特に目的のない香港旅3日目。
本日唯一の予定はピークトラムに乗ること。
ビクトリアピーク自体はピークトラムやバスで何度か訪れているのだけど、
旅の出発前に香港観光局のサイトをチェックしたら、
ピークトラム往復(約1,760円相当)が無料になるチケットをバラ撒きしていたのでつい申し込んでしまった。
香港旅行に使える期間限定特典(※2025年1月現在)
というワケで久々のピークトラム。
普通に行ったらまたしても行列に並ぶハメになるので、
混雑する時間帯を避けて朝イチの空いている時間帯を狙うことに。
とはいえまずは朝ごはん。
昨日エッグタルトの代わりに購入した高級デニッシュパンを朝食会場に持ち込み、紅茶だけいただく。
↑ 甘ったるいデニッシュパンに紅茶が合う~
久々にMTRに乗って香港島エリアへ。
早く来た甲斐あってガラガラの改札を通り抜けてピークトラムに乗車。
乗るのは5年以上ぶり3回目。
乗り物マニアにはたまらない、急こう配な山道をグイグイ登るピークトラム、
山肌にそびえ立つ高層ビルと自然豊かな景観とのコントラストがナイス。
というワケで到着。
この山頂のパシフィック珈琲でモーニングを食べるのがオススメコースなのだけど、
既に似たようなモーニングを食べてしまったので今回はパス。
10時前でオープンにしていないお店も多いので、とりあえず無料の展望エリアを散策。
↑ この手の有料の双眼鏡が大好物で、発見したら必ず覗く母。ちなみに5ドル(約100円)
Google Mapを見たらこんな山頂に高級スーパーがあったので、ちょっと冷やかし。
富裕層の居住エリアであろうこの地域、スーパーが精錬されとる!
母はオシャレなお茶パックをお買上げ。
山頂を散策している間にいい感じに腹が減ったのでピークトラムで下山。
今日こそはビールを呑みながら小籠包が食べたい。
というワケでGoogle Mapを見ながらたどり着いたお店がこちら。
翡翠拉面小篭包
あれ?この名前見たことある気が…と思ったら、過去ブログ見たら来てましたねココ。
この旅唯一の贅沢メシ。
母がずっと食べたいと言っていたトンポーロー(東坡肉)があったのでオーダー。
食品サンプルみたいな塊肉が到着。え、これ台湾の故宮博物院で見たやつやん(笑)
↑ ホロホロ美味しい。米クレー!!
ビールは瓶では青島の缶のみ。それでも旨い。
付きだし(?)のナッツがこれまた旨い。
念願の小籠包!!これこれ、これが食べたかった!!
炒飯はエビや卵のチョイスもあったけど、マッシュルームをオーダー。
菌類の薫りが良き。チャーハンってええつまみよね。
腹イパーイになったので腹ごなしを兼ねて買物。
本日は香港島エリアのMarks&spencerをパトロール。
姪っ子ズに似合いそうなワンピースを母がお買上。
私は美味しそうなチョコとお馴染み香港版出前一丁を仕入れ。
ホテル近くの気になっていたパン屋にも立ち寄り。
ココナッツタルトは美味しかったけど、ケーキが砂糖と塩を間違えてる?!レベルな不味さ。
甘すぎるって事はあるけど、ナゾに塩味なケーキ。
↑ 結局母がひとりで完食
ラストナイトの夕食を求めて男人街をさまようも、結局昨日と同じテイクアウトコース。
相変わらずお粥大好きな母はお粥と揚げパン。
私はやっぱり飲茶系&ビール。
私の大好きなフィリピンのサンミゲルが手軽に買えるのが嬉しい。
そんな感じでYoutubeで紹介されてるようなバズり飯(いくつか行ったけど、混み過ぎててムリ)も
観光っぽいこともほとんどせず、何となく香港の空気を吸いに行っただけの滞在になったになったな。
【今日の家計簿】※2人分
翡翠拉面小篭包(ランチ) 7,570円
大師傅粥品(パン、お粥テイクアウト) 902円
BooDimLuiLee包點料理(点心テイクアウト) 1,722円
TheOneBakery(パン) 667円
セブンイレブン(ビール) 270円
MTR 974円
双眼鏡 103円
marketplace(お茶) 1,042円
Marks&Spencer(姪っ子のワンピース) 11,430円
Marks&Spencer 土産用チョコ 1,647円
WELLCOME 出前一丁 312円