最近は暇さえあればGOTOと併用して使えるクーポンを検索しまくってるオイラです、こんにちは。
ニッポンの夏!コロナの夏!ということで、新しい生活様式で迎えた2020年の夏。
緊急事態宣言発令中のGWは10日間ひたすら自宅に引きこもっていたワタクシですが、
緊急事態宣言解除後の6月から計画していた周遊旅があったり、GOTOトラベルが始まったり、
コロナを機に漏れなく流行のキャンプ沼にハマってしまった結果、
毎週のように近場から普段行かない地域まで旅行しまくり、
そんなに悪くないwithコロナの夏となりました。
↑ 実家から浜田までほぼ信号のない里山風景がひたすら続く・・・
さて、先週訪れたのは島根県浜田のお宿。
じゃらんで獲得した4,500円の割引クーポンを活用させたいな~と検索し、
お盆に両親に会っていないこともあり、こちらの宿泊施設を予約。
湯屋温泉リフレパークきんたの里
ちなみに予約したのは宿泊日の3日前。
GOTOトラベルと併用で1泊2食付きでおひとり様4,000円弱(笑)
あまりお金をかけたくないとはいえ、当たりはずれの大きそうな個人の民宿等はハードルが高いので、
こういった日帰り入浴施設がやってる安価なプランが我々にはちょうどいい感じ。
価格が価格なので、予定のない週末にパパっと近場の空いてるお部屋を検索して予約できる気軽さも
GOTOトラベルキャンペーンの魅力な気がします。
↑ 今回頂いた「きんたの里の彩り御膳コース」(公式HPより拝借)
正直浜田は何回か行ったことあるし、コレといって観光というものが思い当たらない地域だったため、
親にも「GOTOで安かったからね。2食付きの宿に泊まってパッと帰るよ!」とだけ説明していたのですが、
思いがけずお宿が快適だったり、近場ながら普段行かない新緑の里山ビューが素晴らしかったり、
何よりこのコロナ渦で頑張っている宿泊施設の細やかな気配りにキュンとしたりで、
親も含めて大満足の夏タビになりました。
というワケで金曜日に仕事を終えて久々に実家に泊まり、翌日は適当に目が覚めてダラダラ。
実家から浜田までは下道を使うと最短距離でも2時間半(親が高速使いたがらない)。
うーむ。適度に観光コミの休憩を入れつつ走るか・・・と、ここで問題発生。
親父が親父の車を使って自分が全部運転するとの事。いやいやいや、マジかー!!
「は?!3時間走るんよ。お酒呑めんよ!」と説得するも、頑として聞き入れず。
70過ぎのジジイが3時間走るのも怖いけど、
問題は連日猛暑を記録するこの時期に
ぶっ壊れている車のエアコン。あ、こりゃ死ぬな。
というワケでいろいろ不安な中出発。
最初の休憩ポイントは広島県大竹市のマロンの里。
マロンの里交流館
地元産の農作物の直売所あり。
その名の通りマロンを使ったソフトクリームをはじめ、軽食が食べられる食堂等あり。
ドライブ途中のトイレ&休憩ポイントにちょうど良くて、これまで何度か利用させてもらってます。
早速外のテラスでソフトクリームを食べながら休憩。エアコンがまったく効かない車、想像以上にキツイ・・・。
これまで何度か来ていて気づかなかったけど、実は裏に川が流れていたのね。
ああ、いいなぁこういうところでビール呑みたい・・・。
さあて、再び出発。
山に入ると多少涼しくなると思っていたけど、刺すような暑さは一向に変わらない。
暑い・・・。普段クーラーの効いたオフィスで仕事をしている身には耐えられない暑さ。え、ナニコレ修行?
一向に涼しさを感じないまま、続いての立ち寄りスポットは避暑地「三段峡」
え、三段峡でもこの暑さ・・・?どうなってるの日本?!と戸惑いつつ、
せっかくなので絶景沢ビューへ両親をご案内せねば。
三段峡の楽しみ方はいろいろあるのですが、
今回は駐車がしやすい正面口から黒淵まで散策し、渡し船に乗った後正面口へ引き返すお手軽コース。
かなりお手軽コースと思っていたものの、真夏の片道50分・・・思ったよりキツイ・・・。
広島市内よりは気持ち涼しいかもしれないけど、それでも暑いよ三段峡。滝汗が止まらない・・・。
やっとの事で黒淵に到着したら、まさかまさか・・・。
雨!!
ひぃ~!!聞いてないんですけどー!!
それでもここまで歩いてきたので渡し船に乗船。
ここまで散々汗だくになって、船に乗った瞬間雨とかそんなことある?
とにもかくにも本日の最終目的地「黒淵荘」に到着。
↑ トイレ、飲み物、食べ物がある幸せ
観光地とあってこんな場所でもキレイなトイレと売店があるのが大変ありがたい。
ここではトイレを済ませてポカリを購入。
以前紅葉の時期に来たときはこの場所でお弁当を食べる人がいっぱいいたので、
今回は絶景の中カップラーメンを食べてやろうとお湯とカップ麺を持参してきたのだけど、
雨が降ってるわ人がいないわで、すっげー浮きまくり!!
「ねえ、雨が降ってるし、カップ麺やめて中で食べる?」と父に提案するも、
「なんでや。持ってきたんなら食べようや」とあっさり却下。
雨の中カップ麺をササっと食べ、保冷バッグで大事に冷やしてきたビールを胃袋に流し込んでいると、
あらあら。雨やんできた。
長くなったので続きます。