中国から帰国2日後、池袋の中華料理を食べに飛行機に乗った話

マホチン

2018年04月22日 20:00



というワケで水曜日に上海から帰国し、木金とエンヤコラ仕事を終わらせ、終業後再び広島空港へ。
久しぶりに沖縄つながりの仲間と集うべく羽田へびゅーん。

今回最大の目的は池袋の超美味しい中華料理やさん「永利」で円卓をクルクルする事。
前回訪れたのは、東京オオエル時代の2009年(東京を観光してみる③池袋)。
あの時の円卓クルクルが本当に美味しくって楽しくって、また行きたいなぁと思いながら9年が経過。
久びさのお声かけに”絶対行く”と息巻いたものの、

さすがに美味しい中華を食べるためだけに何万も出して飛行機に乗るのは勿体ないので、
マイルで飛びましょ♪と思ったら、まさかの残席ナシ。うそぉ?!

一瞬諦めそうになりつつ、そういえば中国旅行用に貯めていたJALマイルがあるジャン!と気づき、
JALで検索すると残席あり!しかも必要マイルがANAより少なくて済んだ!良かったぁ!

とにかく預け荷物ナシで身軽に行こうと、最低限の服だけ詰めて後は借りるの前提で準備。

東京では一昨年結婚した妹の義理母宅でお世話になる事になり、
実家の母に「渡すものあったら預かるよ」と言ったら、わざわざ電車で1時間かけて持ってきたものが、
まさかの自分チョイスの食品詰め合わせ。えー!菓子折りじゃないんかーい!

中でも迷惑(私が)だったのが、美味しい由宇のフルーツトマト。え、機内に持ち込めと、トマトを。
で、この母チョイスの食品がまー重い重い。身軽に行こうと思っていたのに、結局キャリーで行く事に(怒)

広島空港で搭乗を待つ間、鯖ずし&モルツを買ってひとり立ち食い。



若干遅延し、21時過ぎに羽田空港に到着。
初日は2007年に沖縄で出会って以来、共にディープな思い出を作ってきた旅友ヒロミちゃん宅にお泊り。
バスで新宿に着くと、まさかの雨。うーそーだーろー。

キャリーが床に置けないくらいの帰宅ラッシュにいきなり遭遇。ト、トマトがぁ・・・。
最寄り駅まで迎えに来てくれたヒロミちゃんと傘を半分こしながら都会の一軒家に到着。
お風呂入ってお喋りして、この日は終了。



翌朝は可愛い息子に起こされ、家族みんなで朝ゴハン。ああ、この家落ち着くわー。
食後は旦那J氏の粋な提案で川沿いをサイクリングする事に。
私、東京で時間あったらレンタサイクルしようと思ってたから、これは嬉しい!

広島ではまだ開花していない桜が東京ではほぼ満開。



川土手を走り、味の素スタジオ横を走り、調布飛行場に到着。
残念ながら飛行機の離着陸は見られなかったけど、とってもいいコースでした。
東京はいい感じの公園が多いよねー。



これから大阪に行くヒロミちゃん一家とは下北沢駅でお別れ。
帰省でバタバタな中、家に呼んでくれてありがとぉね。

さて、久々の下北沢。昔はよく飛行機に乗って芝居を観に来てたよなぁ。
ここでの目的はいつもの超美味しいスープカレーを食べる事。

沖縄が縁で知った「札幌路地裏スープカリィ侍.| SAMURAI」
なかなか北海道には行けないけど、東京に出店してからは東京に来る楽しみの1つになってしまうくらい、
ここのカレーは野菜が本気で旨い。

大阪から来た円卓クルクルの幹事かっしーと合流し、30分前にお店の前に到着。はい、既に行列。
オープンを待つ間にも次々行列は伸びていったものの、無事1巡目で入店。



列に並んでいる時からどうカスタムしようかワクワクで悩む。
本日は野菜13品目に3種の好きなトッピングが選べる侍.まつりにして、
「サクサクブロッコリー」「ザンギ」「焦がしチーズ」をセレクト。
スープはココナッツにして辛さはちょい辛め。相変わらずの旨さ。

途中からharuカフェのharuさんも合流し、
私たちのお陰でノー行列で入店したお詫びにとコーヒーを奢って頂きました。



フラリと発見したイートインもできるコーヒー屋さん。
せっかくなので桜フレーバーをセレクト。さ、桜餅の味がするっ。
次々にお客が訪れてはコーヒーがバンバン売れてました。

下北沢でもトマトの入ったキャリーを引きづっている私、
店の隅に置かせてもらったキャリーが何故か店の物かのように馴染んでいる。


↑ なぜか店に馴染んでいる私のキャリー

2007年、沖縄で遊ぶのが楽しくて仕方ない時期に出会ったメンバーなので、懐かしいや何やら。
haruさん、昔はカフェにいる寡黙なオッサンなイメージだったけど、東京で何か変わった?
また一段とオモロイ人になってたね。

さて、haruさんと別れ、美味しいものをいろいろ知っているかっしーと続いて向かったのは上野。
「美味しいモンブランを買いに行こう!」と向かったお店は、あー昔ここ来たことある!

昔連れてきてもらって(「春秋航空の737円チケットで東京に行った話」、
あの時食べたケーキ美味しかったなぁ、と時々思い出すくらい美味しかった「イナムラショウゾウ」。



前回ノー行列で買ったときに「普段はめっちゃ並ぶんよ」と言われてたけど、この日はホントに凄い行列。
しかもゆったりめに列が進んでいくので、この行列で軽く1時間掛かってしまった。

お店前のベンチで食べる事もできたけど、せっかくなので上野公園まで歩いて行って食べる事に。
中国旅で若干寒い思いをした私、厚めのコートを着てしまい蒸される蒸される。毎度服で失敗してんな。



上野公園の桜、初めて見たかもしれない。テレビで見る光景だー。
ちょうど満開の土曜日という事もあり、驚くほどの人の多さ。外国人も多いわねー。


↑ モロ自分好みのケーキ

ベタに西郷どんも見れたし、



思いがけず東京の桜が見られて良かった。



さて、いい時間になってきたし、池袋に向かいましょう。
ちょっと早く着いてしまったので、飲み会前にPRONTで1杯。



PRONT、たぶん10年以上ぶりに入ったと思うのだけど、安いし1人で飲んでも寂しくなくて良いね!
広島でも行こうと検索したら、いつの間にか広島のPRONT無くなっていたのねっ。マジかぁ。



さあ、そんあこんなで「永利」着いた着いたー。
まずは円卓をクルクルしながらビールをまわし、



立て続けに注文し、立て続けに食べまくる我々。


↑ コレコレ!手袋して軟骨チューチューするんが旨い



集まった20数名のうち半分以上が初めましてだったけど、
円卓をクルクルしながらみんなで美味しいものを食べる楽しいひと時。



中国では満たされなかった中華舌がここで満たされてようやっと満足。
やっぱり中華いいなぁ。こんな美味しくって楽しい宴を開催してくれたかっしー、ありがとー!



気が付けばあっという間に23時を過ぎてしまい、
今夜お世話になるおうちにご迷惑をかけてはイカンと集合写真前にひとり離脱。

池袋のお隣の駅で妹夫婦に迎えに来てもらい、義母であるマサコ様&その妹夫婦と結婚式以来の再会。
早速一昨日から持ち歩いたトマトを始めとする母からの預かり品を献上。ああ、荷物軽くなった!
ここでもビールをいただき、「お姉ちゃん、お風呂入ってー」とお風呂もいただき、就寝。

翌朝はボリューミィな朝食を頂き、


↑ まだまだ出てくる

「じゃ、お姉ちゃんゆっくりしていってね~。また泊まりに来てね~!」と、
軽やかに皇居にジョギングに行くマサコ様&叔父さんをお見送り。
皇居まで15㎞走るなんて、あーオレ昨日「カキマラソンで3㎞走った話」なんてしなきゃ良かったぁ。

義弟はとっくに出勤し、妹は一向に起きてくる気配がないまま、お土産をいろいろもらって出発。
もはや自分の実家のように寛がせてもらいました。

そういえば両家で初めて顔合わせしたのも去年の今頃だっけ(「両家初顔合わせ、山口おもてなしの旅」)。
何だかもう結構前から親戚な気がする。

ちなみに一昨日から運ぶのに苦労したトマトをようやっと渡せたと思ったら、
こちらのお宅で頂いたお土産が「卵」!!あ、あざーす!!(汗)


↑ そーっとそーっと持って帰ります

さて、空港に行く前にちょっと遠回り。
朝霞市にあるcafe urarakaで昨日は居なかったメンバー含め懐かしい人たちと再会。


↑ 昨日haruさんが飲んでいるのを見て、ずっと飲みたかったコーヒーフロート

ベラベラ喋って集合写真を撮っている間に1時間が経過。ああ、もう空港行かなきゃ。
卵の入ったキャリーを引きづり、電車を乗り継いで羽田空港へ。



お土産コーナーの中でえらく行列になっている店舗があったので、思わず並んでしまった。
「NEWYORK PERFECT CHEESE」って、東京駅でも人気のお店だったのね。美味しかったー。



さて、帰りの飛行機。

いつも手荷物のみの時は通路側の席を確保する私(早く飛行機を降りたいから)。
あれ?なんで今回自分、窓側の席を取ったのかしらと思ったら、

忘れてた!富士山を見ようと思ったんだ!


↑ ビューティフォー!!

この日の富士山は噴火口までバッチリ。
そうか、お昼のフライトだったから、富士山見れるかもと窓側の席にしたんだっけ。



そんなこんなで旅行ラッシュも終了。

関連記事