人生初のアメリカ大陸上陸日。
有給の節約のためスーツケースを会社に持っていき、午前中は空港行きバスの時間ギリギリまでお仕事。
ゴールデンウィーク旅と言っても、ちょっとピーク日をズラすだけでそんなに航空券はそんなに高くなく、
広島→成田→サンフランシスコ→ラスベガス→サンフランシスコ→成田→広島で13万弱。
広島空港までの道も混んでいないか心配したけれど、5月1日ってまだ平日なのか定刻通りバスが到着。
空港もガラガラ~。
早速セキュリティで母の手荷物が引っかかり、バッグの中身をすべて撒き散らすハメになったあげく、
最後の最後のデカい糸切りハサミを発見!あ、あれだけ言うたのに(怒)。
去年ルフトハンザでドイツに行った時は飛行機の座席があまり良くなかったので、
今年は事前に2人掛け席をリザーブ。足元も広くて快適。
広島でもまだまだ絶賛上映中の「アナと雪の女王」がANAの機内では既に配信中!!
「アナと雪の女王」「小さいおうち」を鑑賞し、
ビールを飲みながら機内食を食べ、ハーゲンダッツ食べてまたビールを飲み、
ほとんと眠れず朝食を食べてようやっとサンフランシスコに到着!!
広島空港を発ったのが5/1の14時というのに、
サンフランシスコに着いたのが5/1の午前11時という不思議。
さあ今日は大急ぎ。
なにせ明日の早朝、サンフランシスコを発つのだから(←相変わらずスケジュールがスパルタ)。
まずはスーツケースを預けるべくホテルへ。
空港と街の中心部とは少々離れており、我々はタクシーではなくBARTと呼ばれる公共交通機関で移動。
一応USドルも用意していたけれど、券売機でちゃんとクレカが使えた。さすが!
(しかし券売機の「substract」という単語が分からず、切符を買うのに戸惑ったアタシ・・・)。
駅を降りると早速サンフランシスコ名物、ケーブルカーを発見!!
しかも噂の手動ターン(折り返し運転のため、人力で車体を回転させるの)を拝めた。
↑ サンフランシスコではおなじみのケーブルカーは大人気でいつでも行列でした。
事前にGoogle Mapで場所を確認していたお陰で、すぐにホテルも見つかり、
チェックイン前というのにお部屋にまで入れた!素晴らしく順調!!
↑ サンフランシスコのホテル相場ってNYに次いで高く、こちらのツインで1室25,000円くらい。
続いて携帯ショップでSIMの購入。
SIM+9日分のネット利用で計37ドル。こちらもクレカでちーん。
高速オプション無しの低速利用だけど、Google MapもFacebookもLineも問題なく使えた!
特にサンフランシスコでは路線バスを乗り倒したので、Google Mapがムチャクチャ役に立ったわ。
持ってて良かった、SIM Free携帯!
早速GPSを見ながらミュニメトロと呼ばれる路面電車に乗って動物園へ。
え、なんでサンフランシスコに来て動物園?!
答えは母が動物園マニアだから。
サンフランシスコを観光できる日が今日しかないと言うのに、
SFの観光名所をすべて犠牲にして動物園という・・・。ねぇ、それでいいの?
動物園までは街の中心地からLラインで約30分。
車内はこんな感じ。
1回の乗車は2ドル。
1回払えばミュニバスやミュニメトロが90分間乗り降り自由で旅人にも優しい。
それにしてもサンフランシスコ、坂が半端ない!!
長くなったので続きます。