなくなっちゃいました。
すいません。自分はライダー派なんでちゃんと見てませんでした^^;
パワレンって聞くとカクレンジャーのケインコスギを思い浮かべてしまいます(笑)
外国人いっぱいきますよ。
一時期宿泊客の4割くらいいました。
でも地震でみんないなくなっちゃいました。
すいません。自分はライダー派なんでちゃんと見てませんでした^^;
パワレンって聞くとカクレンジャーのケインコスギを思い浮かべてしまいます(笑)
Posted by よん at 2011年03月26日 11:56
わしはサンバルカン派w
歳がばれる、歳がww
のだめみたいな勉強法やねー(笑)
でも本当にマホチンは努力の人だなぁーと、
簿記3級すら落ち続けているわしは、
うらやましい限りよ。
勉強しないから落ちて当たり前なんだけど、
毎回記念受験かいッ?!なのはいかがなものか…。
次受ける機会があったら、
マホチン見習って頑張るよー!
歳がばれる、歳がww
のだめみたいな勉強法やねー(笑)
でも本当にマホチンは努力の人だなぁーと、
簿記3級すら落ち続けているわしは、
うらやましい限りよ。
勉強しないから落ちて当たり前なんだけど、
毎回記念受験かいッ?!なのはいかがなものか…。
次受ける機会があったら、
マホチン見習って頑張るよー!
Posted by Hiro at 2011年03月26日 14:45
>よんくん
お~、ずっと続けてるのね。
アタシも今ちょーっとだけ宿の仕事に関わってるけど、いろんな人いるよね(笑)
外国人率メチャクチャ高いね。どこなんだろう・・・。
アタシのヘタクソな日本語より、メチャクチャ流暢な日本語を話す人が多くて驚きますわ。
>Hiroさん
歳バレる~歳バレる~。
努力というかね、何度も勉強したくないのとムダに受験料払いたくないというケチケチ心で簿記2級は受かりました(笑)
次こそはTOEIC受けたいなぁ。2年前の540点じゃ履歴書に書けない・・・。
お~、ずっと続けてるのね。
アタシも今ちょーっとだけ宿の仕事に関わってるけど、いろんな人いるよね(笑)
外国人率メチャクチャ高いね。どこなんだろう・・・。
アタシのヘタクソな日本語より、メチャクチャ流暢な日本語を話す人が多くて驚きますわ。
>Hiroさん
歳バレる~歳バレる~。
努力というかね、何度も勉強したくないのとムダに受験料払いたくないというケチケチ心で簿記2級は受かりました(笑)
次こそはTOEIC受けたいなぁ。2年前の540点じゃ履歴書に書けない・・・。
Posted by マホチン at 2011年03月27日 15:44