3きょうだいで行く初沖縄旅2

マホチン

2017年04月26日 21:00



沖縄3日目。

天気予報を見ると、午後になるほど天気が崩れるらしい。
とはいえ風も波も穏やかなようなので、青の洞窟のある前栄田岬に行く事に。

泳ぐなら午前中のうちに!と朝食も食べず8時に結家を出発。
途中のコンビニで買ったスパムむすびを食べつつ、妹に自動車教習をしながら南へ南へ。
沖縄、運転のリハビリにはちょうど良いからね~。

さて青の洞窟、これまで何度も行っているのだけど、
人に連れてきてもらうばかりであれ?どうやって行ってたんだっけ?と記憶がおぼろげ。

ここはちゃんとライフジャケットをつけて、いざ海の中へ。
めちゃくちゃ外国人多いわー。

洞窟に入る前から竜宮城。
これまで強行軍で来る事が多くて、波が荒れていたり視界が悪い事が多かったから、
ちょうど穏やかな時に来れて良かったわ。

が、デジカメの電池を逆に入れていたため、電源が入ら~ず。
前栄田岬の写真が1枚も撮れていないので次にいきましょう。

お昼は聖地「ゆきの」がランチ営業をやめてしまったため(悲報)、「名護曲」へ。
タイミング悪く、外国人の団体バスと同時入店したため、カオス状態。


↑ 今日は肉じゃないなぁ、とお寿司にしたよ。

いつも完売で買えないドラゴンボールを狙って「道の駅許田」に行くと、ラスト3個!!


↑ 感動の再会。あああ、モチモチたまらねぇ~。

タピオカ粉で作ったサータアンダギーのような揚げ菓子。
11時に揚がるらしいので、明日も買いに来なければ。



連日天気が悪過ぎて小宇利島に行く事は諦めたので、代わりに瀬底島へ立ち寄り。
昔はよく泳いでたけど、こう見ると結構流れが速いよなぁ・・・。

続いて妹リクエストの美ら海水族館へ。もちろん、中に入らないコース。



平日の16時でこの人の多さ。そして韓国人の多さにビックリ。
日本語が全然聞こえてこないんですけどー。

例によってマナティ→ウミガメ→イルカショーのフルコースを堪能。

 


続いてすぐ近くの「ホテルマハイナ」のマハイナ塩泉に浸かり、あー疲れとれた。



ラストナイトはスパムおにぎりとピーマンの煮びたしを提供。
美味しいパエリアなど今日も飲んで食って、いろいろなゲストとベラベラ喋りつつ夜は更けていく~。

そして4日目。

朝からガッツリ雨。
レンタカーの返却時間を考え、皆に見送られながら余裕をもって9時に結家を出発。

まずはパンドカイトでお土産用のパンを購入。

今日こそは沖縄そばが食べたいなぁと思っていた私。

が、一番行きたかった「きしもと食堂」は本部で11時オープンだとレンタカーの返却に間に合わず、
「前田食堂(名護)」と「山原そば」は定休日。くぅ・・・。沖縄の飲食店、休み多いんだよぉ。

結局、「宮里そば」に落ち着いたぜ。


↑ そうそう、テーブルがチェックなのよね。

ようやっと沖縄そばを食べて満足し、キィキィ音を立てるワイパー全開で雨の中運転。
道の駅許田で「おっぱソフト」を食べてドラゴンボールを仕入れ、お土産を買って高速へ。

予定より随分早く那覇に着いたものの、
生まれて初めてのセルフガソリン(いつも人任せ)や空港の大行列(平日なのに・・・)でわりと良い時間に。

弟&妹とはここでお別れ。
結局帰りも彼らの便は遅延したらしい。

始めて乗った那覇→岩国便は今までと窓からの景色が違って面白かった。


↑ 瀬戸内海だ瀬戸内海だー。

この日は実家に泊まり、


↑ いつも父の作る朝食は女子力が高い。

夜はウン年ぶりにマツダスタジアムへ。
まさかのヒットがたった1本に、緒方監督が退場になるというトホホな試合でした。


関連記事