台風逃げ切り台中旅行①

マホチン

2019年08月26日 07:00



はい、今年もまた長い長いお盆休みがやってきましたよー。

今年はお盆休みの約3ヵ月前にタイガーエアで日本⇔台北の往復チケットがセールしていたので、
往路は福岡→台北、帰路は台北→岡山の航空券をチャチャっと購入。しめて1人約15,000円。

もう100万回くらいディスってますけど、広島はピーチもジェットスターもバニラも就航しておらず、
LCCといえば春秋航空(広島⇔成田)とHK エクスプレス(広島⇔香港)のみというガラパゴスぶり。
お隣の岡山ですらタイガーエアが飛んでるというのに・・・しくしく。

というワケで往路の福岡空港までは2人以上の予約で運賃がお得になる「こだま指定席きっぷ」で、
帰りの岡山空港からは「青春18きっぷ」を使って少しでもお得に広島に帰ることに。
結局、何がカネかかるって国内の陸路が高いんだよぅ!チクショー!

さて行き先を台湾に決めたところで、今回はどこを拠点にするか。
過去3回の台湾旅で東海岸以外は行き尽くしたものの、今回は台湾初めての友人も一緒だしなぁ。

で、決めた今回の行き先は 台中

台中てこれまで何度か通過したり宿泊もしながらコレといった思い出がなかったものの、
昨今は古い建物をリノベーションした話題のスポットが続々と誕生するなど人気急上昇中。

クレイジージャーニーで奇怪遺産の佐藤さんが紹介した「彩虹眷村」に行ってみたいなぁという事もあって、
最終的に台中の宿を2泊、台北を1泊で予約。

結局、同行の友人は初めての台湾にして台中という、初心者にまったく優しくないコースで周ることに。
おほほ。九份すら今回行きませんから。どうせ雨降るしさ九份。

今回は久しぶりにホステルに泊まりたいなぁと思い、予約サイトを鬼サーチ。
ツインの個室があって、クチコミが高評価で、共有スペースがステキなホステルを絞り込み、予約完了。

AmazonからSimカードも届いたし、あとは当日を待つばかり。
というワケでお盆休み前半は実家でグダグダしておったワケなのですが、

台風10号キタァァァァ!!!

だぁ!去年に引き続き、今年も旅行前に来ましたか、台風。

連休前からの感じだと台風通過後でヨユーで逃げ切れると思っていたのだけど、
あれコレ、飛行機はたぶん飛びそうだけど新幹線が動くなるパターン???

えーと落ち着け。できるだけの事はしよう。

航空券は欠航の場合振替か払い戻しになるだろうから良いとして、まず心配なのは宿のキャンセル料。
今回は珍しく3日前までキャンセル無料で予約していたので(普段は払い戻し不可で予約する事が多い)、
万一飛ばなかった場合を考え、キャンセル料が発生するギリギリでホステルをキャンセル。

検索したところ、選ばなければ当日予約でもどこかしらツインの宿が取れそうなので、
無事飛んだら当日予約でいこう、うん。

さて、問題は新幹線。

何だかんだ飛行機はギリギリ台風の通過後で飛べる気がするのだけど、
予定していた新幹線が復旧まで時間がかかったり、徐行運転になったりすると完全アウト。

うん、これはもう安心を買う意味で、福岡に前泊じゃ前泊!!

というワケで、予約済みの新幹線を払い戻してもらい(台風のため手数料ナシ)、
万一新幹線が止まった場合に振り替えられるよう広島→福岡の高速バスを急きょ仮押さえ。

ついでに”そういえば俺アメックスゴールドカード持ってたジャン!”と気づき、
(↑初年度無料だと思い入会したら、リンク元間違えて32,400円引き落とされたアホ)、

航空機の欠航について調べてみると、4時間以上の遅延や欠航の場合、
次の便までの食事代として最大2万円保証してくれる事を確認。お、これはいいぞ。

というワケで広島→福岡への移動を前日の15日に変更して、
13日夜は山口の「柳井金魚ちょうちん祭り」に遊びに行ったりしていたのですが、


↑ 白壁のレトロな街並みを無数の金魚ちょうちんが彩る「柳井金魚ちょうちん祭り」

ここで「15日の新幹線、全線運休」のニュースが!

この時点ではまだ決定ではないものの、15日の移動は不可能になる可能性大。
そして飛行機が飛ぶ16日は台風直後で新幹線の運行については不透明。


↑ 帰りの駅で絶望的になる

こ、こうなったら・・・福岡に前々泊やー!!

かくして帰宅後すぐさま翌日の新幹線を予約し(こだま指定席きっぷの予約期限は前日まで)、
翌日14日に実家から広島に帰り荷造りを済ませ、福岡の安くて良さげなホステルを急いで予約。

急きょ予定を早めて鳥取の実家から帰って荷物をまとめた友人と広島駅で合流し、

「ねえ。なんかもう、福岡行くことがゴールになってない?」と苦笑いしたのであった。

関連記事