最近はこんな感じ-NAHAマラソン編-

マホチン

2007年12月08日 19:38

12月1日(土)



9月28日~10月末、そして11月22日~11月末までお世話になった結家を旅立つ日。
オイラと同時に11月ヘルパーのエリカ嬢も旅立ち。

・・・というワケで昨日はエリカ嬢のラストナイト。
ワイノワイノと近所のにーちゃんやら、名護のまーくん&チホちゃんご夫婦が集まり、
オイラとトールちゃんが作成するハズだったケーキは、元パティシエということが判明した
12月ヘルパーきくっちゃんに託すとスペシャル豪華なケーキに仕上がっていた。さっすが~。

エリカ嬢とはこの秋、一番よく遊んだ。こんなに頑張り屋は見たことねー・・・ってくらい頑張り屋。
そして南の沖縄から今度は岩手のスキー場に飛んでいく。頑張り過ぎないように、ちばりよ~。

さて、いきなりNAHAマラソン前夜ですよ。今日はヒロミちゃん宅にお泊り。
美味しい餃子屋に連れてってくれるというので、かなり楽しみにしていたオイラ。
もう、餃子大好きなんす。

ゆいレールの駅を降り、なんだか怪しい迷路のような商店街を通り、
すっかり道が分からなくなった頃にぼんやり明かりが。

こ、ここですかー?!と、カルチャーショックな一角。
まず餃子屋らしき看板出てないし、店っつーか道に簡単なテーブルと椅子が並べてあるだけ。
なんか台湾に帰ってきた気がする。

いいなーこういうディープな店。自分で簡易テーブルを組み立てて席に着き、
餃子を焼いてるおっちゃんに焼き餃子と蒸し餃子を注文。あぁ、食べる前から絶対旨いと確信。

こんな分からない場所にありながら、持ち帰りのお客がひっきりなしに現れる。
で、肝心の餃子。

マッジ 旨めぇぇぇ!!

ニンニクばか効き。何個でもイケそうな旨さ。あぁぁ、この店広島に持って帰りたい。
そんなこんなで決戦は明日。


12月2日(日)

42.195km。NAHAマラソン当日。
朝からヒロミちゃんが作ってくれたカツサンドをがっつき、気合を入れる。

全国、海外からの参加者23,000人。スタートラインまでが既に遠い。
ドキドキしながらスタートのカウントダウン。

「3・2・1・スタート!!」・・・という合図と同時に花火と歓声があがる・・・が、
選手の中でも後尾にいるオイラたちはなかなか動かない。
ようやく歩きながらスタート地点に向かい、スタートラインをくぐった頃は既に20分経過。

9時20分からスタートし、12時15分までに折り返し地点の21kmチョイを通過しなければならない。
それにしても走ってて楽しい。仮装あり、沿道の三線、ブラバン、エイサーなどのパフォーマンスあり。
とにかく声援と差し入れがスゴイ。差し入れを食べつつ走るオイラ。

疲れも忘れて一気に10km通過。この時点で人生最長記録。
上り坂はあせらずゆっくり呼吸をしながら歩いて登り、下り坂で一気に走って降りた。
15kmから徐々に脚が痛みはじめ、この辺りから上り坂の連続。

そろそろ制限時間が迫ってきた20km手前では脚の痛みで走れず。制限時間内はムリかも、
・・・と諦めかけてものの、平和公園の声援で再び走る意欲が沸き、最後の猛ダッシュ!!
いやー、人間その気になったら走れるもんだね。

走ってる間に制限時間のカウントダウンが始まり、短距離ランナーのごとく走りこむオイラ。
「5.4.3.2.1.ゼロ!!」という声と同時に折り返しラインに駆け込みセーフ。
・・・と同時に花火がボンボンと上がり、ワ~やったよオイラ!・・・とひとりでガッツポーズ。

が、これが限界。脚の痛みマックスで走ることができず、とにかく歩いて次のポイントを目指す。
この辺りから道で撃沈するランナーの姿を見かける。
25kmまでは必死に歩いたもののの、ついに限界。リタイアバスのお世話になりましたとさ。

あーでも楽しかった。脚の痛みはあったものの、全然苦しくなくて楽しく走れた。
走るのをやめたくないって思った。明日筋肉痛なのは間違いない。


12月3日(月)

脚がまるで使い物にならない。膝を曲げたり伸ばしたりすると激痛が走る。うぅぅ。
ヒロミちゃんのおかげで彼女の部屋で夕方までダラダラさせてもらい、16時ごろ空港へ。

空港では結家で仲良しになったタマちゃんが会いに来てくれ、2人でお茶~。
はるばる来てくれてホンマありがたいなぁ。

2ヶ月ぶりの広島は極寒。
21時にバスセンターに着くなり、2月公演の台本を受け取るためフジーセンセとマックへ。
早速フライヤー用の写真を撮り、気分は早くも広島モードになっていく。

関連記事