釜山最終日は海のお寺へ

マホチン

2017年09月05日 12:00



さて、あっと間に帰国日。さっさと旅行記も終わらせましょう。

帰りのフェリーの乗船は夕方。

スパにも入ったし、海雲台ビーチも堪能したし、登山もしたし、焼肉も食ったし、
夜景も見たし、うーん。あとやり残した事は、地元スーパーに行くことしか思い当たらない。


↑ 今日も東横メシをモリモリ食らう。ホント、ここのキムチ好き。

とりあえず定番の観光スポットだけど、今まで行ったことがなかった「海東龍宮寺」へ行ってみる事に。
あああ、アタシ寺とか教会とか城とか、たぶん興味なくて避けてたのよねー。
ここは珍しい岩場に建てられた海のお寺という事で、海雲台からそこそこ近いし行ってみる事に。

定番の観光スポットなので、大陸からのご一行様とかち合ったらイヤだなと、
スーツケースをホテルに預けて早めに出発。



バスを降りて歩く事10分。
お寺の入口まで露店がならんでいるものの、虫やら暑い中でのおでんやらで購買意欲はそそられず。



初日の山登りによる筋肉痛を抱える私たちには地獄過ぎる下り坂をヒーコラ下ると、
ネットで見たまんまの景色が。



おおお、確かにこりゃすげぇ。


↑ なぜかポスト&意外と海がキレイ

まーしかし、やはりお寺はふぅんで終わっちゃうのでありまして、軽く1周して帰路へ。
ホテル近くのバス停を通過し、2つバス停先のスーパーへ。



例の全然韓国っぽくないけどスーパーで売ってるお菓子にしては旨いブラウニーケーキと、
去年お土産でもらって美味しかったバターパレット、1リットルのビールと禁断のキムチ、
「辛ラーメン」じゃない辛いラーメン等々を購入(麺がモチモチして旨かった)。

ホテルでスーツケースを受け取り、食べおさめはやっぱり焼肉。
しかし初日に訪れたマッチャンドゥルの海雲台店は16時オープンのため、昨年訪れた西面店へ。

西面、意外と歩行者横断道路がなくて、陸橋や地下道を歩かされまくり。
スーツケース&筋肉痛には辛すぎる街だぜ。

さて、1年ぶりのマッチャンドゥル西面店。もちろん、忙しい時間は外してきたぜ。


↑ はい、お肉~

メニューは海雲台店と同じだったけど、おかずは一昨日食べたものより西面店の方が好みだな。



同じ歳のわりによく食べる友人と一緒に過ごしたせいか、日々食欲が増しているアタシ。
3人分のモクサルでは少々物足りない胃袋になっていた(帰国後、2㎏リバウンドが判明)。



食後はこの旅恒例のソルビンへ。
今日はティラミスのかき氷。

これはまぁ、味の想像ができるわね、と思いきや予想外に硬いティラミス。


↑ ティラミス、まさかのカッチカチアイス

さて、お名残惜しいですがバスで港へ向かいましょう。
いやー、本当に今回、バス&Googleセンセイがメチャクチャ便利だったわ。

18時頃に乗船、出国手続きを済ませて部屋でシャワーを浴び、船内レストランへ。
キムチチゲ定食をイタダキマス。



「あ、設楽いるよ」「あー設楽いるね」

・・・と見覚えのあるクルーたち(バナナマンの片方に似てるのがいた)に懐かしいような不思議な感覚。



今回もキラキラの夜景に見送られ、釜山を後にします。
旅はまだちょっと続くのですじゃ。

関連記事